東京至上主義の考えがよくわからない

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:16:18.188 ID:tfQUou/p0
金稼ぐために仕方なく東京勤務してたけど、できるなら地方の方がええわ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:18:22.572 ID:ifSCJW4Md
テレワーク初期時代だからこれから進化していくと思われる
そうすると仕事なんてどこでもできるよな
地方に越したいね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:18:24.201 ID:cs54oose0
田舎は平気で差別するじゃん、コロナかかっただけで家にゴミ投げ込まれたりするようなところに居たくないよな?その点東京の方が全然いいわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:19:02.105 ID:tfQUou/p0
>>3
極論すぎるわ
地方都市なら東京と変わらんぞ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:18:28.617 ID:glBi3nFZd
俺は地元豪雪地帯だったから抜け出したかったし電車あればどこでも行ける東京が聖地のように思えたよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:20:06.574 ID:ifSCJW4Md
福岡くらいが色々ちょうどいいな
家賃安いし
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:21:46.828 ID:V1InCVJFd
クアアイナとねぎしとシェーキーズとミニストップがある
根室はなまるとつるとんたんもある
それでよい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:22:29.516 ID:tfQUou/p0
>>9
地方都市にもあるぞ?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:26:05.188 ID:V1InCVJFd
>>11
たとえば?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:22:02.774 ID:hfLL9fP30
おれは静岡に憧れがある
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:22:46.018 ID:5juXvHdz0
子供の教育考えると方言エリアはなんか嫌なんだ

ごめんな

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:24:01.261 ID:8VS0bryw0
70万前後の新興政令市が攻守最強だわ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:24:42.242 ID:ifSCJW4Md
東京生まれって勝ち組だよね
バイト代だけでも全然ちがうし
高校時代俺が640円で頑張ってた時東京民は1000円くらいやったんやなーって考えると悲しくなる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:25:26.159 ID:YWN3Pe2ip
東京勤め>>1「ちげーし!!金稼ぎたいから仕方なく東京いるだけだし!!」

キモ

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:27:17.025 ID:vzMl0ZCja
金稼ぐためというかやりたい仕事が東京には多かった
上京してまで凡人リーマンやってる人は謎だ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:29:24.561 ID:ifSCJW4Md
>>17
状況して凡人リーマンやってるけど
ブルーカラーが嫌だったんだな若い頃
でも地元はブルーカラーしかないから上京して凡人リーマン
今となっては至極くだらないと思う
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:28:26.484 ID:CzV6YRzW0
生まれも育ちも文京区だからその感覚がよくわかんねえや
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:28:59.441 ID:vzMl0ZCja
>>18
生まれが東京はいいよなぁ
その時点でアドバンテージだ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:32:18.902 ID:8VS0bryw0
>>19
東京生まれで大学まで東京いたけど地方の方が快適だわ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:34:17.947 ID:tfQUou/p0
>>23
子供は東京、大人は地方だよなぁ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:36:13.153 ID:ifSCJW4Md
>>26
これが1番いいわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:31:44.871 ID:V1InCVJFd
東京である必要はないけど学生のうちから情報濃度の高い環境に身を置くのとそうじゃないのとだと社会人になってから違いがでてくる気がする
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:33:34.926 ID:V1InCVJFd
ねぎしとクアアイナとシェーキーズと根室はなまるとつるとんたんがある地方都市なんかねえよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:33:50.747 ID:uwULNa+IM
神奈川に住んでるけど東京の特別感ってあまり感じないな
他の都市に比べて人が多いだけで大阪とか名古屋でも特に変わらない印象
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:35:09.274 ID:Q98D1xq3M
田舎から脱出したい層からすると東京はユートピアに思えるらしい
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:36:41.119 ID:UGqc6aC0d
ジムなりに通いたいけど片道30分かけるのは不便だな
風俗
家系ラーメンの無さ
不満があるとしたらそこだけだわ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:38:20.978 ID:tfQUou/p0
>>30
ジムだと東京より地方のほうがよくね?
荷物持ち歩くのだるいし、車で5分の距離とかだから荷物楽やぞ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:41:08.222 ID:UGqc6aC0d
>>32
夜勤明けで思考がまとまってなかったわ
田舎に住む不便さを例にあげた
それ以外は困ってないな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:42:56.921 ID:MAJsnoqJM
>>30
家系好きなら横浜来いよ
結構緑多いし長閑な場所だぞ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:40:40.044 ID:V1InCVJFd
東京で家から3分の距離にジム2個ある
最強
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 10:42:04.807 ID:YWN3Pe2ip
確かに、車ない人はどうやってトレーニング道具とか運んでるんだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました