SSDが「最大4TB」から容量が増えない問題、スパイクチュンソフトの「ARKバンドル版」せいで深刻な問題に

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 17:51:38.83 ID:YX7DMsL50
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 17:51:49.19 ID:YX7DMsL50
全然足りない
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 17:52:38.98 ID:WFYLYLLj0
HDDにしろよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 17:52:51.63 ID:YX7DMsL50
アップデートするたびに200GB単位で容量が減っていくぞ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 17:53:22.89 ID:5ZvYRP9Q0
ARKはマジで頭おかしい
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 17:53:23.59 ID:gptziYyO0
こんど128TBのSSD出るじゃん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 17:54:07.04 ID:lrODFEPBd
3.5インチのSSDだせとマジで思う
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 18:08:45.79 ID:7/MQS43R0
>>8
ケーブルとかどうすんねん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 17:54:27.09 ID:lrODFEPBd
最近のゲームの容量インフレはやばいだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 17:54:56.93 ID:FeO/vODK0
ARKってそんな容量必要なんだ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 17:54:58.16 ID:lrODFEPBd
格ゲーで100GBとか何にそんな使ってるんだよって言うね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 17:55:05.43 ID:fg6ZWHls0
RAIDも組めない奴隷が騒いどる
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 17:56:45.64 ID:fJEcTNPf0
Arkなんてクソゲーまだやってんだw
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 17:57:23.38 ID:TWdhgDdUd
AliExpressには128TBのSSD山ほど売ってるんだが?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 17:58:02.59 ID:GM0YH1r50
マジかよ、チュンソフト最低だな
ポートピアの犯人バラしてくるわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 17:58:04.83 ID:bsW58+//0
バスパワーの外付けHDDって何テラくらいまでいけるのん?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 18:00:26.74 ID:Gn2iNBVx0
8TBなかったっけ?Samsungあたりで
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 18:07:45.80 ID:17ZgDAVH0
>>18
16TBもあるよ
もうすぐ32TBもでる
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 18:01:47.85 ID:19o0Sg5H0
マジかよアーク地雷やん
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 18:03:47.88 ID:i6lYPmiT0
昔のオタクはよくRAID組んでたな
小手先の障害対策するよりもバックアップ用HDD買ってそっちに入れとけ、という風潮が広まって廃れたんかな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 18:05:45.95 ID:1JhalqgWM
Windowsで記憶域プール使えばいいじゃん
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 18:06:22.00 ID:IzyEwtQq0
hynixの4d nandの量産が始まってるから今の8TB SSDの価格帯で16TB SSDの流通がそろそろ始まるやろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 18:11:32.28 ID:eF78wBpJa
ストレージ業界は怠けすぎやわ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 18:13:02.53 ID:7fCUwFI/0
安かった時期に蝉買っとけばよかった
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 18:16:29.67 ID:0iUhTsli0
SSDはSLCかどうかで露骨に耐久寿命が違ってくるからなぁ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 19:07:51.98 ID:3RpybcHC0
容量はどーでもいいから速度を上げろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 20:06:05.95 ID:tBRb/Fn60
>>29
っNVMe PCIe4 gen4
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 20:18:51.58 ID:+qLYhwg20
2年位前にSSDが大安売りしてた時に860EVOの8TBを買っておくべきだったわ……
確か5万切ってたんだよなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました