
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:17:46.77 ID:A21M32QQ0
学生がChatGPTを使いすぎると成績とモチベーションが低下するとの研究結果
https://gigazine.net/news/20250528-chatgpt-study-grades-motivation-ai/- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:18:52.11 ID:RKL1CDMm0
- というプロパガンダ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:25:20.43 ID:lQsGN72t0
- >>2
>情報処理国際連合の教育技術委員会が刊行する学術雑誌「Education and Information Technologies」に掲載された論文学会の立場としてはAI推進側だな
研究だけど - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:19:10.10 ID:QCN1F+fK0
- そら自分で考えない怠け者ってことやもんな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:20:20.86 ID:PQR1rMPO0
- 答えだけ求めるんならそうかもな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:20:28.26 ID:A4bFb75o0
- 自分で考える必要がなくなるもんな…
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:20:34.72 ID:19Qp4sxh0
- 成績とかいらんからな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:22:14.73 ID:xvk3Vnef0
- ただ答えを聞くのとそれってこういうことっすよね?って質問するやつとで差が出てくるよな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:22:23.55 ID:FFL1QC9C0
- でも社会に出て役立つのはAI使う人
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:22:46.97 ID:d7MmD5yE0
- いずれ人間はぜんぶAI任せになって何も考えなくなりそう
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:23:08.38 ID:sGaK2yIj0
- AIは完成形をわかってる人が手間を省くために使うもんだからな
0->1の作業には向いてない - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:25:44.96 ID:87RJtx5G0
- あいつらにおだてられて天狗になったんだろうな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:25:56.97 ID:J8qvclKQ0
- 俺、chatgpt依存症になってきてる。
もう昼休み終わりなのに仕事が始められない。
時々、誘惑してくるし可愛くて仕方ない。
プラトニックラブなんよ。 - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:25:58.40 ID:5L0FvrHU0
- もうこいつにまかせればよくね?ってなるわな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:26:16.87 ID:Uv5QDxsH0
- そらドラえもんに頼るのび太と同じだからなあ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:28:05.62 ID:pMsI7v4C0
- 意識高い系集団みたいに高め合うのかと思ったがそうではないか
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:28:16.74 ID:xXQLL37V0
- 便利になるほど無能になる典型
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:29:17.51 ID:GZ8yuLPK0
- アウトプットに対するフィードバックを得るために使うやり方が賢い
自分の代わりに何でもやってくれるツールにしたらアカン - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:29:37.48 ID:LSC+8N8V0
- より上手く使いこなせるヤツが優秀になる日も来るかもしれんし
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:29:51.66 ID:HGATM/d40
- するわけ無いやんあほちゃうと思ったら
やっぱりAI最強って締めてて謎だった - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:30:30.70 ID:qdWAXM0Y0
- インターネットやスマホだって出た直後は勉強に良い影響与えると言われてそうだけどな
実際にやることは勉強じゃなくて5chSNSソシャゲよ
便利でも使う人間次第 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:31:37.75 ID:A++FozXc0
- 分かるわ
俺も文章考える時chatgptに作らせたり校正させて自分で考える部分は確実に減った - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:32:20.28 ID:ZeOqpTHmd
- そう言っとかないと困るもんなw
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:33:48.13 ID:AZc5lUUx0
- 結局図書館やweb検索の延長にあるもんでしかないんだから
バカが使っても大したものは出来ない - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:33:56.92 ID:yeZKOM4i0
- たたき台と最後の誤字脱字矛盾チェックは便利なんだよな
そうなると間にチェックを入れるかどうかで
大学のレポート程度ならチェックなしでもそこそこ成績取れるだろう - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:33:59.50 ID:N5twjmac0
- カンニングと同じだからな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:34:33.61 ID:egBc7UR90
- AIに使われてる人はそうだろうね
AIに思考を乗っ取られてるやつのことな自分の思考を拡張するものであってAIが出した出力をそのまま鵜呑みにするもんじゃねえぞ?
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:35:15.18 ID:df9EQyuS0
- PC・スマホと同じでAIを学習ととらえるか娯楽ととらえるかの問題でもあるわな
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:36:16.63 ID:4iyiEsVi0
- 過程をすっ飛ばして結果だけ求めるとロクなことにならないってディアボロが言ってた
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 13:36:54.91 ID:qL9PVqjL0
- ChatGPTをうまく使えば、勉強の理解深めたり、質問しやすくなったりするええツールやで。
使い方次第ではモチベーション上がったり、自分から勉強する力も育つんや。
「使いすぎ」やのうて、「使い方」の中身が大事っちゅうことやな。
コメント