- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 11:57:38.55 ID:5Kcj4zJNa
- 現在はエラッタ(弱体化)を受けたカードもあるけど、エラッタ前の効果で解説する
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 11:57:56.66 ID:YSruLlq80
- あくしろ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 11:58:19.45 ID:5Kcj4zJNa
- 第10位
処刑人マキュラ(現在はエラッタ済み)
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1600/守1200
このカードが墓地へ送られたターン、このカードの持ち主は手札から罠カードを発動することができる。罠カードとは本来、場に伏せてから1ターン以上経過しなければ発動できない。
そのため必然的に魔法カードよりもカードパワーの高いものが多い。
それらの強力なカードを手札から発動可能にするマキュラは1キルパーツとして大暴れした。
「このカードが墓地へ送られた~」と発動条件が非常に緩いのも特徴であり、このカードをコストとして手札から墓地へ送るだけでも発動してしまう。
そのため先行1ターン目で発動することも容易であり、「現世と冥界の逆転」と組み合わせることにより安定性の高い先行1ターンキルを開発してしまった凶悪カード。
なお現在は「このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。
このターンに1度だけ、自分は罠カードを手札から発動できる。」
と、大幅な弱体化を受けて復帰している。 - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 11:58:41.26 ID:gn1a+KZNM
- 時代考慮すんの?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 11:59:21.50 ID:5Kcj4zJNa
- >>4
する
当時だからこそできたコンボとかあるし - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 11:58:45.27 ID:eVN+KR6sd
- 鋏切人マツオ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 11:59:26.20 ID:gd+d6JFJM
- インフェルニティデーモン入ってるか?
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 11:59:38.11 ID:5Kcj4zJNa
- 第9位
蝶の短剣-エルマ
装備魔法
装備モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
モンスターに装備されているこのカードが破壊されて墓地に送られた時、
このカードを持ち主の手札に戻す事ができる。一見すると「再利用できるだけの平凡な装備カードでは?」と思うかもしれない。しかしあるカードと組み合わせるととてつもない効果となってしまう。
そのカードとは「鉄の騎士 ギア・フリード」である。
ギア・フリードは「このカードに装備された装備魔法カードを破壊する」という効果を持っている。
つまりギア・フリードにエルマを装備すると、発動→破壊→回収→発動の無限コンボが完成する。
そして遊戯王には「魔法カードを発動する度に魔力カウンターを乗せ、それを取り除くことで効果を発動するカード」がある。
その中の1枚「王立魔法図書館」は、魔力カウンターを3つ取り除くことで1ドローする効果を持っている。
つまり「エルマ」「ギア・フリード」「王立魔法図書館」が場に揃うと無限ドローが可能となるのだ。
後はデッキにエクゾディアを入れておくだけで勝利が確定となる。 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:00:01.17 ID:xUCnvhFBa
- 巨人軍のカード
☆☆☆☆
攻2400
守800 - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:00:40.26 ID:o/YVYJ9Z0
- スレ落ちるで
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:00:55.76 ID:5Kcj4zJNa
- >>11
保守して - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:00:43.12 ID:5Kcj4zJNa
- 何か疑問とかあれば受け付けるで
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:00:51.68 ID:zUpapS0Yd
- 遅いぞ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:01:00.40 ID:t00emb5w0
- おっそ
書き溜めて無いんか? - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:01:49.67 ID:5Kcj4zJNa
- >>15
1レスが長いから一気に投下したら読まれてる内に落ちそう😢 - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:02:51.65 ID:pgq4r7GSd
- >>20
落ちる前に全部貼りきれよクズ
貼り終わったら黙って落とせ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:01:10.93 ID:0kSK+pdyM
- おまけのカードが1位なんやろ?もうええやん
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:01:12.18 ID:5Kcj4zJNa
- 第8位
ダーク・ダイブ・ボンバー(現在はエラッタ済み)
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻2600/守1800
自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動する。
リリースしたモンスターのレベル×200ポイントダメージを相手ライフに与える。超強力なバーン効果を持ったシンクロモンスター。
攻撃力2600とそれなりに高いので単純なアタッカーとしても役立ち、相手の残りライフが少ないときは場のモンスターを全て射出し一気にゲームを終わらせることができる。
また、このカードは自身をリリースすることもできる。
そのため、このカードでダイレクトアタック→攻撃後に効果で自身をリリースとするだけで4000ダメージを与えることができる。
当時はシンクロモンスターを安定して展開できたため、ダーク・ダイブ・ボンバーを2体揃えて攻撃→効果発動→一気に8000削り切りゲーム終了という流れも多く見られた。
なお現在は「同名カードの効果を1ターンに1度しか使用できない」「メインフェイズ1にしか発動できない」というエラッタを受けて復帰している。 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:01:14.38 ID:wdkyLg1c0
- マキュラはエクゾやろ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:03:02.06 ID:5Kcj4zJNa
- >>18
それもヤバいけど、やっぱ現世と冥界よ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:01:33.65 ID:6F5g/835d
- はやくしろキチゲェ
稼ごうとすんなさっさと終わらせてさっさと落とせ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:01:51.73 ID:xUCnvhFBa
- ポテトチップス25袋
魔法カード
ライフポイントを2500回復する - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:02:16.35 ID:fXYel4mG0
- おまけ?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:02:34.68 ID:5Kcj4zJNa
- 第7位
現世と冥界の逆転(現在はエラッタ済み)
通常罠
自分の墓地にカードが15枚以上ある時、1000ライフを払い発動。
お互いに自分の墓地と自分のデッキのカードを全て入れ替える。
その際、墓地のカードはシャッフルしてデッキゾーンにセットする。前述の「処刑人マキュラ」と組み合わせることで先行1ターンキルを成立させた驚異のカード。
先行でこのカードを発動すると相手のデッキは0となるため、ドローができずに即敗北となる。
なお現在は「お互いの墓地のカードが15枚以上のときに~」というエラッタを受けて復帰している。 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:02:36.75 ID:a0/3wHhR0
- ほんま昔のカードしかしらんから壊れカード紹介とかこんくらい紹介してくれると分かりやすいわ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:02:57.94 ID:xUCnvhFBa
- はさみ
罠カード
相手の場にある巨人軍以外のカードを破壊する
遊戯王ガチ勢のワイが歴代のぶっ壊れカードランキングを作ったから解説していく

コメント