Microsoft「よく考えたらゲーム機って必要無くね?ゲーミングPCでいいだろもう」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:31:10.17 ID:qekEZnHU0

次世代XboxはWindows搭載、Steamや全Xboxタイトルが動く高性能ゲーミングPCか
https://gadget.phileweb.com/post-112318/

次世代Xboxゲーム機は「キュレーションされたWindowsゲーミングPC」として設計されており、
歴代Xboxの全タイトルをプレイできるだけでなく、Windows PC向けのあらゆるゲームやアプリを動かせるハイブリッド機になると報じられている。

マイクロソフトの内情に詳しいWindows Centralによると、この次世代Xboxはフル機能のWindowsを搭載し、
テレビ向けに最適化されたゲーム機風のUI(ユーザーインターフェース)を備えるという。
ユーザーは自由にWindowsモードへ切り替え、SteamやEpic Games Storeなど、他のPCゲームプラットフォームも利用できるとされている。

こうした構成は、携帯ゲーミングPC「ROG Xbox Ally X」および「ROG Ally」で提供されている「Xboxフルスクリーン体験」をベースとしている。
つまり、ユーザーがいつでも “ゲーム専用機” として使うか、“Windows PC”として使うかを切り替えられるということだ。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:31:25.11 ID:qekEZnHU0
今頃気付いたのかよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:32:18.34 ID:abxK/R5x0
て言うかお前らのゲーム機でできるゲーム全部PCでできるやんけ!
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:32:26.85 ID:gRDNvBJa0
20万ぐらい?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:32:42.64 ID:NmwI8nWuH
いくらやねん
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:32:50.23 ID:qekEZnHU0
箱が発売された当初からこういうのが期待されていたのになあ
安価でゲームが動くWindowsPC作るのが無理だったのかな?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:32:55.88 ID:0Fx+Z3nM0
xboxが必要ない
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:34:59.65 ID:uXoCYY7z0
高いじゃん
メンテナンスとか大変そうだし
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:35:45.00 ID:LquD9IKz0
すごいな
できることが少ないプレステはそろそろおわりか
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:36:02.21 ID:Bim0Ej6M0
そう思ったけどps5もSwitch2も売れてるからそうじゃないんだよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:36:03.81 ID:PvIqpPKp0
でもプラットフォーマーとしてはただの負けでは?🤔
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:36:31.83 ID:z5Mqbmvu0
Microsoftが出す意味あるのか?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:36:32.65 ID:2nrIHL6F0
せっかく買った4kテレビでやりたいの!
小さな画面じゃイヤなんよ!
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:36:52.82 ID:64k2zs1P0
MS「すまんPCでよくね?」
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:37:02.31 ID:LquD9IKz0
Windowsも使えるならxboxのがいいな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:39:03.51 ID:gRDNvBJa0
>>15
XBOXの要素必要か?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:37:19.56 ID:nh+LTrbO0
ゲームハードってそれがないとゲームできないのにそれだけでもゲームできないとかクソすぎんか?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:37:29.27 ID:8hWcGfLD0
だったら普通にゲーミングPC買うわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:37:32.86 ID:OsR7t8El0
管理者権限の問題がありそうな気がするけどどうするつもりなんだろう
認証されたゲームならアンチチートをインストールして動かしたり出来るようにするんだろうか
逆にユーザーに管理者権限与えたら家庭用ゲーム機のメリットのチート動かす難易度の高さがなくなるし
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:37:37.59 ID:PwBDrsbv0
ナデラはハード撤退させマンだから
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:37:51.78 ID:vZog2dGN0
PCに近づけるほどPCに移りたくなるという地雷
あえて家庭用はPCと差別化せんといかんのよ
そうでなきゃコスパでしか考えなくなるしだったら自由度高いPCが効率的よねって結論
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:38:43.49 ID:MoF4z3Qs0
ゲームしてる暇人ばっかか
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:39:05.82 ID:LquD9IKz0
xboxでゲームしたりYouTube見たりメール見たりとかできるんでしょ
ソリャ断然xboxのが便利だな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:40:25.48 ID:RYf5LUgQ0
こう考えてる奴はPCはゲームにしか使わないんだろうな
PCを色々なことに使ってる人間こそ
ゲームのために新調するのが馬鹿らしくなる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:40:47.31 ID:GjBxcTmm0
ゲームなんかやめてソフトウェア開発をしろと言ってるんやね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:41:23.74 ID:9qg6msKV0
任天堂みたいにそのハードでしか遊べないオリジナルタイトルを出さないと無理だよ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:42:50.05 ID:qekEZnHU0
>>26
ブルードラゴンの事もう忘れてる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:41:37.32 ID:6FGaxwxLa
スペンサーはナデラ直轄の部下なんで社内抗争には巻き込まれなかったが
部門の柔軟性も無くなってしまった
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:41:45.11 ID:Ym7YpfpD0
昔DELLが10万ぐらいで出してた奴
欲しかったけど一瞬で消えた
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:41:56.79 ID:t8RgW2Bt0
部品変えられるといいな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:42:11.36 ID:7yj8zEJ30
steamの意味って?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:42:59.66 ID:MVmhs2D30
>>30
資産だよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:42:11.75 ID:oAiBKwLh0
つまり任天堂のゲーム機とパソコンがあればあとはいらないってことだな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:42:48.44 ID:7yj8zEJ30
>>31
ファミリーコンピュータ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:42:44.09 ID:1QwnBCvQ0
ライセンス商法ができんやん
windows向けゲームを作ったら
Microsoftに金を払うシステムでも構築するのか?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:42:49.39 ID:9JHpPR6K0
Ryzen AI Max+搭載で10万ぐらいで売ってくれないかな
願望すぎるか
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:43:56.32 ID:D0AGtqOM0
Macで遊べるゲーム増えてほしい
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:45:28.40 ID:6zXczmhT0
もうコンソールはSONYと任天堂に覇権握られて久しく、しかもPCゲームもSteamが独自OS開発するなど、Windows独占も脅かされそうになってるから、儲からない負けハードにいつまでも構うより、勝てる部分に力入れた方がいいに決まってる。
それ今のMSは実質OS屋でもなく、柱はクラウドなんだから、ゲームもクラウドで良くね?って思うけど。
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:46:08.77 ID:m2A/I7aD0
ゲーム以外でも使うしな
でもお前のところのゲームは買わない
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:46:16.70 ID:VipYq0Ml0
共通スペックを大量生産で安くなるとかあるん?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:47:14.20 ID:9cHmiIp00
ファン爆音だけは勘弁
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:47:46.81 ID:DE65iiIb0
何で箱でwindowsブートできるようにしなかったんだよ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 20:47:50.02 ID:YZbsZG3/0
windows updateでぶっ壊れそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました