Q. 子どもに野菜ジュースを与えてもいい? 医者「ダメです、毒だと考えてください」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:36:23.20 ID:7hZI0cYo0


野菜ジュースは野菜の代わりになる? 偏食の子どもとの向き合い方|医師監修

Q. 野菜嫌いの子どもにジュースで栄養を与えても大丈夫ですか?

A. ビタミンなどの栄養を与えたいお気持ちはわかりますが、どちらかというとNGです。野菜ジュースや果物のジュース、さらに果物も含めて、すべて「毒」だと考えてください。
まず、野菜ジュースに関していえば「野菜100%」であっても、糖質を含んだ野菜が多く使われています。果物とミックスされたものもありますね。こちらは、なおさらNGです。
果物ジュースにはブドウ糖よりもはるかに糖化しやすい果糖が大量に含まれています。

糖化とは老化をうながす現象でした。「子どもだから老化はまだ先……」と安心はできません。かつて「成人病」と呼ばれた生活習慣病にかかる子どもが増えているわけですから。
野菜嫌いなお子さんには細かく刻んでおかずにまぎれさせるなど調理で工夫をしてください。私も野菜嫌いでしたが、母がうまく調理してくれました。

教えてくれたのは……
江部康二 (えべ・こうじ)
【Profile】
1950年、京都府生まれ。京都市右京区・高雄病院理事長。数多くの臨床活動の中からダイエット、糖尿病克服に画期的な効果がある「糖質制限食」の体系を確立。
ブログ『ドクター江部の糖尿病徒然日記』にて糖尿病や糖質制限食にまつわる情報を日々発信している。『「糖質オフ!」健康法 主食を抜けば生活習慣病は防げる!』(PHP文庫)、『内臓脂肪がストンと落ちる食事術』(ダイヤモンド社)など、多数の著書がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c99bb01e8513376a3e2fed6fa3fb220752964b52
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:37:09.63 ID:CybNJll3M
毎日野菜ジュース飲んでるんだが
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:37:28.47 ID:QYnEVt1v0
くそ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:38:03.04 ID:TCNCI44h0
糖尿病で野菜ジュースのんで悪化するというよくあるパターン
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:38:08.37 ID:+ucebv6J0
江部かなと思ったら江部だった
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:38:37.90 ID:Maqs5bfF0
おっさん達が健康診断前に競い合うように飲んでるよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:38:56.79 ID:uJElN1tt0
あかんのか?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:39:31.95 ID:t0cvB1Cn0
>>7
🦆みーーっけ!
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:39:03.50 ID:rsZfbAgra
果物ジュース好きやがアカンのかこわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:39:16.75 ID:a1o+PX3s0
医者の言うことは当てにならんよ
奴らにかかれば酸素だって毒だからな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:41:46.85 ID:idn9yA6ba
>>9
いやいや、酸素は毒やろ

柳龍光を知らんのか?

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:39:26.78 ID:aWmtoxMk0
プラセボでもいいわ
朝コップ一杯飲んでる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:39:44.36 ID:tEpKa7MKM
こういう極論のカルト医師には触れてはダメ。
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:39:49.96 ID:bUpWEDDe0
青汁飲んどけってか
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:39:52.85 ID:vthBGxP/0
ガチの野菜ジュースは青臭くて長続きしないよな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:40:22.21 ID:PpMAZvBr0
野菜ジュースはとりあえず果物が入ってないやつ、特にリンゴぶどうはNG
それでも所詮野菜の絞り汁、ビタミン摂取用だと割り切って少量飲む
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:41:21.23 ID:CoZG1gQN0
ポテチに比べりゃ遥かにマシだよな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:41:27.98 ID:xr3FqFrU0
結局糖分が多すぎって話だろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:42:02.35 ID:Pw6ra8970
無塩トマトジュースならいいでしょ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:42:08.25 ID:OkKtyN1v0
野菜系謳ったサプリは?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:42:19.73 ID:eYu+znxj0
野菜ジュースと10秒チャージとユンケルは
その気にさせるだけ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:42:36.23 ID:PwOu0rOa0
青汁にしとこう
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:42:57.49 ID:PC0dahYh0
じゃあコーラ与えとくわ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:43:05.91 ID:nwD5WeAM0
果物そのものもアカンのか?
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:45:56.70 ID:5Keemrns0
>>24
糖質だからダメです
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:50:30.30 ID:nwD5WeAM0
>>42
ええええ!
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:53:16.01 ID:/o86Xhuv0
>>66
果糖が老化を促進するって理屈だからフルーツは猛毒だよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:43:06.27 ID:x47MLf9U0
毒は言い過ぎだろうが
メーカーから訴えられるぞ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:43:23.19 ID:d6a8/Aw+0
ビタミン系が不足するほうがまずいだろ
ヤブ医者やな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:43:23.96 ID:HBQ71Rei0
第三のビールとトマトジュース
半々で割ってご機嫌なのさ俺はね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:43:35.96 ID:UfyaghUs0
野菜ジュースに使う野菜ってどんなもんなんだろうな
スーパーに並ぶ野菜であれだろ?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:43:38.03 ID:QODmWcum0
野菜の代わりにするからダメなんだろ
嗜好品なんてほぼ全て毒じゃん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:43:38.41 ID:RcgGYRgir
朝イチのグレープフルーツジュースは美味しい(´・ω・`)
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:43:42.31 ID:W5aA5AHX0
野菜ジュースを毎日100リットル飲むとどんな健康な人間も死ぬからな
調査によると野菜ジュースを飲んだ人は200年以内に確実に死ぬというし
健康を考えたら論外だよ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:47:37.34 ID:RqML/Zux0
>>31
つまんな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:43:44.66 ID:CxIAIlBO0
無塩の野菜ジュースもう30年くらい毎日のみつづけてるわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:43:54.51 ID:d06sLVv50
大人ならともかくガキに糖質なんて気にするなよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:43:57.30 ID:/qRe6bvB0
糖質カットの野菜ジュースもあるけど糞まずなんだよな
つーか糖分もある程度とらないとだめだろ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:46:04.64 ID:QODmWcum0
>>34
糖質はご飯で足りてるんで…
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:44:16.83 ID:BkbrwfbS0
りんごジュース飲むと胃腸痛くなるんだが糖分があかんのか?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:45:03.17 ID:kyKTcQO+0
野菜生活とか普通のジュースだもんな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:45:10.77 ID:n5W2iCd70
あれほど甘すぎる濃縮還元の果糖まみれの汁が健康にいいわけないだろw
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:45:12.26 ID:eyz9ETgza
糖分は脳で消費されるから何の問題もない。
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:45:26.95 ID:YNNSJgFJ0
糖尿病になる子供なんてレアだからそんなに気にしないでもいいと思う
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:45:46.88 ID:TuKcz+yI0
やっぱ水道水最強だはwwww
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:45:56.58 ID:W4iVYGtT0
こうまでくるとキャベジンとかソルマックはどうなんか気になる
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:46:19.32 ID:AgqsqaUW0
あれダメこれダメあたまおかしなるで
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:46:40.72 ID:5PCrE3Q50
日本の七光り面接パス学部免許が専門家を名乗るのどうにかならんか
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:46:50.84 ID:WG/5713X0
トマトジュースにしとけって
野菜ジュースは甘過ぎて続かない
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:46:54.44 ID:fFqNdLDK0
毒も喰らい栄養も喰らう
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:47:02.66 ID:IFyzNkFc0
研究論文書くわけでもなく、その医者自身がそう思うというだけのことを、医者の立場を利用してさも研究者のように語るのクソキメェよな
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:47:10.02 ID:BdMeJFfM0
やっぱりな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:47:21.81 ID:vUDe/RIv0
コロナ騒動で顕になったけど
世の中いい加減な医者も多いみたいだからな
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:47:30.84 ID:TnGPhzFu0
野菜嫌いって言うけど、親の料理がマズいだけな気がするわ。
自炊するようになって気付いたけど実家のサラダだけはクソマズだった。それ以外は美味かったけど。
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:47:50.55 ID:3P+RwDG1d
つまり糖質含む野菜を食わすなってこと?
じゃがいとか子供に食わせたらあかんの?
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:48:50.51 ID:IFyzNkFc0
体によく働く人もいるし、悪く働く人もいる

こう言える医者がホンモノね
こういう断言するやつは総じてゴミ

56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:48:50.91 ID:F4rOSX4k0
>私も野菜嫌いでしたが、母がうまく調理してくれました。

