経済学者「仕事の付加価値の低い業界がブラックなのは当然。これは経済の原則」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:18:40.14 ID:9SQZuimB0
介護…飲食…清掃警備IT…
きついと言われてるのはそもそも生み出す価値が低すぎて労働時間でカバーするしかないから。給料も低くて当たり前
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:18:55.67 ID:iFETi8Fia
へえ、そうなんだ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:19:16.73 ID:NLKvMZp20
AIにもっていかれる職業がそうやろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:21:06.20 ID:jMaPYx9u0
>>3
AIに奪われる仕事ってホワイトカラーやろ
清掃業とか手摺一つ拭く機能の開発より底辺雇った方が安いやろし
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:19:46.24 ID:9SQZuimB0
最低賃金を上げれば住むという問題ではなかった
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:19:56.70 ID:dy0VWA+50
労働時間で金生み出すときつくなるわな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:19:57.97 ID:0PhXpZe8D
ITとか上から下までありすぎやろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:19:58.66 ID:3oTxUSpjd
じゃあ皆が辞めればエエやん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:20:47.81 ID:Zq8IlFqY0
>>7
代わりいるし
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:21:43.99 ID:3oTxUSpjd
>>8
そういう低賃金で働いてくれちゃう「代わり」こそが敵なんだよな
こいつらがいなければ給料上がるんや
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:22:59.65 ID:jMaPYx9u0
>>13
や移民糞
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:20:48.05 ID:3oTxUSpjd
皆で仕事を辞めれば給料を上げざるをえない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:20:48.48 ID:xT50M+pV0
料金料金あげれば生み出す価値も大きくなる
はい論破
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:21:14.98 ID:kXuJasdl0
いや、当たり前じゃね
最低賃金上げてスタンダード上げても、専門性高い職業により高く払わなきゃいけなくなるだけだよ
結果として全体でインフレするから貧乏は貧乏のまま
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:25:46.60 ID:jiHoOPxd0
>>12
全体がインフレすればとりあえずええやん
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:22:49.40 ID:LUuCChax0
みんなでボイコットしようぜ~って出来ればええけど、裏切るやつ出てくるからな
駄目やね
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:23:06.11 ID:kXuJasdl0
こればっかりは自己で専門性を高められない労働者が悪いわ
勉強なんてトイレ掃除しながらでもできるよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:23:41.24 ID:22REePKsd
学者ならどうすればいいのかまで教えてほしい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:24:28.56 ID:fiTlQTKYd
>>17
そら共産主義革命よ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:24:07.82 ID:yvbisyVua
それはそう
化学メーカーの付加価値を見よ😤
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:24:22.52 ID:kgxMpjex0
じゃぁどうすりゃええねん
無くなったら困るのはお前やろが
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:25:01.16 ID:kXuJasdl0
>>19
変わりなんていくらでもいるんだよなあ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:24:49.63 ID:Zq8IlFqY0
ボイコットして取って代わられたSAのスタッフってどうなったんや?
ストやってる間に代わりの奴らが働き出したあれ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:25:36.41 ID:kXuJasdl0
はえー、なんJって共産主義者の集まりだったのか
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:26:12.22 ID:tIrb58Nz0
付加価値が高いと儲かりやすいと思うんだけどじゃあなんでそれらの会社はいっぱいあるんだ?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:26:14.62 ID:yvbisyVua
会社が社会主義国家なんだが😅
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/26(土) 20:26:28.71 ID:dhozf1+z0
実際コンビニが外人店員に変わったところで困らんしな
サービス業は底辺がやる仕事やわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました