- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:21:48.96 ID:o58fSHln0●
「博士」生かせぬ日本企業 取得者10年で16%減
世界は新たな「学歴社会」に突入している。経営の第一線やデジタル分野では高度な知識や技能の証明が
求められ、修士・博士号の取得が加速する。主な国では過去10年で博士号の取得者が急増したのと対照的に、
日本は1割以上減った。専門性よりも人柄を重視する雇用慣行を維持したままでは、世界の人材獲得競争に
取り残されかねない。「日本人だけでは定員を埋められない。経済学の修士課程は7割が留学生だ」。データ分析を駆使したミクロ経済学を
研究する、東京大学の渡辺安虎教授は危機感を募らせる。今夏までアマゾン・ドット・コム日本法人で経済学部門長を
務めた経験から「社会的なニーズは必ずある」と断言するが、日本人の大学院への進学意欲は乏しい。科学技術・学術政策研究所によると、欧米各国では2016年までの10年間に博士号の取得者が2ケタ増えた。
修士号でも傾向は同じだ。企業などで上級ポストを射止めるには、高度な学位が必要だ。グーグルなど米IT大手に先端分野の技術者として入社するには、修士・博士号が最低条件だ。中国は自国での
育成に加え年5000人超が渡米して博士号を取得。帰国した人は「海亀族」と呼ばれ民間企業などで活躍する。一方、日本の博士号取得者は16年に1万5000人と10年間で16%減った。少子化は関係ない。この間に4年制大学の
入学者は一貫して増えている。学生が専門課程への進学をためらい、日本は世界の中で相対的な「低学歴化」に
沈んでいるのが実情だ。大学などの研究者の収入が不安定な面は否めないが、企業の機能不全も深刻だ。
博士課程でAIを専攻した大山純さん(仮名)は今、国内電機大手でインフラ分野の営業と開発に従事する。
採用面接では専門知識はほぼ問われず、逆にこう求められた。「学位取得より入社を優先してほしい」。
結局、博士号は取らなかった。経団連は毎年、加盟各社が「選考時に重視した点」を調べている。上位を占めるのは「専門性」ではなく、
「コミュニケーション能力」など人柄に関する項目ばかり。入社後も専門性は評価されにくい。30歳前後の平均年収を比べると、日本の学部卒人材が418万円なのに対し、
修士・博士の大学院卒は524万円。その差は1.25倍だ。米国の修士の平均年収は763万円で、学部卒の1.4倍を稼ぐ。
博士では915万円と1.68倍まで開く。https://imgur.com/gXfvP5x.jpg
高学歴者に高収入で報いるのは、世界の常識だ。社会学者の小熊英二・慶応義塾大学教授は「グローバルの
人材評価基準から日本市場は隔絶されている」と指摘する。倍以上の年収で外資に転じる博士が後を絶たないのは、
国内企業の待遇の悪さの裏返しだ。https://imgur.com/Xp7XUOt.jpg
米国では博士の4割が企業で働き、イノベーションの原動力になっている。高度人材の育成と確保は、国家の競争力も
左右する。雇用慣行と教育現場。2つのアプローチで改革を急ぐ必要がある。(北爪匡、小河愛実、生川暁)- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:23:06.56 ID:RyFQPMt00
- 文系の院卒なんか使いようがないだろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:24:40.32 ID:SFymHSyi0
- >>2
日本だけ使えてないって話だからな
無能な経営者、管理職が多いってことだろう - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:28:14.87 ID:vuoGRL2c0
- >>5
マジ無能。
博士の俺に課長やらせて、知識を駆使して成果出せとかマジで笑えない。 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:31:08.60 ID:YXZ3LHLq0
- >>16
与えられた環境、条件の中で最善の成果を出すのも博士の能力の一つ。頑張れ。 - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:29:37.57 ID:qd2X8jXP0
- >>2
MBAは文系になるかな
海外で取得したところで日本で活かせるところがどれだけあることやら - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:12:59.95 ID:1A3aLHgc0
- >>2
その思考停止が問題なんだろう - 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:24:39.19 ID:d4/bef5S0
- >>2
天才でも文系だと死んでしまうからな - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:23:33.67 ID:KBhYGfoF0
- コミュニケーション能力=詐欺能力
楽して儲けるって発想は基本これ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:24:18.99 ID:Wf98uHqE0
- ITに限るともう日本に未来はない
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:25:05.57 ID:ksmJUGNy0
- 人事とか無能の掃き溜めが社運背負ってるとか草
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:25:15.95 ID:5J1zLIBE0
- コミュ力!コミュ力!コミュ!
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:25:39.44 ID:zGMdpZ+t0
- 特技は
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:25:55.82 ID:LGGDgBUJ0
- そりゃ支配することしか考えてないのだからそうなる
有能な奴はそういう組織には属さない - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:26:01.03 ID:h5HAAYAT0
- 元から日本は丁稚奉公の習いがあるからな
肩並べて歩く頭良い参謀より一歩下がって言うこと聞く家来が欲しいだけ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:26:02.90 ID:xMZ2qum70
- イオナズンです
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:26:19.24 ID:lmYNEsLS0
- どうなんですかね
今でも コミュニケーション能力 って
オレらに従うこと って解釈なんですかね
変わってきてると信じては今すが - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:27:06.73 ID:f4ugU1cp0
- 経験は不要!!0からでも大丈夫!!
必要なのはあなたのコミュ力!!
まるで自宅のようなアットホームな会社です!!
月収50万円も可能!!
※経験に基づき要相談 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:27:14.72 ID:PaB6P4hi0
- 海外に学ぶなら理文別と博士号取得までの経歴とかも見たほうがいいんじゃね
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:27:46.59 ID:8l+wuTNo0
- 長い会議と接待ゴルフにはコミュ力が必須だ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:28:29.96 ID:lmYNEsLS0
- あと
自殺者が激増したのって
能力主義がどうこうじゃなくて
勝ち負け主義がどうこうだったんだろうな
とも思うんですがね - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:29:01.88 ID:7y0/snjy0
- 上司もドクター持ってないからw
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:29:53.71 ID:mqCVNF4L0
- 日本の博士(○○)はザルだからな
大した業績なくても修業年限内に取れるようになってる
さらに年取ってる人間は高齢者割が効くという - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:30:22.99 ID:HVLtFRXf0
- 博士号持ってる奴なんて他部門との共同研究や発表なんかでコミュ力鍛えられてんじゃないの?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:31:38.61 ID:dLSXzuts0
- >>21
そもそも教授と良好なコミュニケーションが取れていないと無理だしな - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:33:19.26 ID:mqCVNF4L0
- >>27
良好な関係が築けていれば小保方でも取れたしな
取り消されたけど - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:34:57.18 ID:dLSXzuts0
- >>30
ほんこれ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:30:38.96 ID:i48nARuf0
- MBAの使い道ないんだが
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:31:07.71 ID:m5B67W2Q0
- 口だけ野郎の能無しの糞がダメにする
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:31:16.12 ID:1TzUGyFr0
- 日本のITはマジで終わりだよな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:31:33.00 ID:NmSsKcKP0
- 経営者が文系で、まさにコミュ力だけで偉くなったので技術の重要性は全くわからない
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:32:12.02 ID:mLeUkHJs0
- すごい知識で会社の利益なるような動きさえしてくれれば誰も文句ないでしょ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:32:19.12 ID:CLjg1cvC0
- 富士通なんて酷かった
技術力より声のデカイやつが勝つ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:35:24.13 ID:ZlZFMN0Q0
- 博士そのものは必要だけど数が多すぎるんだよ戦前くらいの進学率でちょうど良い
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:35:51.15 ID:A2ZdufL30
- ジャップの文系大学院は政治活動ばかりやって勉強しないから
企業に就職しても留年生以下だな - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:37:27.24 ID:ZlZFMN0Q0
- >>33
理系の大学院も学生をこき使って企業に推薦するためにあるようなもんだろ
大学院というシステムじたいおかしいんだよ学制改革の前のシステムの方がいい - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:38:21.16 ID:vWqeGAUZ0
- そりゃ博士なんて時給1000円で使いつぶす労働に納得しないだろうからな
そんな奴、日本企業にいらないよ
必要なのは滅私奉公を24時間365日持続できる牛みたいな奴
末端従業員の呼称を、労働者じゃなく奉公人に改名しろ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:39:26.21 ID:WRkcDnAM0
- 派閥人事、縁故採用、技術よりコミュ力
