- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:51:39.05 ID:acYnIU6w0
コードレスでどこでも使えるコンパクトな卓上加湿器
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1221944.html- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:52:11.93 ID:4YAnoNA00
- スチーム式以外はクソ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:52:57.77
- >>2
スチーム式は電気代が - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:56:01.03 ID:kmRBOVkq0
- >>2
スチーム式は加湿しすぎる
加湿機能付きの空気清浄機が攻守最強 - 112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:21:58.62 ID:BEj+D84i0
- >>19
カビの温床 - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:02:26.40 ID:shXsHwdza
- >>2
これ
ただ電気代がヤバイ - 116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:24:06.75 ID:Bqh3vWDBa
- >>48
象印のはあんまかからないけどな - 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:16:19.35 ID:jknC2W9yd
- >>2
これ
最終的にスチームになる - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:52:30.87 ID:GmFIarNyr
- 花粉症が気持ちマシになる気がする
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:52:51.70 ID:pG5J+SHj0
- シワシワのババア
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:52:57.08 ID:gS4o+cky0
- エアコンのヒートポンプ式の暖房は乾燥し過ぎて鼻や喉がガビガビになるから必要だよ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:53:17.73
- 暖房エアコン、乾燥やべえ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:53:30.25 ID:acYnIU6w0
- 濡れタオルで十分だわ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:54:07.98 ID:cP4y+GLZM
- >>8
ほんこれ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:54:41.08 ID:VK857ubJ0
- >>8
そんなのでまともに湿度管理できねえ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:53:41.25 ID:EYTcTti20
- 皮膚カッサカサで粉吹いてる奴は水分が要るんやろ
お前は恵まれてるな - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:53:48.88 ID:j563fOhd0
- 声優
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:54:06.55 ID:+zTp+ITw0
- 北国の人
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:54:09.39 ID:lMBEsUiTp
- こまめに掃除しないと細菌で喉痛めるよ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:59:10.97
- >>13
スチーム式なら問題なし - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:54:11.06 ID:de3etHnf0
- 役者
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:54:42.97 ID:57te2rsAa
- 除湿機のほうがはるかに必要
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:55:02.36 ID:sCTLOacU0
- 花屋だろ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:55:06.14 ID:nC+9X3A60
- 除湿機は必要だが加湿器はいらない
そう考えていた時期が私にもありました - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:57:01.20 ID:9B5kCb+z0
- 超音波式使ってた老人ホームで集団感染事故あったよな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:57:07.21 ID:E+NwPW+Pa
- 象印の加湿器がシンプルイズベスト
犬いるからリビングではプラズマクラスターの使ってるけど、驚くほど臭いがつかないわ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:57:27.28 ID:QJNi8Db70
- ダイキンエアコンさえあればええよ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:57:59.98 ID:JHWgEnu20
- 灯油ストーブにやかん、これ最強
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:58:36.08 ID:GnBxhkAq0
- 要るよ
俺のアパートが異常な程乾燥する
たぶんグラスウールの代わりに水取りぞうさん敷き詰められてる - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:58:57.73 ID:sDvjwWJ9d
- シャープかパナソニックの空気清浄機能付き加湿機で
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:59:50.74 ID:3GjYqbR+0
- >>25
それ水に風当ててるだけのやつでゴミじゃね - 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:19:09.45 ID:cSlEfDeT0
- >>31
じゃあなんで補充した水なくなって湿度上がってんの - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:59:07.59 ID:3GjYqbR+0
- 普通にいるだろ
超音波式は良くないと聞くな - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:59:22.84 ID:T/QA9vrT0
- どんだけ乾いてんだお前ら
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:59:24.83 ID:GmevsEtAM
- 濡れバスタオルハンガーに2、3個かけておくだけでいいだろ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:59:26.54 ID:BZORSZVn0