隙あらば自分語り
こんな医者が信用できますかってことよ

57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:49:07.00 ID:EH/lZlx1M
オレンジジュース飲みまくりなんだが
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:49:26.52 ID:N6pRD6LR0
カゴメの甘くないやつとかはこの話の限りではなさそうだが
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:49:29.30 ID:yK1dO1G10
何喰っても生きる奴は生きるしダメな奴はダメ
過度な暴飲暴食かよほど節制でもしなきゃ大して変わらんわ
一流のスポーツ選手になるなら別かもしれんが医者だって夜勤になりゃカップラーメンがお供みたいなもんだし
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:51:22.39 ID:ZU7EZXdtx
>>59
昔バイト先の医院の院長が毎日コンビニ弁当食ってて意外に思った
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:49:40.40 ID:IgXz+nOm0
とんでも系やん
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:49:41.91 ID:1yvKjuc+0
この世に存在するもの全部毒
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:49:42.28 ID:ZU7EZXdtx
オッケーマック食わせとくわ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:50:20.06 ID:cSLIO+l/d
野菜より果実が多い物ばかりだし成分表見ないと
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:50:27.25 ID:uKynCSH50
>>1 教えてくれたのは…… 江部康二 (えべ・こうじ)

ワインはOKってw、どう辻褄合わせんだよコイツ・・・

75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:51:39.51 ID:PCvyC33l0
>>64
ワインはブドウの果汁(果糖)をアルコール発酵してアルコールへ転化させたもの
だから糖質はゼロじゃないが殆ど無い
このガ●ジの言い分はそれだろどうせ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:50:44.40 ID:LPRyiOSld
果物そのものだって佐藤の塊みたいなもんだからな、食べすぎたら普通に体に悪い
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:51:08.06 ID:Fvh8HcaR0
はあ?野菜一日これ一本というクソまずいの我慢して飲んでるのにこれが糖尿病になるって?いやまじで信じられねーくらいまずいし甘くないけど本当にだめなん?ちょっと信じられないわ
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:51:10.48 ID:KUoPKIGN0
いや、正しいぞ
野菜ジュース=健康イメージがあるが飲みやすい奴は大体やばい
トマトベースの不味いやつとか青汁ならいいと思う
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:51:12.11 ID:rXEQdm6C0
まあ自称医者の戯言
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:51:15.51 ID:NHK/Ex8O0
トマトジュース飲んでるけどこれもダメか?
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:51:30.19 ID:2gD2aM140
まあ野菜ジュースて昔から色々指摘されてるよな
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:51:50.35 ID:E7G3gT/D0
ただの糖質アンチじゃん
体からケトン臭してそう
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:52:18.85 ID:UUxZkUWQ0
>さらに果物も含めて、すべて「毒」だと考えてください。

は?

78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:52:19.84 ID:nwD5WeAM0
じゃあ何ならええの!
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:54:10.67 ID:UUxZkUWQ0
>>78
十六茶は最強
要は、偏らない事が全てだから
毒も食らう栄養も食らう
ばっかり食べ、が最悪
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:52:31.50 ID:T4d7RZ4s0
野菜ジュースがダメ、炭水化物がダメじゃなくて単に運動不足のせいよ
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:52:49.72 ID:cjMS3acQ0
母が手間をかけて調理してくれたってとこにギャオる奴がいそう
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:53:22.59 ID:kE/ip5FL0
しかもこの爺さん自身は糖尿病だからな
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:53:22.60 ID:CRwjfIsO0
ミックスキャロットよく飲んでたわ
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:54:10.33 ID:hNd3Hria0
果物も毒だったの
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:54:14.23 ID:B9EhTuMm0
知ってた
スムージー毎日飲んでたらぶくぶく太ったから
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:54:16.32 ID:UxVYgqWQ0
果物やジュースを毒だとか極端なこと言う奴の言うこと信用出来んわ
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:54:19.09 ID:uKynCSH50
ワインの糖分は果糖だから糖質制限に適応、ってのがコイツの主張だろw

