不眠症ぎみなんだけど最近眠れる方法見つけた

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 01:39:49.752 ID:K4FQJ/dG0
この時間にカップラーメンとか食いまくれば
血糖値爆上がりでよく寝れる
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 01:40:21.797 ID:MGkco5lf0
他に方法ない?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 01:41:06.723 ID:MpNr2S2P0
睡眠はスマホ見ない耐久性リレーだと思えばいいよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 01:42:39.170 ID:MpNr2S2P0
>>3
耐久性→耐久
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 01:42:02.229 ID:h60XB2X/0
体に悪そう
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 01:42:11.268 ID:MGkco5lf0
スマホ見ないようにしても何時間も眠れない時もあれば、スマホいじってるうちに眠気がきて眠れることもあるるる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 01:48:44.215 ID:MpNr2S2P0
>>5
それ前者は1日のスマホ視聴時間が長すぎるからだと思うぞ

寝る前だけやめればいいわけじゃない

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 01:57:12.218 ID:K4FQJ/dG0
>>11
俺それかもしれないな
たまに寝る気がある時も目つぶって2時間はかかる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 02:04:24.145 ID:MGkco5lf0
>>11
なるほどな
スマホに限らずずっとテレビ観たりしてるわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 02:07:08.289 ID:MpNr2S2P0
>>14
ならないならテレビ時間うんと減らせ
驚くほど(大袈裟)寝やすくなるぞ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 02:07:24.407 ID:MpNr2S2P0
>>17
ならないなら→寝れないなら
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 01:42:30.127 ID:eozAUe2Z0
え、逆に血糖値上がると寝れなくない?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 01:45:12.649 ID:K4FQJ/dG0
>>6
俺は割とすぐ眠気が来て順調だとそのまま寝れる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 01:43:07.683 ID:rOb9e6o6M
別の病気になりそうだな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 01:46:12.711 ID:OmG3NN+dr
飲酒
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 01:57:57.316 ID:xE+XNweK0
熱い風呂→冷たいシャワー繰り返すといいぞ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 02:05:04.432 ID:K4FQJ/dG0
>>13
確かに水道代を想像して気絶できるな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 02:04:31.520 ID:MpNr2S2P0
睡眠と目は関係してるからな

1日のデジタル画面を見る時間減らした方が寝やすくなると思うぞ

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 02:07:44.233 ID:zeX6cxqY0
暑いと眠りが浅くなる
なので眠りを良くする為にテレビPCゲームをやりがち
しかし逆で電気消して何もせず目をつぶって横になった方が長く寝れる
寝付きは悪いが目と耳を休めた方が長く寝れるっぽい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 02:08:20.144 ID:LRddUzUz0
その方法もそのうち効かなくなってくるぞ
ソースは俺
素直に睡眠薬もらえ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 02:13:38.286 ID:K4FQJ/dG0
>>20
1ヶ月くらい前に眠気すら全くこなくて2晩寝れなかった時に
検討しかけたけど何とかなったからまだ手出してない
薬使うならやっぱ処方してもらったやつがいいのかな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 02:15:17.288 ID:MpNr2S2P0
>>24
飲むな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 02:16:32.943 ID:LRddUzUz0
>>24
とりあえず睡眠薬もらってみてぐっすり眠れたら生活の質かなり上がるよ
他の原因がないかも探ってくれる
俺はPTSDとかセロトニン不足が原因だったからそっちの薬に移って今睡眠薬はほんの少しの量まで減らせた
なによりも久々にぐっすり眠れると「他の人間てこんなチートだったのかよ…もっと早く相談すれば良かった…」となる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 02:14:40.977 ID:MpNr2S2P0
睡眠薬なんて体によくない
やめとけ
>>20
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 02:08:43.396 ID:yGlwbRNba
蚊取り線香眠くなるぞ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 02:17:54.060 ID:zeX6cxqY0
全く寝れないってのは体調も悪化してる
胃も休める為に油は一切やめる
ストレスや疲労も減らす
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 02:21:46.485 ID:MpNr2S2P0
>>28
まあ健康だったら眠れるからね
眠れないのは体か精神かどっちかが不調なのは間違いない(昼夜逆転は除く)

コメント

タイトルとURLをコピーしました