- 押入がある部屋で使うと
押入の中がカビだらけになるんだろ? - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 17:59:58.82 ID:wBKfse5N0
- ガスや石油ストーブなら燃焼するときに水分が出るから
加湿器は要らんよ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:00:06.89 ID:bnnIdiNI0
- 2LDKで3台フル稼働して常に湿度40-60%キープしてる
子どもが乾燥してると肌を掻き始めるから仕方ない - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:00:25.52 ID:QBJ9L4X/0
- ケンモメン推奨の湿度教えて
今32% - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:00:43.96
- >>34
50でてえやろ
風邪気味とかなら60 - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:02:03.16 ID:tQ3R2RPE0
- >>34
カラッカラやん - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:00:56.97 ID:r9/3VLS/0
- そりゃお前が住んでる地域が湿度高いなら必要ないだろ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:00:58.43 ID:3GjYqbR+0
- ギター持ちは50%
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:00:58.84 ID:JeHDy/PS0
- 気密性の高い住宅において湿度を補う要素が無い家でのみ必要
スキマ住宅は暖房タイプに関わらず不要小難しい事考えなくとも肌と喉の感覚で分かるはずだよ
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:01:26.30
- >>38
そんなことより、湿度計置いてみた方がいい - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:01:01.51 ID:d0uUsdQo0
- 小皺が気になるババアが職場に設置を強く要求してるわ
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:01:46.06
- >>39
実際オフィスって乾燥しやすいし - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:01:08.94 ID:vX36K+ASa
- 湿度60保つと風邪ひかなくなる
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:01:21.29 ID:IPOYFENo0
- エアコンめちゃくちゃ乾燥するよな
今日洗ったダウンジャケットがもう乾いた - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:01:35.32 ID:WsZ0Qmkn0
- 朝起きたら喉痛くなるやん
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:03:01.42 ID:jmQBWhUQ0
- >>43
湿度関係ないだろそれ
乾いた地域の人はみんな喉痛いのか? - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:03:38.71
- >>50
あるよ
乾燥してると喉痛めて、最終的に風邪ひくよ - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:01:51.45 ID:YgYoAdpF0
- 紙を浸すやつどうよ?
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:02:34.49
- >>45
あれは一定以上は上がらない - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:02:12.77 ID:yvNfbQsq0
- 3台は買ったぞ 空気清浄機付きの
30超えれば必需品だぞ😷 - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:03:01.67 ID:+DynzXrNM
ケンモメンなら加湿器と除湿機戦わせるだろ?- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:03:11.30 ID:M8QgjsPwd
- プラズマクラスター付きのやつでいいだろう
病院でも使ってるし - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:03:14.99
- 鼻水止まらねえと思ったら
ハウスダストアレルギーだった加湿器付き空気清浄機で、治ったわ
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:03:30.91 ID:DBTSawKT0
- ないと喉がやられる
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:03:33.82 ID:djvCtOT40
- 加湿機能付きの空気清浄機とか最悪だろ
手入れしててもそのうちカビ臭くなる
一度臭くなったら各フィルター買い替えないと臭いが消えない - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:03:42.04 ID:f5/smBCn0
- 楽屋に加湿器4台も置いてすいません
あと、肉まんですいません - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:04:22.73 ID:3kDHAocc0
- おっさんになったら乾燥肌になって真冬に無対策だと体中痒くなる
加湿器無しで生きられない - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:05:09.07
- スチーム式がいいけど、
電気代安くならねえかなぁ - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:05:29.45 ID:SfNolB3A0
- 電気ケトルのフタ開けて沸かせば良い
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:13:27.23 ID:eTZzRlLQM
- >>60
これ - 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:14:52.57 ID:dz6vP+cH0
- >>60
部屋がオシッコ臭くなるだろ - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:05:53.87 ID:Cn/CKN49d
- うらやま
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:06:32.06 ID:BIdwyz52M
- いらないな
クレベリンで部屋を無菌状態にしてるから乾燥で風邪引くとかない
加湿器に頼る前に除菌を徹底しろ、体にはボディークリーム塗っとけ - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:07:06.59 ID:tvzZHBM10
- 象印のスチームで答えは出た
あとの議論は不要
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:07:13.89 ID:cYR+/pyo0
- 0.1%くらいの次亜塩素酸染み込ませたタオル干しとけばいいのか?
