北米で人気の2Dアクションゲーム「シャンティ」なんで日本で人気ないんじゃ?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:42:21.00 ID:f3JY8YJn0


いかにも外人が日本受け狙ったような内容なのに
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff1cded7741b75a58d5e72656ce205ccf702ebb3

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:43:09.08 ID:UBtTFzhA0
横スクロールはもういいかな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:43:56.98 ID:KJdPufXA0
今石っぽい絵だな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:43:58.37 ID:kzYxMXI40
裏原ブランドでシャンティてあったよな
アンダーカバーとコラボとかしてたやつ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:44:19.92 ID:y13F5bei0
2年前くらいに買ったけど
日本語追加された?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:45:05.62 ID:9AqRz4gz0
90年代ぽいな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:45:43.32 ID:l8N6tdR10
あんまり宣伝せんからやろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:45:56.33 ID:tGVcOCaa0
簡単すぎて死ぬのが難しいゲーム、シャンティ!!
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:49:01.22 ID:s86IlQyw0
>>8
向こうって鬼難易度がもてはやされるんじゃないのか
なぜ簡単なんだ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:46:09.01 ID:Cz20lO3O0
アニメ部分は日本のアニメ会社制作だった気がする
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:46:32.59 ID:yV1N7yef0
90年代の作画
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:47:06.07 ID:3I90ERFL0
さいきんスチームで サンアンドムーンにはまったけど
もうああいうのでいいんだよ
シンプルなので
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:47:31.44 ID:DspOVfi50
らんま1/2のドタバタにハマった外人が作ったのがシャンティ
最新作のOPアニメはTRIGGER製
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:47:35.16 ID:p8fa28Tv0
RTAで初めて存在知ったくらい認知されてねーわ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:47:35.27 ID:UBtTFzhA0
どうでもいいけどSteamって意外と日本リスペクト作品多いよね
まあ俺がそういう作品ばっかりウィッシュリストに叩き込んでるから余計に目に付くんだろうけど
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:48:57.06 ID:tGVcOCaa0
>>14
いや日本ゲーに影響受けてない方が稀なんだが
ホルホルとか以前に世界で圧倒してた時期が実際にあったわけで
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:49:00.48 ID:p8fa28Tv0
>>14
初期の貢献度が半端ないからね
現状の二大ハートメーカーだってどっちも日本産だし
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:47:52.43 ID:UzHo8rW70
キャラめっちゃかわいいよな
日本人受けするデザインだと思うわ
ゲームの出来は硬派なアクションなの?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:47:52.89 ID:tGVcOCaa0
記事ちょっと読んだけどこのシリーズもう20年近いのか すごいな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:48:35.22 ID:hsY3wBGf0
昔のビックリマンとか
西遊記?みたいなやつやりたい
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:49:10.39 ID:clRFvDQu0
キャラに惹かれて買ったけど、うーん…て感じ
素直に任天堂かロックマンでええわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:49:15.62 ID:7xFTAq4J0
これはVirtが作曲してるやつか?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:49:31.23 ID:/+xeTndX0
キャラはいい
ゲームとしてはどうなの?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:49:44.44 ID:RAnvzdLQ0
NYNティすき
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:49:54.10 ID:Zh8XrIe30
最近のゲームってGoogle Analyticsに使用状況?送信するんやな
これは無料で使えるGoogleAnalytics使ってるけど、他のゲームは自社サーバーも多いな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:50:10.67 ID:DspOVfi50
日本では売り方や翻訳の糞さでなかなか受けない
シリーズを重ねてアクションはマンネリ化してきた
音楽はとても良い
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:50:33.18 ID:kZOA2FFv0
日本じゃ販売してないし
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:51:28.30 ID:l8N6tdR10
>>27
DSかなんかで出てたはず
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:51:04.72 ID:wmm5etf/0
横アクションとかタダでもやらなくていいわ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:51:27.66 ID:EaFqfjIBK
知名度無さ過ぎだから宣伝頑張れ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:51:38.82 ID:nqfW3oRv0
パプワくん思い出した
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:53:26.36 ID:FMDnzwwUM
RIJが面白かった
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:53:34.46 ID:UBtTFzhA0
dead cellsとかnoitaとかも評判良かったけれどドット打ちの横スクロールだったから結局買わなかったな
ヒロインがかわいいだけではこの忌避感を打破できない
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:55:41.79 ID:tGVcOCaa0
>>33
それどっちもローグライトとメトロイドヴァニアが混ざったようなジャンルでしかも難しい
ちょっとでも進んだらその瞬間セーブを繰り返してちびちび進めるヘボゲーマーだとクリアが厳しい(俺のことだが)
だがゲームとしてはすごく面白いよ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:53:49.70 ID:ndvkiKJs0
10分ぐらいやったけど面白かったよ
変なダンス踊ってた
直ぐに飽きた
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:54:29.22 ID:R2bKRJD30
デス・ストランディングクラック完了だってよ
良かったな割れ房
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:58:44.32 ID:eTYXW4US0
Little Witch Nobetaとか今萌え絵師に持て囃されてるけど未だ世界合算でも10万届いてないんだよな
流行って難しい

>>36
あれってネット繋いでナンボのゲームだろ
オンゲ割ってどうすんねん

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:55:37.38 ID:MNpzfO5/0
巨大人魚がかわいい
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:55:39.39 ID:nf0xM49k0
キャラはいいけどゲーム性はうん…
あとは音楽がいいけど最新作のはうん…
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:55:40.69 ID:IksD9CxG0
まつげが1990年代
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:55:49.23 ID:cD6qdqgBa
動画見たけど正直だるそう
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:56:06.70 ID:Oap0Xmgz0
nowでプレイしてみたけど、つまらんよ
インディーの2Dゲーはスーファミにすら劣る作品ばかり
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:58:00.86 ID:I9kvKzXc0
かわいいw
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:58:23.29 ID:XXYcJfCZ0
やったけど見た目以外は特筆する所もない普通の2Dアクションって感じですぐやめちゃったな
インディの2Dアクションでもホロウナイトは凄い面白かったが
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 02:00:31.82 ID:tGVcOCaa0
>>46
ホロウナイトはあの手のゲームでは出色の出来だな
Oriの方が格上感あるのはしょうがないか
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:58:56.43 ID:o9Ad9yQL0
普通に楽しそう
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:58:58.55 ID:mtt/8zNE0

散々ゲームやってきた連中が驚くほどのものでもないし
今からこういうゲームに手を出す奴も少ないだろ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:59:12.84 ID:gONUjwO00
30年遅い
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 01:59:53.68 ID:j4Ne3a2M0
ドット絵が良いんじゃ
SFCからPS1くらいのドット
あれなら見やすいし可愛く見えるし
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 02:00:34.79 ID:63uMStnd0
ホロウナイトより面白いかな?
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 02:01:58.75 ID:X5VWkQIg0
ロシアってゲームあるんだ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 02:02:25.80 ID:DZmCixa60
んあがあああ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 02:02:50.83 ID:YDXgl/RAa
ファンアートからイラスト採用されたやつ新作で絵がクソになりすぎ

コメント

タイトルとURLをコピーしました