- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:09:32.80 ID:r2mEkNL7a
フランケン(クジラ偶蹄目(@BlackSheep8270)さんは以下のようなツイートを投稿しました。
残念なことに、ある程度以上の偏差値をとってしまう生徒は、学校の授業をほとんど聞いておらず、教科書を勝手に読んで、勝手に理解している。それほどまでに教科書の完成度は異常だ。ちなみに学校教育とは、教科書を自分では読めない人のために実施されていると言ってよい。
と投稿。
考えさせられるお話に
「同感です。特に理数系の先生は教えるのが下手くそ」
「めちゃくちゃ家柄よく、勉強も死ぬほどできて、ええ会社ではたらいてる女性が歴史大好きで、未だに山川の世界史の教科書を愛読してると話してたのが印象的でした」
などのコメントが寄せられました。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:09:41.72 ID:r2mEkNL7a
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:10:34.45 ID:r2mEkNL7a
- 実際モメンも先生が話してる間にさっさと問題解いて後はボーッとしてた奴多そう
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:10:58.87 ID:WuiDMJ2W0
- 日本←コイツが頑なに優秀な子供に飛び級させない理由
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:10:59.63 ID:SiyJ29Uy0
- 教科書ホルホル
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:11:25.93 ID:elQmI8CU0
- 授業が強烈にツマランからな
今の若いやつはYouTubeがあって羨ましいわ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:12:02.51 ID:vWXRcSrE0
- 頭いいやつは自分のペースで理解してたら、授業なんてノロノロだもんな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:12:51.97 ID:HDBi9x8Z0
- 山川の教科書を崇拝してるようだけどあれだってかなり大雑把だぞ
歴史好きを標榜する大人が読むもんじゃない - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:13:40.78 ID:r2mEkNL7a
- >>8
あれは受験で上帝一早慶相手に戦えるようにするためだけの書じゃないの - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:17:57.16 ID:QbXGg1rUa
- >>8
大雑把に知るだけならあれで十分というかあれ以上やれないだろ
ガチの参考書になったらウィーン体制についてだけで自書1冊分になりかねないし - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:20:54.14 ID:JoJSclzl0
- >>8
雑に掴むのには楽
本当に歴史勉強するには地理も必要だから難しい - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:12:54.18 ID:wT3twJOm0
- 国語の授業は教師を無視して勝手に教科書か国語便覧を読む時間だったな
数学は全部寝て試験直前にチャート式解きまくって赤点回避してた - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:16:05.58 ID:sMdxEjVw0
- 授業中青チャートずっと回してたのに第一志望落ちた
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:17:36.90 ID:jpcDhUFm0
- 一斉教授ていう仕組みが効率悪すぎて
もともと全体の底上げのための仕組みだから - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:17:47.59 ID:/c5PfcPRp
- 塾で先にやってるから
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:19:31.08 ID:iYiFxIyo0
- 何が残念なのかは知らんがだからなんだよ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:19:37.53 ID:NjfqEXPMd
- 分かる
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:20:03.39 ID:VAGSOowt0
- でも塾にはいってるっていうね
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:20:59.65 ID:WuiDMJ2W0
- 超進学校でも酷えよな…
考えて興味ひく受験しようとする先生もいるけど、そういう話ほど受験に関係ないムダ話。生徒巻き込んでも内職しててスムーズに答えないから時間のロスが激しい
誰も得しないクソ無駄な仕組み - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:22:12.45 ID:RTL1v88bd
- 真に受けたそんなでもないやつは悲惨になるぞ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:22:25.92 ID:JoJSclzl0
- 馬鹿用に授業でいいんじゃない?落ちこぼれをなくすようにしろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:22:56.89 ID:ZuCVgkPg0
- 数学と言えばチャート
信じる若者たち - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:23:39.24 ID:ZuCVgkPg0
- フォーカスゴールドだって
学校で貰ってやらされたけど難しいわあれ
もうちょっと低いレベルから理解せんと - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:25:50.98 ID:mE8vHpbwa
- 実際社会出てマニュアル理解できないやつは使えない
