
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:01:09.76 ID:SiJdEZ/+0
Windowsでもクソだと言われてるのにLinuxのドライバーがまともなわけなかった…
でも必ず戻って来てやるからな、I'll be back!!!GeForce RTX 5060シリーズ、画面が真っ暗になる不具合。ファームウェア更新で対処可能
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2017044.html- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:03:15.04 ID:ATSioEFe0
- 自作PCなんだからドライバーも自作すればいいじゃん
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:03:36.25 ID:dut+AUtz0
- Protonとかあってもまだまだ厳しいゲームはあるからな(´・ω・`)
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:04:29.16 ID:vs0fAdMt0
- 真っ暗になる前にファームウェアあてないとダメなんだろw
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:06:01.96 ID:WK1qNBVEH
- >>5
画面を見ずに更新しろ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:05:55.02 ID:KsAWVR+A0
- ファームウェア更新とか面倒なやつだ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:06:13.39 ID:UuMX5rQx0
- リナックスでゲームとかまぢ?
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:06:39.33 ID:H5QJeEBk0
- 物売るってレベルじゃねーぞ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:07:16.94 ID:n9mI5EeG0
- だからLinuxなんてサブ機で使えよと…
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:09:19.84 ID:3FEwhiRE0
- 新人が足りてねーな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:09:39.15 ID:8i59npG+0
- なんでわざわざ地雷グラボ買ったん?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:10:56.60 ID:Cq9hDemW0
- いま5060とtiでブラックスクリーン連発で騒ぎになってる
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:11:03.73 ID:TdgAz8My0
- DirectX様にひれ伏せゲーマーども
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:13:56.50 ID:pUAREoEq0
- Linuxユーザーなら自分でドライバくらい書けよw
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:19:02.77 ID:GqFTKA/A0
- 5060tiは4060tiに勝ってるけど、5060は4060tiにベンチで負けてるってマジかよ
もうメモリだけ増やしとけ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 23:45:25.78 ID:n/i5o1yh0
- >>16
俺が見たベンチでは勝ってた。
x8だとVRAM8GBが原因でGDDR7の転送が間に合わなくなるケースがあるみたいね。
GDDR6だと転送が間に合わない自体にならない - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:19:39.59 ID:sBcop6WX0
- ゲームするのにLinuxはまだハードル高いよ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:19:52.68 ID:Qc2V4jeE0
- Linuxは使えるおじさんを信じるな
本当に使えるならWindowsのシェア奪えるからね
常識的に考えよう - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:22:38.94 ID:T6dcxNk90
- nvidia-openの方にしたか?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:23:38.48 ID:B8sldvsl0
- 4060や3060も動かないの?
人の道外れたようなことするときは動作報告あるの確認してから買うのが普通じゃね - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:24:25.63 ID:1Y4FOGpc0
- ファームウェアなんだこれ
1枚しかGPUがなきゃ詰むじゃん - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:24:32.08 ID:EiLLXNtp0
- そもそも対応してるゲームどんだけあんの
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:26:20.21 ID:IW4zEqIC0
- 例えばsteamでlinux対応と書いてあっても実際は駄目なのが少なくないってこと?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:33:10.99 ID:n0Q7Vtrg0
- >>24
つーか、エミュレーターで動かしてるだけなんで、動くとされてるタイトルでもレイトレとかdlss動かないとか当たり前で何のために最新のgeforce買ったのか
わざわざゲームをlinuxでするメリットまったくない - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 23:42:12.23 ID:IW4zEqIC0
- >>27
いやまあメリットがあるとまで思ってる人はいないと思うけど・・・ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:27:29.33 ID:7A2smKO60
- LinuxはRadeon一択だろ
しかもよりによって50シリーズ買うとか逆張りとしか思えん - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:29:24.75 ID:MGrjg8qN0
- Linuxでゲームw
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:35:25.53 ID:+ulfqxyj0
- りりりりLinuxでnVidiaとゲームwwwwwwwwwwwwwwwww
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:45:08.85 ID:aEH4wdNu0
- 50xxは本当に糞
ai系動かないのばかり - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 22:53:55.29 ID:IK8MuNNK0
- 海外は結構な数がRADEONに流れてるけれど日本はNvidia信仰すごいな
それでも自民党!と同じ狂気感じるわ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 23:46:15.47 ID:I6uqWd/x0
- Linuxはこれだから
ちゃんと対応OS見てパーツ買えよアホ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 23:47:19.49 ID:y4oMP9wZ0
- バス幅が露骨にしょぼいんだっけ?
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 23:48:57.02 ID:n/i5o1yh0
- PCI-E5.0x8だからPCI-E4.0環境だとメモリが溢れた時に転送が追いつかなくなるって話ね。
高速メモリで性能を稼いでるんだからx16にすれば性能の落ちが少なかったはず
てか12GB以上積めばいいだけの話だけどNVIDIAは儲けるためにケチった - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 23:52:20.07 ID:pW3YrmrC0
- Adobeも動かんやんLinuxって
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 23:53:50.70 ID:vs0fAdMt0
- 一回不具合発生したらもう終わりだぞ
コメント