日本全体がこれだからなあ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:39:36.78 ID:HfyO1Xq60
- 博士号持ってる大学教授だって使えないヤツ多いだろ
結局日本の大学改革なんだよ - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:40:08.37 ID:ZlZFMN0Q0
- 高学歴者に高収入で報いるとかいうけどそ賃金というのは需要と供給で決まるものだし
たくさん博士がいたら価値が下がって当たり前だろ戦前は信用がある家系のひとか
お金持ちがスカウトするほどの天才しか進学できないから価値があっただけ - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:41:32.02 ID:39rwo/C10
- 転職多い俺だが、ある分野に特化した俺を使いこなしたのは上場したベンチャーだけだったな
他社はダメ、人事がまるでダメすぎた - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:42:11.83 ID:e3bh15cq0
- 専門知識、技術、サービスが全く評価されないのが日本だからな
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:44:40.29 ID:ZlZFMN0Q0
- >>40
首都が東京だからねマスゴミ、広告、人材派遣それから不動産とか
右から左に流して手数料を掠め取るような商売ばかりだろ - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:50:53.86 ID:kzjyyEAJ0
- >>40
もともと評価されないのに上っ面だけの職務型給与体系を推進しようとしてるから余計に評価されなくなってるもんな
現場のことなんて知る能力も機会もない奴が最初から幹部orその候補として上に鎮座してるだけだしw - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:42:43.25 ID:kzjyyEAJ0
- コミュ力重視なんつって本当にコミュ力の高さを見抜いて評価できていればいいけどそれすらできてないだろ
実質何もしていないのと同じ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:44:08.37 ID:4zwJi2qR0
- ずば抜けた開発力も無いくせに金だけは欲しがるのなwww
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:45:47.78 ID:z+tmA8Ks0
- コミュ力重視とか言ってる企業は、単に安く従業員をこき使いたいだけだな
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:46:22.74 ID:Ncyr1YVE0
- 早慶の学部卒みたいな低学歴ばかり重宝してくるからこうなるんだよ
東大京大その他宮廷東工大の修士や博士を最優先に取れよ - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:47:06.96 ID:ToVliasb0
- 結局、コネ入社って必要だったんだよな
いくらでも入試対策ができる学歴なんかじゃ人は絶対に測れない
裕福な家で、適切に教育された人間こそが本当の能力を持っている
革命家と言われるビルゲイツだって結局は裕福な家の生まれで沢山の本を買ってもらい聖歌隊からボーイスカウトまで様々な経験をさせてもらいながら育ってきた - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:47:15.59 ID:YYQwJVho0
- コミュ力だの言ったところで「使い勝手の良い人材」ですらなく
企業にとって「都合の良い人材」ばかり取ってきたからこうなる - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:47:27.76 ID:A2ZdufL30
- 学歴ロンダ野郎が横行するジャップ製修士博士は信用されてないってこった
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:48:42.14 ID:TdFoNnPv0
- コミュニケーション力がせめて交渉術とか説得術ならまだマシなのだが
日本企業が求めるコミュ力って結局空気読む力と従順性だからn - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:50:35.70 ID:ZlZFMN0Q0
- >>49
コミュ障な日本人が考えたコミュ力だから - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:48:50.30 ID:nt1iTy2Y0
- ジェフベゾスがコミュニケーションなどクソだと言ったと聞いてなるほどと思った
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:49:53.19 ID:ZlZFMN0Q0
- 日本の大学って人材を育成するためにあるんじゃなくて乱世乱造された
博士に大学教授っていう仕事を与えるために存在するようなものだし学制改革の前に戻ってシステムから直すべきなんだよ
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:50:52.72 ID:TlZ9ymS50
- 残念ながらもう負け。
上司の言うこと聞かないと弾かれるから、
どんどんトンチンカンなものができあがる。 - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:54:31.33 ID:kzjyyEAJ0
- >>53
自分の直の上司を1人納得させればいいならいいけど、
その上司がまたその上の上司を納得させてその上司がそのまた上の上司を納得させて…になっちゃうからw
「言っても無駄だわな…」で最初からやる気も出ないし言うことをただ聞くだけの奴ばかりになる - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:53:33.19 ID:vuoGRL2c0
- まぁ、大抵の上司ってヤツは言葉では理解できないから。
動くもん見せてやらんと、それがなんであるかすら理解できない馬鹿だよ。 - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:54:13.97 ID:z+tmA8Ks0
- 企業が言うところの「コミュ力がある人材」とは、上に逆らわず自己主張しない社員のことだからな
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:54:23.84 ID:I1Wpa9dT0
- 日本の博士がレベル低いんじゃないの?
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:55:19.68 ID:E82rXHuk0
- よそはよそ
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:55:28.44 ID:r4umWcYZ0
- 情報が古すぎる
AppleやGoogleは大卒の学歴すら不要だぞ
専門知識に秀でているかどうかだろ
凡人はアカデミックな方式で知識を吸収しないといけないだけ
批判してる側も論外だから日本はダメなんだよ
全く本質を理解してない - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:56:05.57 ID:P1c52DY20
- みんな詐欺師になってくな
物づくりメーカーですら、大手ほど座ってパソコンで仕事してるふり。ほとんどが説明資料とか決済資料の作成。膨大なゴミデータを
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:58:03.15 ID:vuoGRL2c0
- >>61
「○○なものを作りたい」とか「○○を解決したい」って衝動がないからな。
「なんか金のなる木が無いものか」みたいなのばっかりだよ。 - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:56:22.47 ID:CbSnSzX20
- 人事なんて本来スペシャリストが担うべき仕事なのに素人にやらせて
「話した感じがいい」とかいう理由で採用決めてるからな - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:56:26.19 ID:D2IBgn4r0
- コミュ力だけ高いバカ同士がコミュニケーション取っても何も生まれないのになw
それただの座談会だからw - 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:56:40.28 ID:1/XqZ4lR0
- もう無理だろ
例えばIT業種とかを虚業とか言って馬鹿にしてる奴ら5ちゃんでも見かけるだろ
日本人はそういう方面を理解しない奴らばかりなんだよ - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:58:06.47 ID:qhZrAQ7Z0
- バカがあれこれ話してどんな結論が出るかなんてこのスレ見れば一目瞭然だろ。
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:58:59.11 ID:r4umWcYZ0
- 終身雇用をやめればいい
経営者も雇われにして成果主義に変えればアメリカみたいになるよ - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 14:59:52.71 ID:z+tmA8Ks0
- 能力ある社員なんて、実はコミュ力に難ありの奴少なくないんだよな
企業は、この手の有能社員を生かしきれてないな、だから日本の企業は衰退するんだよな - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:01:16.60 ID:5d/nMAGP0
- >>68
コミュ力も能力も少ない奴が多いんだなこれが - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:00:55.41 ID:o2kOxQAn0
- 極端から極端というかねぇ…
何を重視するにせよバランスというか統合性に難があるのは日本社会のデフォになってきてる感
糖質しかおらんのかと - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:01:33.36 ID:XJ2Xbb8p0
- 日本の会社は専門ごとに分担する仕組みがないからどうしよもない
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:03:24.82 ID:luCtNBX10
- 四年制大学新卒幻想が消えない限り、院卒は社会からの逃避組になってしまう
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:04:22.07 ID:6qwE4Uqd0
- 俺は無能だけど、コミュ力だけで生き残ってる。
上からはかわいがられて、いろいろ取り立てもらってるけど、仕事のレベルは正直低い。
コミュ力ないけど有能な連中からの視線が冷たいのよ。。。 - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:04:25.33 ID:CC037pbo0
- 日本で博士取って海外だな
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:06:12.44 ID:pb8jtDwW0
- 国家の競争力でコミュ力が重要なら日本人にはもう勝てない
- 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:06:14.01 ID:4BkIWTWi0
- 大学の価値が低いんだよ
1年目から専門の基礎と
OJTみたいなのを半分やって
ちゃんと業界知識、技術を
つけさせなきゃ即戦力の世の中だよ?
まぁ就業を視野に入れた
教育機関とするならばねまぁぶっちゃけ研究機関と
就職専門学校みたいなのと
分けた方が、雇う方はやりやすい
就職したい奴は専門学校
研究したい奴は研究機関 - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:09:07.10 ID:kRcQG5TK0
- 体育会系と私立文系が蔓延って終わった国…
- 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:09:07.60 ID:O5L/7NMq0
- でも君ら独立起業する度胸も無いよね?
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:14:03.74 ID:rE85i0qj0
- 観光立国目指してんだし、いらねーだろ
- 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:14:28.18 ID:+Y8QEIUu0
- 日本には四季があるし
- 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:15:42.17 ID:7dY/1I660
- コミュ力低いやつは能力も低いからね
愛想がないとか口下手とかそんな大した問題じゃない
ギリ健はまじで受け答えがおかしいから
そう言うの弾くのに手っ取り早いからコミュ力って言ってるだけだよ - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:16:36.24 ID:FVLGMVZL0
- 未だにアホな採用基準しかないからな
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:17:50.68 ID:FVLGMVZL0
- 経営者がアホしかいないから活用は無理だろう
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:18:35.27 ID:5oSayGma0
- トンボ鉛筆の佐藤です
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:20:05.42 ID:JxC+8qy70
- 日本企業のほとんどがコミュ力だけで出世したクズが経営者になってるからな
- 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:20:51.66 ID:knFcejk60
- 実際博士のレベル低いよな
有能ならアイデアをプレゼンして金を募って事業始める - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:24:20.33 ID:kZg9A75a0
- >>87
ほんそれ
低能が金だけ欲しがっても通るわけねーだろ - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:20:55.60 ID:NxmhgCyr0
- 政治という不合理の塊で関東は動いてるんだから
知識なんて余計なもの付いてると腐る - 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:23:15.56 ID:y3xf+BDd0
- 君子は和して同ぜず
小人は同じて和せず
日本人のコミュ力(笑)は他人と同じる能力のことだからな - 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:23:23.94 ID:MsnCb6Ln0
- ウェイ?ウェイウェーイ!!
→年収1000万 - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:23:27.99 ID:5d/nMAGP0
- 企業が研究者を受け入れるんじゃなく、大学側が実務者をもっと受け入れるべきなんだよ
- 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:23:43.70 ID:w+iHUold0
- >>1
結局さあ、根性論とか精神論そして道徳を懇切丁寧に教えることを止めてから男が頼りなくなったよな
実は人間って必死に生きる最後の力ふりしぼる所で根性論とか精神論そして道徳が必要だったりするから、
やっぱ男には幼少の頃から徹底的に根性論と精神論そして道徳を叩き込まないといけない
特に現代は核家族化が進み共働きが増えて道徳と生活の智恵を満足に教えられてない
未曾有の大災害や世界大戦が起こった後の、
例えば、そんな荒廃した世の中では、生きて行くために、本来生物的な、男らしさや女らしさが求められるから
身を守る為に男しか頼るものがなくなる
日本人は欧米人の意味不明な男女平等論に騙されてきただけなんだよな
現に「日本人は働き過ぎだ!」なんて批判してたくせに、
今のアメリカのアイビーリーグ出てるよなエリート達は午前様当たり前に働いてるし、
低所得者層も仕事にありつく為に労働法無視で必死に働いてる今の世界で時代遅れに働いてないのは日本人だけ
中国人も韓国人もアメリカ人も日本人より遥かに働いてる。
日本人はまんまと騙されて追い越されたわけだ、、 - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/08(日) 15:25:15.20 ID:yiLMNCAc0
- コミュ力駆使して他国から優秀な人を引き抜くのが効率よくね?
理系は要らなくね?
日本社会「博士取得者は不要」 専門性より「コミュ力」、世界と真逆の雇用慣行 国家の競争力に危機

コメント