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:27:36.73 ID:N9Znv6hc0
- まあ最低限の進度があるってのは大事よ。
本当に授業いらないってのは受験期だけでいいかな。
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:28:51.55 ID:AdlZG7lr0
- 単純に視覚優位だから耳からの情報がいれられないだけ
ペースメーカー以外をそもそも必要としてないんだよ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:30:11.02 ID:wT3twJOm0
- 受験期は高校の授業までひたすら問題集解かせるようになって予備校化しててワロタな
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:30:37.42 ID:l4L7r7th0
- サボって自分で教科書と参考書で勉強してたから、学校って必要なのか未だに思う
毎年ほとんど同じ内容だし、全国で1人有能な教師採用して、でかいディスプレイで動画流しときゃいいだろ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:32:11.45 ID:ZuCVgkPg0
- 受験勉強頑張って得られる利権が
どんどん少なくなってる - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:32:23.00 ID:pCEqDpzwr
- 理解の早いやつに合わせて授業やったら大惨事になるから当然
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:33:09.12 ID:qOYW6aKR0
- 今の山川の歴史総合の教科書はまじで凄いぞ。考えさせることに主眼を置いてる
歴史探求がこの延長線上にあるなら、高校教師ではまず教えられないだろうな - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:33:35.18 ID:Kv2+LXzbd
- 資料集とか便覧とか勝手に読んでるよな
もちろん落書きはしないで - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:33:50.62 ID:8b5hJkvN0
- 学校がなければ音楽を嫌いになる事はなかった
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:35:52.53 ID:vxYR2QWw0
- 教科書プラスアルファの話をしてるのが教員なのに指導が下手くそで教科書自力で読んだ方がマシってどう言うことだよ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:39:06.01 ID:KLKmnO7M0
- 小中学校は偏差値ちゃんぽんして下の児童に授業を合わせるからこれは仕方ない
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:39:40.64 ID:wOXaFnzj0
- 実際灘とかのマジもんの進学校はどういう感じなんだ?
地方の自称進学校はたしかに1みたいな感じだが - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:42:00.03 ID:wdHTvKQMp
- 授業中教科書読んで分からないとこだけ授業聞いてたわ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:44:24.87 ID:KLKmnO7M0
- 最底辺の中学校とか授業中に10人くらい喫煙しに出ていくから地獄だぞ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:46:46.04 ID:2/M5Pssr0
- 授業のペースが自分のペースト一致したものが頭良いとされるから家庭教師最強だよ安倍晋三
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:47:28.04 ID:42ScXpW+0
- コロナ禍の自宅学習やオンライン授業の影響で勉強できない子たちは勉強量や理解力が落ちて教育格差はさらに開いたらしいね
低偏差値ほど厳しくなる - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:54:07.53 ID:CAu2r212d
- 高校までは最初の10分で今日の範囲読んであとは遊んでたわ
困ったことない大学は授業聞かないとやばいのが半分くらいあったけど
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 18:58:05.92 ID:1DtwsB8S0
- 上位の進学校は高2で高3までの学習範囲を終えて、高校の残り1年間を自分の受験勉強時間に充てるからな
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 19:01:37.26 ID:bG5ZF3u00
- 今の時代YouTubeの動画見たほうが理解しやすそう
趣味とかも大体YouTubeでしらべられるし同じことでしょ - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 19:06:57.33 ID:4uMhcj89d
- 教科書類は先の方まで読んでたけど、偏差値大した事なかったぞ
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 19:18:48.50 ID:3j73KeWI0
- ノーベンテスト最難関が現代文だからな
授業でやった通りにやらんと正解にならん - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 19:32:11.95 ID:Spfqw0Xg0
- ふいに立たせて答えさせたりするから
読書に集中できんかったな - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/07(火) 19:58:30.41 ID:Y9xiTOgep
- ぶっちゃけこれ発達障害だよ
発達障害は誰かに教わるというのが徹底的に不得意
自分で自分の先生となるしかない
Twitter「残念なことに、ある程度以上の偏差値を取る生徒は学校の授業をほとんど聞かず、教科書を勝手に読んで勝手に理解している」

コメント