
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:03:42.08 ID:HJWTOn6Z0
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:04:41.97 ID:X8BHjnGq0
- Linuxの時代きた?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:06:54.08 ID:Mfixu88z0
- よく考えたら家のPCの用途なんてchromeとディスコとゲームしかないチー牛だからマジでこれで事足りそう
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:07:19.71 ID:ZIlQhIhR0
- 一時期ドライバ関係でちゃんとゴミだったけど
直ったの? - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:08:09.43 ID:yooEXhRW0
- まぁ本気でこの事業をやる気があるならWin10が終わる今がシェア獲得の最後のチャンスだろ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:08:11.87 ID:9GDbtgt80
- 前からあったろ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:10:45.28 ID:UqId/e6b0
- 上手く育てればPCで成功する初のコンシューマ向けLinuxになれるかも知れないからがんばれ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:11:31.56 ID:cZTXiiEu0
- なおチーター判定くらってbanされる模様
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:12:15.75 ID:L+LBwvbK0
- 海外のレビューで評判が良いからとっくに出てたと思ってたわ
何をレビューしてたんだ? - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:15:35.21 ID:jRvLkIL20
- Archベースだから普段遣いするには不便だと思うけどな
DeckがヒットしたのはうまくLinuxを隠蔽してたからだし - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:22:01.62 ID:L+LBwvbK0
- Archベースと言ってもpacmanじゃないからArchとは全く別物だし
UIもゲーム専用機みたいな感じだった気がする - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:26:57.99 ID:L+LBwvbK0
- マカーがサポート切られたって泣いてて笑える
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:28:40.45 ID:nCzDBuG90
- 普通にlinuxにSteamいれるんじゃだめなんか?
deck持ってるしlinuxも使うけどこれをデスクトップに入れようとは思えんぞ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:30:18.07 ID:B+AmGbi+0
- AllyからDeckに乗り換えたけど快適だわ
マトモにスリープすらできないWindowsはUMPCに向いてない - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:33:27.55 ID:fEqYg2940
- マイクロソフト終わったー!
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:34:16.06 ID:/UgfENOQ0
- やっとwindowsから解放出来る
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:34:35.23 ID:/Lcm/jJV0
- うぶんつにsteamインストールするのと何が違うん?
まぁ俺はウブンツのGUI重いからズブンツしかつかわんけど - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:35:33.40 ID:A7ChoSuf0
- チートツールとかこれで使えるなら
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:35:43.33 ID:L+LBwvbK0
- ゲーム特化だからPCをほぼゲーム用にしてるならこれの方が使いやすい可能性あるし
Linuxデイストリの定番として定着すればデバイスメーカーやソフトメーカーのサポートも得られるかもしれない
今は殆どデバイスやソフトのサポートはWindowsとMacだけだから - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:37:38.88 ID:R6z2CFeA0
- おれおれツール作りまくってるからWindows離れるのはつらいのだけどそもそもLinuxのGUIツールって何で作ってんの?
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 14:23:23.68 ID:QNDjKH1+0
- >>21
GTKやQtじゃないのか - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:46:10.00 ID:yooEXhRW0
- 「SteamOS」ってのは現状ではあくまでも「ゲームプラットフォーム専用」として配布されてる
その対象を様々なゲーム用デバイス(SteamDeck以外)に対応させ、普通のPC用にもワンチャン狙っていこうという話現状はDebian 8をゲーム用の特化と言えば聞こえはいいがむしろ用途を狭めて制限してしまっているから
真面目にデスクトップOSのシェアを狙うなら今配布しているバージョンとはだいぶ違うものになる - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 13:52:10.62 ID:ob0JWT9t0
- ブラウザ使うにはデスクトップモードに切り替えるの?
ゲームやりながら調べ物できないやん - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 14:06:04.62 ID:92OsCRTi0
- Windowsである必要は無くなるけどsteamに変える理由も無いんだよな
vistaのシリアルコードからアプデで11までずっと通ってるから金払ってないし - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 14:31:21.08 ID:06CmvRmY0
- >>25
マザボ変えたらVista以外にできんくなるから大事にしとけよ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 14:42:25.70 ID:92OsCRTi0
- >>31
マザボとCPUは11に非対応だから変えたよ
もうvistaの頃の原型はケース以外存在しない - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 14:20:16.20 ID:QNDjKH1+0
- えー前から配ってるぞ
あのときはDebianディストリビューションだったが今Archなの? - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 14:22:40.13 ID:Ds5Un7qM0
- 前にも公開してたろ
最新のも配ります位の話か - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 14:36:40.97 ID:KybcCOBnM
- アーチだからな
軽いよ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 14:44:47.37 ID:53LzyPgU0
- SteamOS上でWindows動かす時代が来るのか
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/18(火) 14:47:09.04 ID:/Lcm/jJV0
- それこそAIの力でwineを完全無欠のwin互換に自動アップグレードしてくれよなぁ
コメント