PCゲームの躍進が凄い!ゲーミングPCが4960万台売れて、Steamのアクティブユーザーは2540万人増えた模様

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:11:52.14 ID:l8qIAubJ0


世界的にもゲーミングパソコンの需要も高まっており、ゲーミングノート、ゲーミングデスクトップ、ディスプレイの合計出荷台数は4,960万台に達し、前年比16.2%増という急成長を遂げた。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295527.html

Steamの日本語使用率
2019年 1.03%

2020年 1.57%

Steamの月間アクティブユーザー
2019年 9500万人 (日本人 98万人)

2020年 1億2040万人 (日本人 189万人)

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
https://www.4gamer.net/games/038/G003821/20210114024/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:12:30.84 ID:l8qIAubJ0

嫌儲のSteamコミュニティもよろしくね

https://steamcommunity.com/groups/poverty

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:13:25.79 ID:Rxfb/6bq0
全体の人増えたって言ってもCSGOで箱乞食してるのが大半じゃないの
今なに流行ってんだ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:14:12.58 ID:l8qIAubJ0

日本のSteamアクティブユーザーが2倍近くになってるのは本当に凄いことだと思うぜ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:15:25.71 ID:1xo3m3sQ0
>>4
間違えなくyoutuberのおかげなんだよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:17:51.50 ID:l8qIAubJ0

>>5
それもあるな
あとeスポーツの影響もでかいと思う
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:16:37.01 ID:qfy1Mxo1M
PS5がゴミだし
面白そうな独占的タイトル出てないから
仕方ない

あとは VRとかでもPC需要増えてるだろうし

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:18:39.36 ID:l8qIAubJ0

>>6
確かにPS5が期待外れだったからPCに移行してきたやつは多そう
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:17:56.86 ID:D6PPRdGs0
聖剣3リメイクでかなりブーストしたんじゃないの
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:18:48.23 ID:XRODLw310
ノーパソでいいやと思ってたけどapexやりたいからゲーミングPCにした
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:18:49.98 ID:/BOqV80q0
昔なら1個も日本語レビューついてないだろうなというゲームでも最近は数個程度付いてるものが多くなった
ケンモグループは気持ち悪いから入ってないけど
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:19:16.43 ID:rEhWjmJE0
据え置きゲーム機って、まずは起動する障害があるんだよな
PCならいつも起動してるし、思い立ったらすぐできる
ゲーム機はファミコン並みの速度で動かんとだめだな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:24:13.86 ID:8YAzPhdBd
>>12
ホームボタンを押せば電源が入ってテレビの電源も連動して入ってHDMI入力を自動で切り替えてくれるし
ゲーム中のスリープならもっと早いだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:19:55.02 ID:SXx8vpV/0
PS5買うかねあるやつがゲーミングPC買えないわけないんだよなぁ
いつまでも買えないならそりゃもういいやってなるのはしゃあなし
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:20:14.35 ID:TXS4FYNhM
iPhoneに16万とか出すならゲーミングPC買ったほうが良いって気づいたんだよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:20:53.70 ID:DwujwDxH0
>>1
うわ
今やシナが一番ユーザ数多いのかよ
そりゃ売上げランキングとかもおかしくなるわけだわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:22:08.87 ID:rEhWjmJE0
PS5は発売時期が1年遅れたっていう噂があるけど、
1年先行してればまだ沢山供給できたかもな
世界的に半導体がスッカラカンで、モノも出せなくなった
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:22:32.38 ID:JO/+DJ3n0
ゲーミングPCっていう括りがよくわからん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:26:02.36 ID:qfy1Mxo1M
>>17
光ってれば
ゲーミングカテゴリーに入る
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:23:02.73 ID:DwujwDxH0
ジャップの売上ランキングがキモゲーばっかで全く使い物にならないから
常に全世界売上ランキングを参照してるんだが
3年くらい前からやはりキモゲーが紛れ込んだりしてきたんだよな
中国人だというのは分かってたけどここまで伸びてたとは
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:23:14.02 ID:G9iTvjBq0
こういうデマ流す奴って何が目的なんだろうな
調べると素人がやってるサイトに書いてあるだけ
調べる手段なんて一切ないのにデマの数字が垂れ流されてる
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:39:40.12 ID:TXS4FYNhM
>>19
デマかわからんが、TikTokとかインスタ見てると若い20歳前後の可愛い子がゲーミングPCでえいぺっくす?かなんかやってるの良く見るよ

ゲーム名で検索してみ

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:23:30.03 ID:/sY2XDpF0
「PCゲーめんどくさいからCSに完全移行した」みたいなおっさんの書き込みよく見るけど
それ以上に新規が流入してんだろうな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:27:05.12 ID:DwujwDxH0
>>20
そんな奴はウソかゼロカウントで構わないくらいの極少数だよ
人間は歳食うほどに変化を嫌うようになるし
昔と同じ使い方を今現在もするためなら多大な労力を厭わないほど固執する
嫌儲でもWindowsスレやフリーソフトスレを見りゃすぐ分かる
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:32:06.26 ID:H6ef0aetM
>>20
ゲームジャンルによるだろ
FPSはチーターが嫌すぎるからCSに移籍する気持ちわかるわ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:38:14.40 ID:/sY2XDpF0
>>30
逆に言うとなんかもうチーターの存在こそが「FPSはCSでやるもの」派最後の砦になってる気がする
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:42:50.07 ID:irP7KI50M
>>30
CSでキーボードマウス解禁したら移行するわ
チーター以上にパッドでfpsはマジで無理
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:24:36.03 ID:aeQwLUx30
NTTが賞金総額数億のPCゲーとスマホゲーのリーグ戦開催するから
品薄商法続けてるとまじで危ないんじゃ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:24:58.53 ID:CpwBeh200
気に入らないとこ修正したり追加できるmodの面白さに気付いたら家庭用とかゴミ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:26:38.79 ID:G9iTvjBq0
これに限らないけどネットの素人がやってる自称調査会社を
信じるアホが多すぎる
Qアノンと全く同じ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:26:44.48 ID:m5OW9YLi0
いい年こいてゲームてw
こどおじかよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:29:21.86 ID:9L2LzNxn0
選択肢が増えまくった現代では、昔みたいにみんなが同じゲームで遊ぶ時代は終わって
全員が別々のタイトルで遊ぶようになったから、ゲーマー同士でも話が合わなくなってるよな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:31:42.93 ID:bzbFA8O1M
PCゲーは、環境を整えれば過去の歴史まるごと遊べ、
お気に入りのジャンル、作品、シリーズを骨までしゃぶり尽くせるのが良いんだよ。
流行りのマルチを渡り歩くだけならCSと大して変わらない。

自分の「好き」を見つけたい人に是非飛び込んでほしいね。

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:32:51.31 ID:8YAzPhdBd
>>29
steamってxp対応切ったんだろう
ま大抵のソフトは動くんだろうけどさ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:32:10.12 ID:hCXnvTQP0
日本もPUBGがブームなったとき
CSじゃ当時遊べなかったからゲームPC普及した
PS4時代とは大きく環境が変わった
PS5普及の弊害になりそう
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:32:49.87 ID:iyHqyseD0
日本の外貨準備は3月の時点で1兆2918億1300万ドルある。
そのうち1兆984億4400万ドルはアメリカ国債だ。
 
なんじゃこりゃ。死蔵だ。
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:33:11.47 ID:rPmF/30n0
クラフトピアのおかげ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:35:32.90 ID:eYl5Fm0a0
>>34
原神と同じエンジン使ってあの出来は絶望的
日本没落を象徴するかのようなタイトルだった
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:35:35.81 ID:iVEgSCbC0
低スペックながらもタイトルが充実してるスイッチ
ソシャゲのスマホ高スペなゲーミングPCと棲み分け出来てるからな
求心力のないタイトルしかないPS5はもはや情弱の代名詞
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:36:09.48 ID:3i+j16gC0
3080が7万くらいで買える世界はいつくるだろうか
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:36:59.73 ID:UUF98NLO0
>>37
再来年
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:36:33.74 ID:Ow8/qMR30
MODが強すぎる

ウィッチャーの転落死回避とか有能なMODあるのが本当にいい
俺はPSでやったけど公式で出せってくらい欲しい機能だった

39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:36:37.78 ID:nnlu1+6N0
日本は衰退していってるからスマホで精一杯
PC買う余裕がないみたい
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:38:05.52 ID:8YAzPhdBd
>>39
ちゃんとしたのを買えば6年7年は余裕だろ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:36:48.07 ID:trU2cBxra
今年Macがm1出すまで5年くらい燻ってたせいでワークステーション代わりにゲーミングノートに流れた層がそこそこ多かったんだよ
それでグラボの良さや暇つぶしゲームの良さに目覚めてしまってリピーターも増えてきた
Windowsの生き残る道が意外な方向から出来たわけ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:37:56.11 ID:M9isCPvHa
ええこっちゃ
PCはコンシューマ機より自由だからな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:39:06.80 ID:Ug3OmmT00
PS5がダメそうだからPCにしたわ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:40:06.72 ID:Yd6MQ5yx0
いくら言っても現行機の天下は変わらんで
グラボ搭載PC売りたいなら普及狙える商品作れやで終わり
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:40:26.78 ID:wksibipy0
じゃあ2000年代初頭のPCゲーに今位置するのはなんだっつう話だよな
メジャー化クロス化が進んでからやっても意味ないとは言わんが昔のそれより感動は薄いよな
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:40:58.79 ID:5Xu+5V4j0
PCの本体はsteamやgogだからな
やれるゲーム何か数千数万あるだろ
そんだけあれば何かしらやりたいゲームにぶつかるし
昔の有名ゲームだってやってなけりゃやってみたいと思うだろ
そういうのが数百円とか無料転がってるし
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:41:03.95 ID:Tf+7nbSK0
でも売れてるのはペルソナ4

コメント

タイトルとURLをコピーしました