- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:09:30.340 ID:zNdkDOf30
- 2100年に生まれた人たちの意見を聞きたい
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:11:03.875 ID:KnMEZrk6M
- 米ソの宇宙開発競争とかめっちゃおもろいだろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:12:24.589 ID:zNdkDOf30
- >>2
2050年頃の宇宙時代のが遥かに面白い。 - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:11:28.532 ID:Jpk+0YL20
- 絶滅寸前で頑張ってます
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:11:53.215 ID:XJwSJCZ00
- いや今までで1番面白いだろ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:14:13.037 ID:zNdkDOf30
- >>4
全く面白くない。生産性技術を向上させてるだけの時代。そして未来への妄想に憧れる時代だから映画やネットフリックスに人々が群がる - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:14:31.748 ID:zNdkDOf30
- 現実では何も起きてない
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:15:09.027 ID:zNdkDOf30
- 頑張って考えてもデジタルゴールドラッシュがあったくらいしかない
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:16:07.431 ID:5J93MMOX0
- 2045年に技術特異点をむかえるらしいからそこから一気に科学が発達するらしい
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:19:06.350 ID:zNdkDOf30
- >>9
そこまで生きていたいがその時にはもうおじいちゃんになって何もできずに空見てるだろうな…と思うと死にたくなる。 - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:22:30.835 ID:5J93MMOX0
- >>11
最近の老人は60代でもパワフルだから安心しろ
技術特異点をむかえればそれこそ映画やアニメや漫画のような世界のような事が現実になると言われてる
パワフルに生きようぜ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:25:02.882 ID:zNdkDOf30
- >>15
パワフルなのは最近の老人はパソコンもない時代に生まれたような世界で生きてきたからだと思う。
俺は引きこもって筋肉の無い病的な体型だからおじいちゃんになったら歩くこともできなくなると思う…もうおしまいだ… - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:19:04.874 ID:2AVgc2Fm0
- ゲームアンドウォッチが生まれてここまでゲームが発展したのすごすぎる
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:21:20.551 ID:zNdkDOf30
- >>10
ゲームアンドウォッチが1だとしたら
今のPS5は10000
しかし2100年のサンジュニペロのような世界では1京 - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:20:30.576 ID:B73U7nOK0
- この100年で今までの人類史塗り替えただろ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:21:12.212 ID:DgTChZOKa
- 冷戦時代好き
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:22:57.231 ID:ze0yOcNYa
- こいつよく根拠もない妄想でモノを語れるな。。笑
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:24:22.539 ID:H9mURfZkd
- お前は仮に2100年に生まれたとしても2200年の方が面白いにきまってるって言ってつまらない人生歩んでるよ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:25:30.735 ID:zNdkDOf30
- >>17
強欲なんだよ。 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:26:53.306 ID:5J93MMOX0
- ちなみにフルダイブ型VRも既に海外で研究が進んでて10年以内には実現が可能と言われるレベルまできてるらしい
まぁフルダイブ型VRは色々と問題があるからそれが世に出回るかは知らんけど - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:29:18.410 ID:zNdkDOf30
- >>20
死ぬまでに一度は体験したい。 - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:27:43.291 ID:L3sLGkJ4a
- ゲーム史40年を10年ごとに4分割したらどこが一番発展したんだろう
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:30:13.963 ID:zNdkDOf30
- >>21
AIが完全なものになれば1週間でその40年を超える進化があるかもしれない。 - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:32:52.816 ID:5J93MMOX0
- >>24
ほんとそれな
ここ100年の科学の発達も凄いけど恐らく2045年以降はそれすらもちっぽけに見えるほど発展すると言われてるからな - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:30:10.839 ID:5J93MMOX0
- アニメの世界の話だったフルダイブ型VRも技術特異点をむかえる前に実現しちゃうんだぜ
技術特異点をむかえたら一体どうなるんだって話だ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:32:41.195 ID:zNdkDOf30
- >>23
わくわくするね
今年も技術的特異点って言葉の、おかげで5月病乗り切った。まだ4ねぬ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:34:48.707 ID:XJwSJCZ00
- シンギュラリティを迎えたら俺たちはどんな生活をしてるんだろう
労働しなくていいのかな
ローマ帝国みたいになってるのかな - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:38:42.287 ID:zNdkDOf30
- >>27
超監視社会のディストピア
5chにおいても、書か込みすべてをAIが監視して、犯罪の可能性があれば即座にマークされる。らしい。
街中監視カメラとかドローンとか飛んでたりもありえる。 - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:42:24.737 ID:XJwSJCZ00
- >>29
现在中国情况也差不多って感じだな - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:37:52.944 ID:5J93MMOX0
- 今世の中に出回ってる物は2.30年前に研究が始まったものと見てもいい
恐らく最新の軍事研究では極秘で現実では想像もしないことを研究してる
そういうのを調べるとワクワクして結構面白い - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 05:40:25.049 ID:5J93MMOX0
- AIvs人間の戦争とかあったりしてな…
人類史において1950~2050は最もつまらない時代の可能性がある。

コメント