CPUやグラボのAMDの立ち位置ってゲーム業界で言うかつての「セガ」でおk?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:30:52.74 ID:3Zgwrli00

Ryzen上位モデルが一部で値下がりしたものの、値上がり店増加でショップ間の値差は拡大傾向 [7月前半のCPU価格]

Ryzenの一部で値下がりが続くも、複数ショップの値上がりで実売価格の開きは一層拡大

Ryzen 7000シリーズの一部で値下がりが継続。「Ryzen 9 7950X3D」が800円安の87,980円、「7900X」が2,400円安の58,480円、
「7900」が2,100円安の55,700円などとなっている。Ryzen 5000/5000Gシリーズも、「Ryzen 7 5700G」が2,130円安の28,670円に下がった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5243939444b4e31bfcbac2cf70454cd2723120df

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:31:19.79 ID:Hkfz1cE50
ソニーじゃね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:32:42.71 ID:/RA4xjzl0
ソニーくらいはあるだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:33:06.87 ID:O3d9g1aD0
焼け騒動の前はインテルも負けてなかったけど今はもうだめだろ
新機種で焼き問題が治ってたら復活あるかも
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:35:33.09 ID:DCdzF2Vs0
ジムケラーが在籍してる時期はつよい
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:35:59.60 ID:De3nloyAr
もともと設計力はインテルの方が劣ってた
かのCore2duoだってセキュリティ処理を端折ってパフォーマンスを上げてただけだし
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:36:15.18 ID:Zz6tNPHDM
性能は悪くないのにいまいち売れないのがドリキャスそっくりだよな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:41:48.26 ID:3Zgwrli00
巨人・Intelもグラボに参入したけど
牙城を崩せてないよね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:42:54.37 ID:Adhz1e6P0
AMDがセガならインテルは何になるんだ?SNK?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:45:20.85 ID:xAV3axPE0
RyzenはメジャーになったけどRadeonは相変わらずセガっぽいよな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:46:44.89 ID:1Ndx2RcE0
最近はインテルが不良品扱いになってきてるから、ゲーム業界でそういうのあったっけ?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:50:21.78 ID:pL8pWd4I0
何でインテルとかAMDはモバイルで主導権握れなかったの?
スナドラとかより先行出来たんじゃねーの?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:50:57.82 ID:ZWx6ghJs0
intelは売れ筋がATOMってどの立ち位置
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:51:38.40 ID:3Zgwrli00
Ryzenは北米で成功したジェネシス的な扱い
日本国内ではNVIDIAのGeforce一択だよね
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:57:32.54 ID:i1Bz3tEP0
逆でインテルがセガじゃね?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:59:00.48 ID:XEqjJes00
Intel = 任天堂って考えたら、ソニーじゃないのか?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:59:42.97 ID:oyH/L1UZ0
ポータブル機のプロセッサだとAMDよかったよね?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 19:59:56.11 ID:oG8umEl/0
nvidiaには勝てそうにないけど最近怪しいintelには追いつけないか?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 20:00:08.45 ID:3Zgwrli00
AMD製品で自作PC組んでる奴見ると
クラスのみんながゲームボーイに熱中してる中
ゲームギアを持ってくる的な
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 20:05:42.41 ID:hiQZecn/0
intelなんて情弱の極みしか買わないし
グラボでもAiやらなきゃ性能は十分
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 20:06:45.92 ID:VkoCnnW20
CPUだとIntelがセガ

GPUだとAMDがセガ

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 20:07:58.60 ID:3BpqP9yw0
GPUにだけ限って見るなら
PCはゲフォ、コンソールはAMD、スマホはクァルコムって感じで
以外に棲み分けができてる
ただし真の元締めはTSMC
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 20:08:03.33 ID:n3txlOG9M
ryzenがインテルの自爆で輝いてきた
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 20:09:20.35 ID:VdPLhKBT0
信者が熱心だけどシェアを見るとどこから湧いてきたなのがまさにそれで草
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 20:13:50.11 ID:v+6cMg+f0
会社消滅しそうだし最後のa12-9800e買うか

これが6、7年前だと思ったんだがまさかこんなことになるとは思わなかった
正直cpuより株買っとけよバカって感じだな

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 20:14:34.30 ID:hdC5yUZ00
今月末からの新製品発売で、ドーンと株が上がるよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 20:15:03.55 ID:hijWdExt0
CPUはいいけどグラボはゴミ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 20:17:52.39 ID:bew+43A90
セガは天下を取ってない
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/12(金) 20:17:59.66 ID:v+6cMg+f0
前からintelはfabが優れてるだけ説あるにはあったんだよな
tsmcが追いつき追い越してそこははっきりしちゃった感がある
半導体製品の競争力の源泉って結局製造技術の世代の方で
マイクロアーキテクチャなんか余程外さなきゃ枝葉でしかなかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました