「本州」よく考えるとでかい島でこれほどいびつな形してるの多分世界にないよな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:03:22.45 ID:SBZhct2f0

なんでこんないびつなんだ?

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61759540R20C20A7CE0000

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:04:12.55 ID:WTqssEtz0
安倍晋三
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:05:49.91 ID:j5AQSBSk0
フィリピン「せやろか」
インドネシア「不思議やなぁ」
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:09:12.32 ID:SBZhct2f0
>>3
確かにスラウェシ島はいびつやな
でも本州も結構やばくね?中国地方と紀伊半島のあたりとかバランス悪すぎる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:05:54.57 ID:0PdjoO4N0
ユーラシア大陸から分離したんでしょ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:07:36.90 ID:/57pFWGt0
地学の勉強すればわかる。
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:16:50.92 ID:0+s6wD5E0
>>5
地理じゃね?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:18:00.34 ID:kkAZMWduM
>>28
地学で間違いない

地理の知識では島の形は理解でけへん

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:19:59.12 ID:JAPsHSaSM
>>5
北海道は東西2つの島が合体してできた
中央構造線の下は別の島由来
本州東北部は海底が隆起してできた
こういう話か?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:08:46.91 ID:1f90yHIB0
それよりも何でアルゼンチンはチリを征服出来なかったんだ?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:09:02.23 ID:JAPsHSaSM
ルソン島
スラウェシ島
北海道島
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:11:35.92 ID:SBZhct2f0
>>9
ルソン北海道は大したことない

>>13
>ハルマヘラ島
調べてみたけど大した大きさじゃなかったぞ

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:09:24.13 ID:McuCgaaxd
スラウェシ島
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:09:36.07 ID:NBdpyyvAM
朝鮮半島を津波から守る防波堤として設計されたから、そもそも人間の住む土地じゃないわけで
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:09:55.27 ID:kkAZMWduM
>>1
スラウェシ島
ハルマヘラ島
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:12:07.55 ID:McuCgaaxd
>>13
東西に並んで同じような形してるのもポイント高い
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:14:03.71 ID:kkAZMWduM
>>18
ハルマヘラ島はスラウェシ島の子供や
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:10:59.26 ID:A7jtpUuK0
本州+北海道ってニュージーランドとちょっと似てるよな
四国とオーストラリアほどじゃないけど
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:12:42.35 ID:42Dqb6MNM
グリーンランドが島で
オーストラリアが大陸ってなにが違うの
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:14:00.34 ID:SsgRwEdZd
>>19
グリーンランドがオーストラリア並みにデカいと思ってるなら、メルカトル図法に騙されてるぞ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:12:44.72 ID:5sMnZEh+x
プレートがぶつかってる所やからだろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:14:03.24 ID:SBZhct2f0
>>20
大学入試で地理とったけど、なんとか構造線みたいなのが人の字の形に走ってた気はする
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:14:11.20 ID:HDbGYQ7IH
南の方に肛門みたいなやつがおるやろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:15:53.37 ID:+lnzpfHVa
インドネシアあたりがグニャアってなってるだろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:16:01.76 ID:Jqy8xwZ/0
一番複雑な島は多分セレベス島(現スラウェシ島)だろうな
面積も17.5万㎢あるんで本州22.8万㎢に匹敵する

あとフィリピンは一つの島として面積大きくないかもしれないが日本より複雑

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:17:32.45 ID:rMl9gRbx0
島じゃないけど野付半島
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:21:51.29 ID:qMW3Jpaea
ミギーみたいなのがおるな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:21:59.69 ID:HLpl6NKF0
マダガスカルは小さな大陸だと見たことがあるんだがどういう意味なんだろうか?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:22:35.10 ID:kkAZMWduM
スラウェシ島はそっくりなハルマヘラ島とセットで
世界一変な島としてギネスブックに載せるべきやで
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/04(火) 20:22:47.56 ID:9Tm6zAzq0
千葉県は本州に属してないからな
しょうがなく橋をわたしてるだけの陸の孤島だから

コメント

タイトルとURLをコピーしました