SBI、住宅ローン最長50年に 大卒後すぐローン組めば73歳までで済むぞ!

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:20:09.96 ID:QrbYssQ8d

住信SBI、住宅ローン最長50年に 住宅価格高騰に対応:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB28DKR0Y3A720C2000000/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:20:45.17 ID:hB7kQL+70
払う金利が増えるワカメちゃん
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:20:52.93 ID:yO4OyLLj0
払いきるつもり無いから何なら100年ローンとか作ってくれw
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:21:28.11 ID:IOEgisY8M
ワロタ
スマホの36回払いみたい
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:22:05.25 ID:K7swiX7E0
家買って奴隷へ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:22:06.51 ID:QrbYssQ8d
リフォームのローンもあるだろうに
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:22:43.55 ID:ajFYdZLX0
こうなるともう命の取引だよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:22:57.94 ID:6OeC5W410
早死にすればコスパ最高だな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:23:16.37 ID:w2U6G56hr
長期金利も上がるし購入価格の3倍ぐらい払うはめになりそう
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:24:37.65 ID:aZj0JLJy0
住宅ローン減税とのバランス次第では選択肢になるか?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:24:52.91 ID:fjTYaMtIM
ケンモジさんたちもう無理そう
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:25:55.66 ID:hncmnK2ud
社会出て死ぬまで金の奴隷に
人間ってつくづく哀れな生き物だと
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:26:00.32 ID:BQn1a3dP0
まだ何も世間を知らない新卒のほうが生命保険替わりに買ってくれそうだしね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:27:06.08 ID:oihYkAsd0
最後の方は築48年のオンボロ物件のために新築時と同じ金額のローンを払うことになるんだよな…
アホらしくないか?賃貸なら築浅物件借りられるのに…
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:44:17.82 ID:9ecKcc2xa
>>15
築50年の物件の価値次第だよ
1971年築のタワマン(三田綱町パークマンション)は今でも1戸2億以上で売出し待ち
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:31:18.03 ID:E2j6zYbJ0
しかも高騰に対応って、利子やべーだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:31:19.68 ID:UXP45JBv0
頭金どうするつもりなんだ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:33:11.67 ID:yIJgEu4s0
妻「夫の味噌汁を塩分たっぷりにしとこ」
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:34:02.63 ID:BOEJ7t6h0
住宅も車も一括払いにしとけ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:34:44.12 ID:mrLF1rmM0
きっちり団信加入必須って完済前提じゃない商品だな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:35:42.35 ID:Gv2NSFAL0
すまん、中卒なんだがいけるか?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:40:04.64 ID:hncmnK2ud
>>21
フラットは緩いから収入あって配偶者居ればだいたいおりるよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:36:18.35 ID:oRWBT3s40
一生家に縛られる人生
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:37:35.83 ID:4884R7YX0
子無し→残債ありで死亡
これどうなんの?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:39:25.99 ID:IY+PrHdSM
死んだら返さんで済むやん
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:40:54.70 ID:UsOURKPer
永遠に払う税金みたいなもんやし
ええやんけ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:42:22.22 ID:6REipKTH0
今でも変動の方がいいの?
多分3年以内に家買うから不動産モメン教えて
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:48:59.26 ID:fXM3T8a8p
>>27
流石に今固定はアホ
でも多少の利上げで払えなくなるならそもそもローンを組むな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:49:50.95 ID:w2U6G56hr
>>27
今週ローン契約した
繰り上げ含め何年かにもよるけど1.5%程度なら固定が良いんじゃない?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:44:28.44 ID:6+tz9VjnM
カーローンも35年で組めるようにしたらめっちゃ売れるだろ
俺も欲しいしそうしてくれ
車関係の維持費全てリボ払いしたいわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:46:03.52 ID:Az0zDOTXa
コレで不動産バブル延長かな?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:46:59.10 ID:t09CM4n7d
アメリカみたいに家は値下がりしない時代かな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:51:18.27 ID:Az0zDOTXa
>>32
日本政府がその方向性にしたいっぽいな
あーめんどくさい

不動産バブルに人生振り回される人生

48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 11:05:45.24 ID:MIeYHKWuM
>>32
住宅不足のアメリカと同じようにはならんだろう
東京に限っては同じかもしれないが
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:48:35.32 ID:G+UIkS430
懲役だろこれ
お前の人生さ家買うために生まれてきたんか?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:52:13.99 ID:t6qfxDx3d
10年後に家買ったらかなり安く買えるよ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:52:35.21 ID:AiEGuZ6w0
50年変動とか可能なの?
途中で破綻するパータンじゃん
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:57:57.66 ID:t09CM4n7d
>>38
売らせればいいって考えなんだろう
インフレが続くならその通りなんだが
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:55:39.26 ID:9NIN/Gn50
総返済額いくらになるんだよ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 11:00:36.49 ID:hncmnK2ud
>>40
5000万借りて50年1.2%固定で6600万の支払い総額
利息分で1600万だが金利が上がればもっと払う
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 10:59:50.08 ID:Az0zDOTXa
ほらGDP上がったぞ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 11:02:07.75 ID:f59DhaON0
金利もそうだけど住宅ローン減税、固定資産税、そういうのも国民に不利なように改悪される可能性が高い
50年間相手に有利なルールで金を借りるのは辞めとけ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 11:03:16.62 ID:Te+nWkFy0
昔の人はどうやって暮らしてたんだ?
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 11:12:57.47 ID:9ecKcc2xa
>>46
母屋で親兄弟甥姪と同居だろ
みんな独立、核家族なんてのは昭和からの話で
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 11:03:25.52 ID:fwIPTYRSM
先月SBIに住宅ローンの事前審査出したら却下されたんだが
全然審査甘くないぞ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 11:11:18.90 ID:FX5U+R2Q0
>>47
SBIは年収倍率的に緩い
色々理由はあると思うけどね
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 11:10:46.64 ID:MLCvpZy/0
団信でお得になるかもな
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 11:15:15.22 ID:QzVOCS45M
毎月金利で手取りの1割前後を吸い取られ続けるんだぞ
こんなバカらしい話があるかよ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 11:18:52.23 ID:Cw/AvUqH0
審査どうやって通すねん
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 11:22:23.70 ID:LFkOCJSU0
だんしん入って4ねばいいしな最悪
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 11:23:33.91 ID:qaVY7y3m0
「家買う人全員バカです」
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 11:25:11.95 ID:byzRutiP0
そうまでして家なんか買う必要あるか
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 11:31:18.55 ID:1TBfI9Ola
またGDP増えちゃうね!
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/03(木) 11:34:57.87 ID:FI5KTNFPM
郊外は投げ売りなのにな

コメント

タイトルとURLをコピーしました