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:07:26.15 ID:2HQ5PlGH0
- 日本の家(隙間風だらけのゴミ断熱ゴミ気密)なら不要だろ
家(断熱気密がちゃんとある)には必要 - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:16:31.54 ID:S7YtLRdR0
- >>65
逆だよ乾燥してるのは外気だから隙間から外気取り込む家は乾燥する
高気密でもショボい24時間換気だと外気そのまま取り込むから結局乾燥するってだけ
全熱交換型の換気システムだったら問題無い - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:07:52.65 ID:RW+8ofbx0
- 洗濯物部屋干しで扇風機当てれば解決
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:08:01.06 ID:IKvp8sOud
- 僕さんはプラズマクラスターイオンの加湿を感じながら濡れタオルでシナジーしてる
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:08:06.99 ID:yvNfbQsq0
- 歳を取るとお肌が水分を欲しがるの🧓
咳やくしゃみも止まらんくなる もう汚い子供部屋では生きていけないの - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:08:29.28 ID:DBTSawKT0
- 空気清浄機に加湿器はいらない
別のモデル買った方が良い
シャープは合体させてしまってるけど加湿器はスチーム式じゃないとカビがーなんて言ってるのは
最近のハイブリッド式知らないから
レジオネラがーとか言ってる銀イオンカートリッジ必ず半年で交換する
絶対に18時間以上同じ水を使わない
ハイブリッド式にして1時間は加熱加湿する(レジオネラは60℃5分死滅)
これで菌繁殖防げる超音波式はゴミ
- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:08:34.51 ID:cwBQphh10
- ダイニチのハイブリッドの買ったわ
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:09:13.25 ID:dkz1Lh0C0
- 自然気化式が最強だというのに
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:11:36.47 ID:PF8ECU7p0
- 30でも50でも体感ほとんど変わらんからいらん気がしてきた
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:11:42.65 ID:kG1h1U+wr
- 除湿機の方がいる
- 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:15:09.53 ID:+DynzXrNM
>>73
この時期のコンブレッサー形全然役立たなくね?- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:13:13.27 ID:S7wga/bD0
- エアコンの暖房機能はゴミ
暖まらないくせに湿度は猛スピードでカラッカラになる - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:13:35.94 ID:tnU7gqyY0
- ダイソーで300円でペットボトル水を加湿器にするやつうってた
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:13:56.77 ID:btHDx/tvM
- 湿度は常時70%ぐらいほしい
直射日光は当たらなくて
温度は15度で一定
そんな環境で引きこもりたい - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:14:58.67 ID:jmQBWhUQ0
- >>77
カビかよ - 114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:23:03.28 ID:QBJ9L4X/0
- >>79
良いツッコミする - 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:15:00.06 ID:FF9ARMhc0
- 2階以上は乾燥する。
特にタワーマンションの中上層階は特に。
冬の太平洋側の乾燥を日本海側の人は知らんだろう。加湿器
超音波式は安くて小さいけど、カルシウムごと飛んでいくので、壁や家具や電気製品が白くなる。電子回路への悪影響も無視できないんじゃないか。水に含まれるウイルスや菌も飛んでいく。加熱式
上記の問題はないが、電気代が高くつく。昔のは倒すと熱湯がこぼれたり、吹き出し口が火傷の原因になったり、赤ちゃんのいる家庭には向かなかった。ファン式
上記2つの問題はないが、威力がやや弱い。でも実用上は問題ないレベル。最強運転にするとややうるさくなるが。俺はバルミューダのファン式を買った。
- 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:15:00.40 ID:TYmDBeX60
- スチーム式ってそんなに電気代かかるか?
