
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:31:49.91 ID:3SaujPwo0
実際 イトケンのサントラにゲームがおまけでついてるだけじゃんw
https://itest.5ch.net/subback/poverty- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:32:12.78 ID:3SaujPwo0
- なんか小学生の時に流行ってたな
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:32:45.17 ID:5DjrZZAU0
- キャラの命が軽いし何百年も迷子の羊を放置できるシュールさ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:33:01.53 ID:SsCUsIUJM
- BGMもゴミ
いいとこなし - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:33:07.78 ID:AMoaJnd70
- ロマンシング・サガは自由に行動できていきなりボスと戦ったりできる
ゲームのパイオニアだったんよ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:33:28.24 ID:FO+63xYc0
- クイックタイム乱発でラスボス倒したが普通にやっても勝てるんやね
当時の思考では無理やった - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:43:04.55 ID:AMoaJnd70
- >>6
キッズは術なんか使わんし、陣形だってラピットストリーム
以外を試すという発想はない、全員で乱れ雪月花してゴリ押すが
何度やっても勝てなかった - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:33:54.61 ID:K61LALRR0
- なんでBGMがいいとか知ってんの?
Zにはイトケンって誰だよ・・・ってしかならんでしょ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:34:06.54 ID:qxx4ccQqd
- ノウハウ溜まりまくってる今のゲームと比べたら酷
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:34:24.32 ID:hysdcUwF0
- ロマサガ3やったこと無いんだけど
2よりおもろい? - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:35:07.53 ID:3SaujPwo0
- >>10
微妙
ストーリー性が薄いし - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:37:39.88 ID:+vMDEaSV0
- >>10
王室メインだった2からロマサガ1みたいに風来坊同士のストーリーに戻った感じ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:36:03.16 ID:5DjrZZAU0
- 閃きとか仲間厳選みたいな趣きは3もあるけどやっぱ2だなあギャラクシィ撃つのに3人がかりとかめんどくせぇ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:36:09.94 ID:d3NpVsPy0
- 閃きシステムでしょうね
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:36:27.72 ID:v6diwxOd0
- あのときのスクウェアは勢いがムチャクチャあった
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:36:55.86 ID:ow2/NMa30
- ロマサガ1で未完成だった技システムが
閃きを含めて良い感じに進化されてたよね - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:37:32.93 ID:eC9rPLVOa
- とりあえず何買うか迷ったらスクウェアのソフト買っとけの時代だったから
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:37:52.96 ID:3SaujPwo0
- イトケンの曲でゲーム作ったら何でも面白そうに感じる
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:37:57.74 ID:3dPCxS3m0
- 主人公がころころ変わるRPGって当時じゃ斬新だったし
文字通り色んな攻略の仕方があるからそういうのを共有するのが楽しかったんだよ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:38:09.34 ID:cxGt+9qj0
- 今みたいに事前情報がない中でガキが1万円近く課金してからゲームスタートするんだから面白くなくてもやるしかないし昔の話だから美化されるよ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:38:15.62 ID:5DjrZZAU0
- 反論なんかないし気に入らなきゃスルーしといてよおじ専用みたいなリメイクなんだし
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:38:16.94 ID:pJTeOFUZH
- 2はやってないからわからない
3は良くできてたと思う - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:39:04.25 ID:5DjrZZAU0
- 仲間がコロコロ変わるRPGあるにはあったけどロマサガよりもかなり出来が悪かった
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:39:19.00 ID:gsFPYb3G0
- 自由度が割と高かったような気もする
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:39:22.42 ID:9cPVtr1i0
- 世代交代七英雄閃きシステムどれをとっても隙が無い面白さ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:39:48.16 ID:PkFvFKIC0
- 技を覚える楽しさがあるよな
BGMはやっぱ良いね
今のゲームは全く耳に残らん - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:40:14.02 ID:sqX7/gTw0
- クソゲーなら評価されてねえだろ
お前の感覚が世間とズレてるだけ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:40:50.64 ID:3SaujPwo0
- サガフロみたいな連携欲しかったよな
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:41:26.90 ID:8+YVg+4fH
- 乱れ雪月花
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:41:36.13 ID:5DjrZZAU0
- 結構不親切でマスクデータだらけで尖ってたからなあその辺がドMの探究心を焚き付けた
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:41:46.28 ID:JCkqQXsz0
- 大人になってから気づいたけど
クジンシーイベントって皇帝継承と閃き、見切りシステムのチュートリアルなんだよな
7英雄の紹介でもあるし、ゲームの導入として凄くよく作られてる - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:42:43.40 ID:DnZj7lDn0
- グラが良くてサイドビューの戦闘で
曲もカッコよければそりゃ売れるさ
そういう時代 - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:42:49.17 ID:qpgolLzn0
- モンスターのグラフィックが良かった
ゲーム雑誌にずらっと掲載されているモンスター一覧見たら当時の子供は皆欲しくなる - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:44:15.73 ID:3dPCxS3m0
- >>33
リリスとかアールヴとかえっちだったよね - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:43:09.59 ID:L3KlQspV0
- マスクデータの多さは擁護しにくい
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:43:13.16 ID:o6BK5qf50
- 話と閃きと音楽だよ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:43:29.49 ID:Fe/BLfPW0
- リメイク確かにしょぼいんだけど
イトケンの音楽ってファルコムゲームと調和性があるからああなったんだろうなって今更実感させられた - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:43:44.94 ID:MboEY4uGH
- FFもそうだけど、モンスターのグラが
凄かった七英雄が特に - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:44:36.15 ID:N/X/PCvN0
- ロマサガ2は自分で選んで領土を制圧しながら解決による仲間や報酬得ながら城に大学とか設備たてながら
武器防具開発しながら100年とか経過させて時間の進みで状況変わるのとか面白い要素しかないじゃん - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:45:04.97 ID:b+FiQOCZ0
- 適当にやってたら詰むよな
ラストの七英雄に勝てなくてやめた記憶 - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:46:41.27 ID:3dPCxS3m0
- >>41
マジで詰むけどクイックタイムさえあれば誰でもクリアできるのもある意味救済措置だと思う - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:45:09.15 ID:5DjrZZAU0
- リマスターの追加ボスがクイック封じしてくるからあれがクイックなし七英雄への挑戦権みたいなもんだな実際ラスボスより弱いし
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:45:47.56 ID:PkFvFKIC0
- 七英雄が中二心をくすぶる
それでいてちょっと悲しい物語 - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:45:56.63 ID:vYMtnNsy0
- 技覚える時のピコーンが快感
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:46:01.89 ID:swDEvPOh0
- いや当時は普通にクソゲの認識だぞ
マニアがいるだけ - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:46:38.66 ID:tSQXQJQq0
- 攻略サイト無い頃のサガは全部手探りでまさに冒険だったな
今はもう攻略だの効率だの研究されてるから面白くないかもね - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:47:12.70 ID:tNLEg2aXM
- 逃さん…お前だけは…の罠付きやしな
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:47:48.69 ID:LV9ByS/X0
- 技閃きというのが、そもそも斬新だった
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:48:18.18 ID:p+dkpUaU0
- 不完全なバランスが思いもせぬ妙味を醸し出す、子供には面白さがわからないゲームだわ
与えられるだけしかし知らない赤ちゃんゲーマーには理解できないね - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 20:48:41.38 ID:AMoaJnd70
- 「逃がさん…お前だけは…」
コメント