IT系専門学生の半分は基本情報すら合格できない→これマジなの!?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:36:28.52 ID:Ep3Ds8lr0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:38:03.37 ID:XAOfX1HX0
半分どころじゃなくてパソコンでゲームしかしてないから受験もできないレベル
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:38:37.53 ID:QrXNxJvK0
てかお前らがバカにするITパスポートも意外と難しいよ
無勉じゃ通らない
勉強すればほぼ100%通るけど
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:39:29.48 ID:Ep3Ds8lr0
>>3
ITパスポートは流石に簡単だろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:42:36.97 ID:QrXNxJvK0
>>5
ちゃんと勉強すればな
知識を問うクイズみたいなの多いから知らんと落ちるで
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:53:48.40 ID:cUmN4dXX0
>>5
応用情報まで取ったけどITパスポートが一番勉強した
範囲が広すぎるし実務とかけ離れてるから掴みにくい
情報セキュリティマネジメントが一番簡単だった
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:39:09.16 ID:P9fHV8sWF
反フェミうよくん大敗北だなw
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:40:33.46 ID:dPLLWsuzH
基本は選択だから免許試験レベルだぞ。
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:41:00.68 ID:dPLLWsuzH
応用も対策すればかんたんに通る
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:43:14.97 ID:vgXZmR350
実務であまり役に立たない内容だよね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:43:33.32 ID:GYY1JpuLd
春と秋が逆になって迷惑
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:43:35.06 ID:/xu1auJB0
インド人はコンピュータサイエンス専攻してても92%以上はITパスポートレベルにも達せないらしいからな
ジャップもそんなもんだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:45:02.21 ID:qeJZqu7h0
>>1
マジだよ
ソフ開受かってたのは多分1人
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:45:44.10 ID:ZZ56Bt8a0
基本情報なんて上位1%しか無理
半分はITパスポートに合格できない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:51:53.66 ID:fTTDrQVzp
あのロリコンですら受かってるんだろ?余裕だろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:52:44.57 ID:QrXNxJvK0
基本情報の合格率ググったら25%なんだな
思ったより低かった
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:54:04.16 ID:Ep3Ds8lr0
>>15
会場の4人に3人は落ちてると思うと笑えてくるぞ
こんな簡単なのにお前ら落ちるのってw
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 20:04:53.37 ID:ev2hugUD0
>>17
ほんの少しの勉強すらできない無能が多くて安心感得られるわ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 20:10:11.33 ID:vgXZmR350
>>15
欠席が多いと聞いた事がある
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 20:23:56.43 ID:kt9P39130
>>15
CBTになってからは合格率50%だよ
ITパスポートと同じ難易度のゴミ資格と化したのが基本情報
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 20:27:36.66 ID:ChjziCnz0
>>15
CBTになって出席率アップしたから合格率も上がったよ
基本情報は試験申し込んでても案件が炎上してて試験受けれないとかいうのがいたからな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:54:47.90 ID:IPg9M82A0
一夜漬けでで応用受かったけどなんかごめん
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 20:05:15.78 ID:ev2hugUD0
>>18
それはすごい
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:55:47.43 ID:4HwBXBYBa
そりゃそうよ
だって専門学校試験ないんだもん
Fランの方が知能レベルは上だぞ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:56:27.37 ID:HuA4rJdX0
ITパスポートでも資格を持ってるだけでマシだよ
少なくとも用語が通じてITに対して学ぶ姿勢も持ってるってわかるから
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 20:01:47.99 ID:QrXNxJvK0
>>20
資格のいいところって色んな分野をひと通り学べるところだよね
業務とか我流だとどうしても偏ってしまう
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:57:33.13 ID:foHZLn480
運転免許ですら4割ぐらい落ちてたからなあ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 19:59:13.35 ID:8OpHEYyy0
IT系専門学校って浜崎順平みたいなガ●ジの受け皿だろ
当然だよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 20:00:03.44 ID:vgXZmR350
ITの資格なのに手書きの作文があるんでしょ?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 20:00:18.03 ID:Ep3Ds8lr0
>>23
いや、基本情報はマークだよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 20:02:27.22 ID:KuwWXLGxa
スマン。基本情報は働いてから取れた
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/12(水) 20:13:37.78 ID:OskWk5ui0
大卒で専門入って来るやつもいるが
大半が受験勉強から逃げたカスやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました