バッタ クソ雑魚だった 5000億匹が人類の手により抹殺される

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 12:51:44.39 ID:YJg6sOl3p

イナゴの大群は今どうしている? 5000億匹との戦いと、『ネイチャー』最新研究で遺伝子操作問題

https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20200823-00194466/

Q. 大量に発生したイナゴは今どうしていますか。

今は、春から登場し始めた第2世代や第3世代の繁殖の対応に追われている。

まずアジアの状況を語るなら、イナゴの群れは4月にインドに到達した。インドとパキスタンの国境の両側で、大変深刻な状況が続いている。

春にかえった大群が、いまモンスーンで繁殖している。9月には、第2世代の夏季繁殖が始まるだろう。両国ではいま、大規模な防除作業が進行中である。

アフリカではいまも、根気強い駆除作業が続けられている。国際連合食糧農業機関(FAO。以下、国連食農機関)が大変な努力をしている。

Q. これから収まりそうですか。

努力の甲斐があって、ケニアでは、あと3週間くらいで撲滅できそうだという、少しほっとするニュースが入ってきた。

国連食農機関によると、以前に被害を受けたのは29の郡だったが、今は2つの郡だけが害虫に直面している。

国連食農機関の「ミスター・イナゴ」ことシリル・フェラン氏(東アフリカ復活チーム長)によると、ケニアにおいて戦いは成功しているが、近隣諸国は依然として危機にさらされたままであるという。「イナゴ雲は1日に150キロもの距離を恐ろしい速度で移動することもあるので、監視が緩和されるべきではない」と言っている。

Q. 今まではどうやって駆除してきたのでしょう。

空からヘリコプターや飛行機などで殺虫剤を撒く。あるいは、大群になる前に、幼虫の段階で駆除する。これが最も効果的だ。今まで5000億匹ほどのイナゴを駆除できた。

Q. 5000億匹とはすごい数字です。

人間は今地球上に、約78億人いる。全人間数のざっと64倍ものイナゴを殺処分したことになる。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 12:52:47.93 ID:UnkMypbz0
蟻の巣潰すみたいで楽しそう
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 12:54:34.37 ID:Xnus03lR0
久々のバッタスレだねぇ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 12:54:49.16 ID:nbZMat/xM
ヘリから殺虫剤巻くの汚物は消毒感覚で楽しそう
命がけだろうけど
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 12:55:20.81 ID:DkFckf/+0
何だ収まっちゃったのか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 12:56:09.50 ID:Ud8e5t1Nd
人間がなーバッタをなー
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 12:56:09.73 ID:Ah+dYiPd0
カルガモは何処行ったの
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 12:56:19.85 ID:Br1zl49V0
インドに移動したやろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 12:56:40.92 ID:ep69hnTO0
ネトウヨの3大妄想嬉ション

・三峡ダム
・イナゴ中国侵攻

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 12:56:58.52 ID:whn1xUwop
そのバッタの死骸はどこに行ったんだよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 12:57:03.06 ID:2+aIcTnO0
人類の手により抹殺じゃなくて
バッタが草食べ尽くして餓死してるだけでは?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 12:58:13.84 ID:VRzw5c9/0
リアルスターシップトゥルーパーズ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 12:58:24.62 ID:oZCTcJOaM
そういや日本に迫ってるとか言われてた蝗害の話はどうなったんだ?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 12:58:36.36 ID:vH7B0n3+d
>>1
これって肥料とかにならんの?
つんどいたら腐って良い土になったりしないの?
カリカリで食べられない?
(´・ω・)
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 12:58:51.49 ID:/QgXne/20
それが終わりの始まりだ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 13:00:32.41 ID:uUGDjbRNp
動物愛護団体はこれに抗議してんの?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 13:01:11.69 ID:vy+Ow7ge0
アヒルの勝利だ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 13:01:15.94 ID:hqjKsVv80
アバドン倒すとはなかなか優秀なサマナーが居たもんだ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 13:02:11.13 ID:H8Wy+FmJp
抑えられたのかすげえな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 13:03:21.46 ID:siShDOi50
その調子でコロナ菌の撲滅も頼むわ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 13:04:49.20 ID:Wuww8chDd
てゅーか貴重なタンパク源にできんのか
お前ら飢えてんだからよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 13:05:53.79 ID:TizfPhdq0
>>21
中身無農薬汚染不可食定期
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 13:09:56.16 ID:2gO/lsc1M
>>22
無農薬ならイケるじゃん!
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 13:06:48.91 ID:kVA8zCWyd
長野県民スゲェ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 13:06:50.64 ID:j6tDnAZa0
何度でも蘇るさ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 13:08:04.76 ID:y3dpHNMp0
イナゴは日本でも食べていたそうな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 13:16:53.16 ID:Y0q+L3a10
>>1
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 13:17:48.88 ID:hATKhot80
長距離飛行するために軽量化スカスカになってて食べるところなさそう
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 13:20:40.53 ID:CZ/IaX1Zd
ミスター・イナゴてケンモメンのあだ名みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました