- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 19:15:00.765 ID:jKHRI5Zk0
- 機械やコンピュータは操作がなるべく少なくなるように設計するべき
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 19:24:18.818 ID:uVRceHXga
- アーマードコアが標準にすべき黄金比
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 19:36:30.656 ID:uVRceHXga
- ただまあ、シンプルさがいいケースがあるのもわかるよ
ボンバーマンの対戦が盛り上がるのはゲーム初めての人でも5分あれば
玄人との操作ハンデが無くなるからセンス勝負になってくるのがでかいだろうし - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 19:39:12.086 ID:aNsPZ9x90
- 単純にすればいいってもんじゃないわな
魔界村とかマリオみたいにジャンプした後で軌道制御できないけど
そのせいで難しいしイライラする - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 19:40:12.489 ID:5xXmeYUq0
- そしてできたのが放置ゲーです
見てるだけとかたまにログインして調整するだけなのにやたら楽しい
フィールド移動なくした艦これ系でも衝撃だったけど、それすらもいらないとかすごい - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 19:41:42.765 ID:aNsPZ9x90
- 操作が少ないってのは言い換えれば
できることが少ないということでもある - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 19:43:29.418 ID:jKHRI5Zk0
- まともなハードもソフトも作れない三流エンジニアがゲーム作ってるって話なんだけどここにいるゲーマー達はなんか勘違いしてない?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 19:46:18.541 ID:gjUOFmG10
- >>17
そういうのは拡張性でカバーできるだろ(´・ω・`)荒削りな試作とかって嫌いじゃないけどな(´・ω・`)
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 19:48:52.038 ID:jKHRI5Zk0
- >>20
完成しても三流が作った遠回りな仕様はバレるけどね - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 19:52:35.417 ID:gjUOFmG10
- >>21
クロスコンパイラ環境なら ライセンス環境に左右されないでデータのみに真摯に向き合えるだろ(´・ω・`)n
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 19:43:37.624 ID:7WRDK8ze0
- ガ●ジ沸いててワロタ
丁重におもてなせ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 19:44:17.255 ID:wEDQEFG1d
- それならじゃんけんとかオセロやってればいいじゃん
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 19:52:25.536 ID:W4GPmi+G0
- だってよ壺おじ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 19:55:02.096 ID:gjUOFmG10
- 実装が ゲームエンジン とか 開発環境にしばられることって
拡張性を自ら閉じてることと同義なんだけどなw(´・ω・`)
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 19:58:44.920 ID:uVRceHXga
- ぶっちゃけゲームのユニバーサルデザイン化の究極形はソシャゲだから
いまだにコンソールやPCでやってるのは程度の差はあれオタクっていう内輪同士の仲なんだから
そこはもう単なる自分の趣味の範囲を正当化するためのポジショントークでしかないよねとしか… - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 19:59:48.855 ID:zRJ1rQ3ca
- 機械やコンピュータが操作を少なくすべき理由は操作ミスを減らすため
でもミスを削減したゲームが必ず面白いわけではない
だから操作が難しいゲームが欠陥品とは言い切れないアーマードコアなんかは実は操作の難しさが演出になってる面もある
難しい操作をこなす=スーパープレイと見なされるから - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 20:00:32.959 ID:gRTMz8du0
- 1流エンジニアの>>1さんは言うことが違いますね
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 20:02:54.937 ID:jKHRI5Zk0
- >>31
そんなに構って欲しいのか
操作が難しいゲームは欠陥品

コメント