
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:40:40.74 ID:aBomFPmo0
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000246.000069696.html
レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」22周年!MSX40周年にちなみT&Eソフトやコンパイルなど
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:42:47.43 ID:yJ0QSPHo0
- 魔城伝説とかそうじゃなかったか
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:44:20.68 ID:yJ0QSPHo0
- ボルフェスと5人の悪魔もそうだった気がする
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:45:24.76 ID:jLYQrSZR0
- グラディウス2、Ⅱじゃなくて
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:45:45.39 ID:kfAMDslp0
- 夢大陸アドベンチャー
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:45:51.56 ID:5L8+UPYj
- グラ2とかスペースマンボウ辺りかね
ぷよはMSX版は出来よくない
業務用やゲーム機を出す前の助走・踏み台でしかない - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:49:20.91 ID:5L8+UPYj
- あんまり言われないけど、MSX2版のゼビウスの出来が地味に良いんだよ
ファードラウトなんちゃらの方ではなくプレーンな方のやつ。「パソコンに移植されたゼビウス」の中では、もっとも出来が良いと思うよ
ファミコン版より確実に良いし、x68k版は色がリッチなだけで動きや音がコレジャナイ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:06:39.29 ID:VGapSYCzr
- >>9
コンパイルが移植担当した奴だっけ
あれ欲しかったんだよな - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:49:23.13 ID:tsiqCu3aH
- ボルフェスもう書かれてたので幽霊君
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:49:32.42 ID:yJ0QSPHo0
- グラディウスといえばゴーファーの野望ep2もMSXだけだったよな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:49:44.13 ID:Yuxxmlrg0
- ぶっちゃけ国産8ビットパソコンで最強はMSXだったな
移植列伝とか見ると動きのレベルが違いすぎる
他の8ビットは何十万もするのにマジゴミ - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:06:54.81 ID:/0I6ftyRd
- >>12
なんでや!
x1がさいつよやろ
テープを頭出しして読み込んでいくのとかスプラウト機能とか - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:10:09.04 ID:W+MsEPl+0
- >>12
他機種はちょっとした違いでボロクソに叩いてMSXの場合はよくぞここまで!とか言ってそう - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:10:36.01 ID:VGapSYCzr
- >>12
解像度だけはテレビに映すNTSCの制約から
横も縦も224~256ピクセルくらいの
ファミコンメガドラ程度なのが弱点だったね
PC-88とかは最大640×400まで使えるから
文字や数値を多く出すADVやSLGには強かった - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:13:49.91 ID:Fn46pJ+50
- >>50
88って400ラインだっけ?
400ラインって98やx1turboの16bit機だけやと思っとった
まぁ88所有したことないけど - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:17:16.73 ID:VGapSYCzr
- >>58
95%以上のソフトが640×200ラインモード
ごく一部のアドベンチャーが400ライン使ってた - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:50:55.75 ID:4u78edByH
- SDスナッチャーやウシャスなどコナミ作品が多いよね
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:51:08.98 ID:XwJ1BlcQ0
- SDスナッチャーとか
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:51:21.52 ID:53dl4ycb0
- グラ2は後にx68に移植されたけどね
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:52:25.78 ID:6FkUajBe0
- 忘れたけど、あった気がする
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:52:28.85 ID:yJ0QSPHo0
- 後年知ったけどザナドゥなんかもちゃんと出てたんだよなMSXて
当時は8801版とかをベーマガなんかで見てすげー羨ましかったな - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:52:43.03 ID:5L8+UPYj
- 麻城伝説もガリウスの迷宮は地味に良いアクションパズルだったと思う
SCCが乗る前のPSGの音が良いんだ… - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:53:00.46 ID:kfAMDslp0
- アシュギーネ
すげー宣伝してたけどやったことはない - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:53:20.82 ID:pXy2bNcsd
- マリオブラザーズスペシャルって知ってる人いるかな?
ハドソンがライセンスもらってPC向けにスーパーではない元のマリオブラザーズを作ったゲーム - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:55:51.89 ID:yJ0QSPHo0
- >>21
X1とかで出てたやつだよな - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:59:11.69 ID:pXy2bNcsd
- >>27
おー それです - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:53:46.92 ID:Yuxxmlrg0
- MSX2オリジナルという点ではシステムサコムの幽霊君が良い出来だった。
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:55:15.29 ID:/cGNLNmSa
- ピポルス
王家の谷
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:56:29.53 ID:yJ0QSPHo0
- >>24
王家の谷めっちゃハマったなー懐かしいわ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:55:21.07 ID:5L8+UPYj
- ザナドゥはMSX1用のROM版が、全ザナドゥ中最も快適にプレイできて神だった
見た目がいかにもMSXなのでバカにされがちだが、ディスクの読み込みが無くセーブもSRAMでサクサク
データディスクとか作れないので、カートリッジ一つで一人しか遊べない(セーブできない)けどな…
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 15:55:48.41 ID:5L8+UPYj
- 王家の谷もいいね…
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:02:11.94 ID:5L8+UPYj
- MSX2版のWizardryも、PC版のUIにFC版の末彌純のグラフィック…というキメラ的な構成で
個人的には至高の逸品まあ今さらエミュで遊ぶならSFC版でいいけど
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:02:57.07 ID:4iPbxsVv0
- モピレンジャー
サーカスチャーリー
けっきょく南極大冒険
ロードファイター
このへんよくやったなあMSXだけのものは知らないわ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:03:37.85 ID:xbxF6AJd0
- 悪魔城ドラキュラとかも半分別ゲーだったし
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:03:58.82 ID:FKkqSdmk0
- アンケスレは嫌儲でしかできない
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:05:29.04 ID:x7qakA5G0
- あぶないみずぎ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:06:04.91 ID:1+U4O3mL0
- ベーマガに投稿されたゲームのプログラムをMSXに手入力で打ち込んでたよ
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:06:17.57 ID:e0RiuNeNM
- 移植に伴うアレンジが強すぎて大抵のゲームが
MSXでしかできないに該当しそう - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:07:24.03 ID:N8K7Jn400
- キングコング
全然キングコングじゃないけキングコング - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:08:49.46 ID:5L8+UPYj
- スカイジャガーは発売前に渋谷のJ&Pでプレイアブルな形でデモっていて、出来の良さが光っていた
見た目地味すぎてあまり売れなかったらしいけど、MSX1/2通して縦シューでは五指に残ると思うレイドックが、知名度のわりに出来が良くないんだよねえ…敵の動きとか単調すぎて散漫で、曲や効果音も退屈で。
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:09:08.13 ID:cvpuGqoL0
- 王子ビンビン物語
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:11:29.46 ID:G6IHbMGz0
- MSX2だけどマイクロソフトのうる星やつらとかセーブが無くて大変だったな
選択肢間違えたらいきなりゲームオーバー - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:11:50.70 ID:HKv7PrsC0
- カシオが出していたゲーム全般
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:16:28.88 ID:VGapSYCzr
- >>52
近所のホームセンターに一律500円で
投げ売りしてたの買ったわ
エグゾイドZ、伊賀忍法帖、スキーコマンド
賢者の石、妖怪屋敷、けっこう楽しめた - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:12:14.25 ID:G6IHbMGz0
- マイクロソフトじゃねえマイクロキャビンだわ
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:12:25.59 ID:ps+Ks5AD0
- キッズは諸事情知らんから、ファミコンからMSXに移植されたゲームの劣化具合を見て「パソコンて大したことねーなww」と思ってたんよ
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:12:41.01 ID:xbxF6AJd0
- あーぱーみゃあどっく
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:13:09.76 ID:JZZPb1R+0
- MSフィールド あれ98版もあったかな もう覚えてない
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:13:39.04 ID:xRDPVq/R0
- 🐄「MSXはくそだね」
🐖「音だけはファミコンよりいいです」 - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:13:51.64 ID:ybrm1CJEd
- ドラクエ2のあぶないみずぎグラフィック
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:14:56.19 ID:evn2cWyU0
- 聖拳アチョー
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:15:18.33 ID:tJxKT/BjH
- プリンスセスメーカーがMSXに移植されたというこの事実
MSX版では養女が養父のお嫁さんになるエンドが用意されていた
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:15:26.56 ID:yJ0QSPHo0
- MSX2が出る頃にはFCに行っちゃってたからなあ。あんまり分かんねえや
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:15:42.64 ID:ep1wXSIV0
- 妖怪屋敷移植は別物だし
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:15:58.20 ID:XrW0AkS70
- あの時代のパソコンは静止画に強いけど、アクションの描画はファミコンの方が強かった
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:16:21.43 ID:fhKErPZv0
- 同じゲームでもMSXだと微妙に違ったりするんよね
MSX版の三国志とか - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 16:16:22.87 ID:ybrm1CJEd
- 米屋のチャチャチャ作品
コメント