- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:29:53.995 ID:n4dkvM7h0
- ファミリーコンピュータ 14800円
ゲームボーイ 12500円
スーパーファミコン 25000円
メガドライブ 21000円
ゲームギア 19800円プレイステーション 39800円 ←えっ
セガサターン 44800円 ←えっなぜおかしくなってしまったんだ…
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:30:48.941 ID:BQtisawQa
- メガドライブとか誰も知らねえだろ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:32:12.499 ID:FTJDU6kKr
- 物価の違いじゃね
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:32:49.196 ID:68kMdCtf0
- 円ドルいくらの時代よ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:33:30.164 ID:vWc/eeqE0
- 最近のゲームは金かかるといっても当時にしてみりゃファミコンだって最先端
先行投資の意味もあったんだろうね - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:34:44.537 ID:vWc/eeqE0
- そういえば物価かw
デフレ続きな日本と違って欧米と倍近く開いてるもんな
国内軽視だから高騰して当然か - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:39:15.816 ID:lo5yrqW20
- >>6
バブル崩壊前のゲームソフトなんてそれこそ今より高いのばかり - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:58:11.535 ID:eJs2A10Q0
- >>6
マジもんのガ●ジじゃん
むしろファミコン当時のその価格じゃ今の感覚のプレステより - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:34:52.553 ID:S8bPdIzN0
- 6,7万くらいのゲーム機もあったでしょ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:35:18.473 ID:wHKq5rGO0
- ネオジオ高すぎ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:36:57.084 ID:Mm5oJvMk0
- メガドラはメガCDとスーパー32Xも付けろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:37:25.260 ID:yY+Ch7BU0
- NEOGEOソフト「」
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:38:05.465 ID:i2fJ3ccx0
- PCエンジンさん…
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:38:32.616 ID:lo5yrqW20
- PC-FXにいえんの?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:38:42.465 ID:blBw3mYw0
- PS3で大失敗してるからもうあの価格帯にはせんだろうな
まああの頃HDD使ってる機器はどこもぼったくってたけど - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:43:44.193 ID:XS1fwFrr0
- >>13
えっちでーでー だど - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:39:41.703 ID:IzQ+aMf40
- CD-ROM2とか超高かった
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:40:26.446 ID:xGpFIpaOM
- PCエンジンとCDROMを除外すんな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:40:48.973 ID:blBw3mYw0
- PCエンジン安かった記憶しかないな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:40:57.424 ID:9DwHvRk2M
- >>1
PCエンジンGT 44800円 - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:41:43.517 ID:K+U+we880
- プレイステーションも普及のきっかけになったのは逆ザヤで破格になったからだ
PS2以降も初動は大して伸びないし - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:45:17.394 ID:WEz+b7hK0
- ファミコン世代のオッサンから見ればファミコンは夢のゲーム機だった
今やSwitchすらポケットマネー - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:45:48.428 ID:K+U+we880
- 結局ディスクメディアがネックなんだよな
カートリッジなら後からソフト毎に物理的なスペックアップ対応出来る - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:47:39.305 ID:LolSSW910
- >>22
そうすると今度はソフトがコスト嵩んで高騰するし
今の時代じゃDL販売出来ないのも相当ネックだろ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:49:31.025 ID:HP03soN8d
- >>24
SwitchとかカートリッジだけどDL版も併売してるよ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:49:48.878 ID:K+U+we880
- >>24
ディスクでも高騰してますよソフト・・・ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:46:54.084 ID:Z+WCJYmcM
- ウルトラスーパーネオジオみたいなんなかったっけ?
さと3doリアル - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:48:52.165 ID:HP03soN8d
- ゲームギアとかいう本体より電池代のがやばいやつ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:58:22.746 ID:yY+Ch7BU0
- >>25
バッテリーなかったの? - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:59:52.362 ID:lo5yrqW20
- >>35
当時は無かったよなので単三電池6本ないと遊べない - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:51:40.155 ID:rdfSu40J0
- ゲームボーイそんなしたのか
トーチャンありがと - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:51:56.026 ID:K+U+we880
- ディスクのせいで手頃なソフトやりたいだけでも無駄に高くなった本体買わなきゃなんないんだよ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:52:51.537 ID:ZUlx887h0
- >>29
じゃけんPCげーやろうね - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:53:32.185 ID:O5LGhLgc0
- 中古のゲームキューブが50円で売ってたな
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:53:50.419 ID:jj5SQV4Br
- 頭悪すぎるスレ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 18:55:06.948 ID:vTtH3Kf80
- G D − R O M
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:02:53.607 ID:O5LGhLgc0
- ゲームギアはファミコンのACアダプターで遊べただろ
昔のゲーム機って安かったよな

コメント