>> 果物ジュースにはブドウ糖よりもはるかに糖化しやすい果糖が大量に含まれています

89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:54:22.04 ID:5CbQbG6h0
糖分まみれだからな
あれ飲んで健康語ってる奴はバカだよ
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:54:29.02 ID:Q4C2IQRj0
もう甘いもの何も食えないね
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:55:00.18 ID:/NrbvtdE0
果糖ぶどう糖液糖のコーンシロップが毒とか言われてるから野菜ジュースの果糖もよくなさそう
ってのはあるかもな
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:55:13.15 ID:qdI8hXP40
健康に良いとは思わんけど毒とは極端すぎ
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:55:22.59 ID:E9Gy/3fta
ピザはトマトソースかかってるからヘルシー!
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:56:07.64 ID:nwD5WeAM0
>>93
ポテチもジャガイモだから野菜!
ピザポテトとか最強の健康食品!
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:55:30.92 ID:qz33vhfE0
くだらね
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:55:46.36 ID:i5gFp6iRM
どんだけもともとが不味いんだよってくらい甘ったるい
コップに汲んでみるとギラギラした謎の液体
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:56:14.87 ID:jSL7CHAw0
子供は脳の発達のためにも極度の糖質制限しない方が良いぞ
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:56:23.22 ID:ycEIvhN10
甘すぎんだわ
ほんと甘いわ
最近は青汁までほんのり甘いの多くて萎える
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:56:41.58 ID:cCCkuXe2r
ホワイ
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:56:42.61 ID:3eP6gS5HH
糖質制限カルトじゃん
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:56:50.13 ID:g3djsXL80
野菜ジュースってあれ100%フルーツジュースと同じだろ
果糖とりすぎでやばいぞ
よく考えろ人間は野菜や果物を食べてもあんなに汁なんて飲まん
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:57:02.00 ID:W4ZN7Icg0
つまり、こいつは子供に野菜や果物、穀物を与えてはいけないって言ってるのか

すげーな

103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:57:07.19 ID:HP3A9WjI0
コメも糖質の塊で猛毒だからな
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:57:54.05 ID:4tlu+Lka0
砂糖ドバドバなん?
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:57:58.65 ID:yCyjRfjK0
子供にとって野菜なんかどう調理してもまずいんだから肉とかフルーツと混ぜて誤魔化して摂取でいいわ
糖質ガ●ジの言うことは間に受ける必要ない
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:58:13.83 ID:9gWwjW8N0
毒という根拠がなかった
この場合飲み物も水か茶だけだろうな
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:58:50.73 ID:HBQ71Rei0
トマトジュースは美味しいけどちょいとお高いな
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:58:58.12 ID:/ABw+grta
お前ら糖化反応でググッてみろホントだぞ
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:59:00.08 ID:u4JAifAyr
パックの野菜ジュースはしょせんジュースだからね
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:59:20.58 ID:UZPHfmiN0
糖質制限教の江部かよ
炭水化物にも種類があるのに全部毒とか頭おかしいよ
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:59:31.93 ID:EhwIgEvM0
美味しいから塩入れて飲んでたけど
糖質と塩分摂りまくりと考えたら健康に悪かったのか・・・
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:59:36.62 ID:dTerLO5s0
医者は栄養士でもないのでそもそも意見を言う資格がない
無能のバカ医者多すぎる
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:59:45.83 ID:vSAFNtfH0
伊藤園の1日分の野菜は塩砂糖不使用で健康に良いぞ
コップ1杯で糖質15gだけどこれが毒っていうなら白米茶碗1杯食ったら糖質4倍あるから死ぬぞ
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 20:59:53.15 ID:GZmfatRyr
すり潰して30分で酸化してポリフェノールとか有効成分激減するからな
あとはただの糖分になる
デザート感覚で飲むならあり
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 21:00:03.45 ID:i8AQN7Xu0
お米も食べてはいけません
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 21:00:42.30 ID:XGm8z1JFd
こいうのをまに受けた母親とかがTwitterで陰謀論にハマっていくんだよねー果てはカルトに染まる
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 21:00:51.81 ID:lQJIo8/50
糖質制限の江部か
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 21:01:40.52 ID:SoTZNC9Z0
アホ親に対する予防線だろ
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 21:01:42.83 ID:bF5qiXbI0
何事も適度に食えばええやろ
ラーメンもコーラもポテチもチョコも寿司も焼肉も毒じゃないか?
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 21:01:45.79 ID:+mNIO23Q0
まず糖質制限が体に悪いだろ
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 21:02:28.85 ID:RMrk19Je0
糖質糖質うるせえ。そのぶん米抜くからいいんだよ
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 21:02:45.71 ID:bITqOUnZ0
糖質ないと脳が飢えるぞ
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/30(火) 21:02:57.23 ID:EBwMDBe/0
子供ってアホみたいにQoo飲むやん。飲みたがるやん。
アレよりだめなんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました