
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 16:04:52.77 ID:L5W5z55o0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
https://dic.pixiv.net/a/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E5%AE%9F%E5%86%99
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 16:06:26.80 ID:EVHwII7g0
- ヒゲ1人ヌケただけでこのざまよ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 16:22:43.21 ID:gNMr0WxS0
- >>3
ヒゲがスクウェア退社してから作ったもの見ろよ
スクウェア時代は周りが優秀だっただけだよ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 16:33:51.99 ID:Xvf2lh+e0
- >>7
ジョブズが一人では何も出来なかったとしても、ジョブズが無価値ということにはならないんだが
ヒゲにはビジョンはあって、それがFFというゲームの方向性を決めてたんだと思うよ
ヒゲが抜けたら、誰もそれを示す人がいなくなって、ご覧のありさま - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 16:47:49.79 ID:GxMX98700
- >>3
マネキンCG映画作って会社傾けた戦犯だろ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 16:20:24.64 ID:+9sfDM2z0
- (ヽ´ん`)「あれ?グラとかどうでもよくね?」
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 16:23:59.80 ID:XkEr7klP0
- 最近なんでFF8スレ多いの?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 16:25:08.42 ID:bNCjVHDcd
- >>8
ケンモジサンの青春のFF - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 16:24:49.50 ID:Oy96PtYU0
- スクエニから学ぶことは
ゲームの出来を左右するのはプロデューサーやディレクターでなく
優秀な開発スタッフ陣のおかげ、幹部スタッフじゃない。 - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 16:28:57.11 ID:wFgSYL760
- 12は良かったろ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 16:30:03.08 ID:9tsBVqCea
- なんならゲーム番組でFF6の列車の所の紹介で実写連呼してたからな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 16:44:44.66 ID:7QwpnxLA0
- 12は吉田明彦のおかげか知らんが半裸デザインでもかっこよかった
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 16:49:58.21 ID:GxMX98700
- FF16のようにゲームが凡作レベルじゃ売上は伸びねえよ
絵が奇麗なだけのゲームはいくらでもある - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 16:57:05.78 ID:ySFmc3VNH
- FFの最後のピークは13-15同時発表かと
まさか全部アレとは…で客いなくなった - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 16:58:48.60 ID:3kage+4c0
- FFはFF8の保健室から出た後のムービーシーンで歩き回れる演出以降それを超えるワクワクがないよね
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 17:16:22.48 ID:y1TU2O/JH
- >>20
ガルバディアガーデン突入とかクソ熱いやん - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 17:50:32.81 ID:OXzzJdBS0
- >>22
バラムガーデンの反乱騒動も良かった - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 17:53:52.18 ID:YkgF1Ent0
- >>24
分かるわあの実家のような安心感のバラムが慌ただしくなってるところな - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 17:13:49.30 ID:s0vdgoYp0
- FF789のころは、このグラで遊べるんすか、マジで!?みたいな興奮があったなあ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 17:45:01.64 ID:FwkoR7tB0
- グラフィックの進化を直に感じられたからムービーゲーでも良かったんだ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 20:21:51.65 ID:5+09iipz0
- やっぱりff8は最高やね
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 20:36:04.87 ID:jzvEYIWb0
- FF8の演出って一番最初に見るときはスゲーと思うけど、何度も見させられるとスキップさせろよとしか思わんよな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 20:45:11.03 ID:jQQfmZG3H
- >>27
どのゲームもそうだよ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/08(月) 20:59:52.73 ID:dwJygafP0
- ムービーゲーと揶揄されるが、むしろムービー中でも何とか操作できるようにしようという意思を一番感じたのは8だ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/09(火) 00:11:59.31 ID:5EVNXtbH0
- >>1
CGについてはスクエニは日本のゲームメーカーの中で常に先駆者であり続けた
そういう会社としての姿勢はエニックスと合併する前の作品のWILLやALPHAから続いていて、素直に評価できる事だと個人的には思っている
コメント