CPUクーラーって純正でよくない?最近はオーバークロックもしないでしょ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:52:24.03 ID:15Cc+A5600606

https://ascii.jp/elem/000/004/015/4015530/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:53:07.60 ID:O+KP6NSZ00606
クソ雑魚CPUなら純正でいい
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:54:16.46 ID:DnhzMIXM00606
水冷ってのがいいんでしょ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:54:18.18 ID:UQ2tOgpv00606
純正以外をわざわざ買って使ってるやつは情弱というかカモ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:54:42.79 ID:ZMoaWzoJ00606
16コアとかのやつって排熱も多いのかな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:55:00.28 ID:iSVadHY900606
以下静音警察
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:56:43.45 ID:nsjZMf8C00606
今度マザボとcpu買ってbtoでつけた水冷クーラーを使います予定
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:56:54.04 ID:sxu/G53400606
KOTETSUIIってやつを買えって言われたから買ったぞ
純正は箱から出したこともない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:56:59.76 ID:d5Woh4EB00606
グランド鎌クロス
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:57:14.90 ID:cpB6JXrwH0606
Ryzen以降のAMDリテールクーラーは冷えるし静かで全く困らん
強いて言うならグリスは自前じゃないと足りんかも
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:57:18.91 ID:6I83vj1O00606
ryzenは余裕があったら勝手にオーバークロック
余裕がなかったらダウンクロックするからCPUクーラーで性能に差が出るよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:57:21.82 ID:evluIOkd00606
純正?光らないんだが?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:57:27.39 ID:Y2SBzT/Q00606
純銅クーラーが欲しくなるんよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:57:41.51 ID:gkR8wjq900606
3700Xのリテールよく冷えるけどうるさすぎる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:58:09.23 ID:6I83vj1O00606
あとAMDの純正CPU使うとすっぽんするリスクがめちゃ高いから一度付けたら外さない覚悟が必要
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:58:19.98 ID:GO8fi82L00606
おでこにあてがったら熱さましに使えるん?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:58:24.25 ID:Z0S2+VU000606
大型の奴がよく冷えて静か、っていう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:58:35.09 ID:Nh3D3EPZ00606
Ryozenはリテールじゃ物足りないと聞いたけどどうなん?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:58:56.47 ID:vxdboy+gH0606
あれ負荷高いとうるさいんだよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:58:56.70 ID:gkR8wjq900606
CPUやGPUよりマザボの温度の方が高いのなんで
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:59:19.40 ID:G3oqlobw00606
グラボのクーラーの方が気になる
ハイエンドは普通に200W越えてくるんだろ?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 21:59:32.37 ID:UQ2tOgpv00606
Ryzen7の3700使ってるけど純正でも静かだし全く問題ない。
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 22:00:36.65 ID:LikHZLPg0
でかいヒートシンクとファンのを付けといたら心配なくなるんだからケチんなよ
何年も使うものだし対して高価なわけでもないだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 22:00:49.10 ID:oenjBSvUa
音がうるさい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 22:01:02.48 ID:LBxHYWC30
サーマルスロットリングでイライラしてきたら、
リテールから変えるぐらいのパーツ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 22:01:17.28 ID:nGa1IWOE0
cpuファンより電源についてるファンの方がうるさい時はどうすればいいんだ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 22:01:36.25 ID:ohp3trHJ0
でかいファンをゆっくり回す方が静音には効くんだよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 22:01:37.57 ID:zss4EEgy0
昔のAMDのクーラーすごい爆音だったね
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 22:02:22.23 ID:ADGmvtMD0
冷却能力は足りてるけど単純にうるさい
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 22:02:27.31 ID:WDUuh2qk0
グラボのファンの進化の無さなんとかならんかね
ゲーム、エンコ、機械学習とグラボの出番増えてんだからこっちに拡張性持たせてほしいわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/06(土) 22:02:52.11 ID:ylKaK49n0
静かなのがいい
ただnoctua買ったけどそこまで良いものでなくても良かった

コメント

タイトルとURLをコピーしました