アイリスとかのボトル式のやつ100wかそこらだが - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:15:20.11 ID:d0c4cxJE0
- 結露が嫌なんだよなあ
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:15:31.24 ID:DYn7adlHa
- 部屋に楽器置いてあるから冬は必須。
大容量の加湿器買って24時間つけっぱなしにしてる。 - 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:15:34.13 ID:8fNN/bN10
- 乾燥対策ってもしかしてマスクすれば解決するのでは
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:15:34.39 ID:RUx9M7ML0
- 年取ると必要
加湿器無しだとこの時期目は乾くし手はひび割れて皮膚は痒くなる - 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:15:37.58 ID:kG1h1U+wr
- 水をカブキみたいにプーッてやれば湿度上がるぞ
- 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:15:39.76 ID:bSvwVggld
- スチーム式ってそんなに電気代かかるの?
調べたら一時間3円程度って書いてあるけど - 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:15:46.65 ID:INqxj8Bp0
- エアコンつけてる貧民向け
金持ちは床暖房か暖炉だから - 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:16:08.06 ID:zWQLzLY6d
- 水をコップに入れて置いておく、じゃダメなのな
- 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:18:12.20 ID:tnU7gqyY0
- >>90
新聞紙をカーテンのようにかけて
霧吹きで水を吹きかけるといいらしい - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:16:10.96 ID:sOZ3s7NG0
- 水の補充と掃除がダルい
- 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:17:11.27 ID:FF9ARMhc0
- 100wなら電気代食ってる方でしょう。
- 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:17:30.06 ID:D6qVPQR20
- 会社のデスクで超音波式使ってる女ほど肌汚えw
- 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:17:40.46 ID:0d65Qj4n0
- 濡れタオルぶら下げるだけでOK
ガス石油ファンヒーターは逆に結露する - 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:18:07.11 ID:pIk3FT5E0
- 風邪引かなくなる
- 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:18:16.08 ID:M5DYYzE60
- 加湿なんて濡れタオル干しとけば十分だろ
- 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:18:55.99 ID:trn5BYVI0
- 石油ファンヒーターガンガン使うから俺はいらん
結露だらけだから除湿機が欲しい - 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:19:11.22 ID:bx4JfWxG0
- カビの元
- 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:19:27.89 ID:J3iuAlcg0
- 加湿器掃除しないとカビがまき散らされるんだろ
めんどくさそう - 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:19:28.23 ID:AcJoyGoWd
- バスタオル干しておけ
- 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:19:30.21 ID:FF9ARMhc0
- すきまのある家はたいがい1~2階だから、地面の湿気が入ってきて乾燥しないということ。
- 106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:19:59.05 ID:jMAyJNQRM
- 24時間換気システムあると加湿器の水ガンガン減っていくし加湿器必須だわ
- 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:20:16.00 ID:DhJ9lEv80
- お相撲さんと暮らせば不用
- 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:20:16.50 ID:qBIsoWfKd
- アクアリウム始めれば解決だぞ
冬場の水位の下がる速さにビビるわ - 109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:21:14.34 ID:kG1h1U+wr
- 湿度は低い方が暮らしやすい汗かかんし
- 110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:21:22.00 ID:CXFmAzppM
- 色んなウイルスが飛び散って喘息やアレルギーや肺炎の原因になるからな!
加湿器なんか要らんよ
濡れタオルを部屋にかけてるだけで良い - 111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:21:24.44 ID:PF8ECU7p0
- 濡れタオルとか誤差レベルの効果しかないだろ
- 113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:22:34.28 ID:KJgnOZA+d
- エアコンだと乾燥するけど湿度上げると窓が結露してまう
- 115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:24:06.57 ID:S+L63FTyd
- スチーム式が最高
- 117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:24:24.10 ID:Mm90njI20
- 地域による。
愛知、静岡、関東7県、福島から宮城の海側。
この地域は乾燥が凄いから必要 - 118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:24:46.19 ID:2G0OYEcU0
- 冬の方がカビはえまくる
加湿器よりむしろ清浄機が欲しい - 119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:24:59.36 ID:sBr1w1YLx
- 洗濯物と2000円の加湿器のハイブリッドだわ
- 120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/07(土) 18:25:12.84 ID:pzR7oUMs0
- おま●こたちに決まってるだろ
カスカスシワシワのおま●この必需品
どう考えても加湿機って要らないよな。誰が使ってるんだ?

コメント