- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:31:06.52 ID:zE3C8QGX0
1000fpsという驚異の高フレームレートでゲームをプレイすることに成功、一体どんなPCが必要なのか?DOOMシリーズの最新作として2020年3月に発売された「DOOM Eternal」では、
開発元であるid Softwareのゲームエンジン「id Tech 7」が採用されており、最大1000fpsでのヌルヌルプレイが可能です。
これを実現するために、DOOM Eternalの販売元であるベセスダ・ソフトワークスの社員が必要なハードウェアを検証しています。
DOOM Eternalでリードプログラマーを務めたBilly Khan氏がゲームメディア・IGNのインタビューの中で、
「iD Tech 7は適切なハードウェアを揃えれば1000fpsという高フレームレートに達する可能性がある」と語ったように、
DOOM Eternalでは最高1000fpsという非常に高いフレームレートを実現することが可能です。
これに対して、ベセスダ・ソフトワークスのポーランド支部でコミュニティマネージャーを務めるLukasz Lesniewski氏は、
個人的な挑戦として「DOOM Eternalで1000fpsに到達できるPC」を構築することに挑戦しました。
2人が使用したのはASUSのグラフィックカードであるROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMINGと、
Intelの8コアプロセッサであるi7-9700K、HyperX Predator DDR4メモリ、SamsungのM.2規格のSSD、
そして1200Wの電源ユニットを搭載したbe quiet!製PCケース。
Lipton氏によると、これらのコンポーネントを組み上げるだけで「1日もの時間がかかった」とのことです。
これらを使用しただけでもDOOM Eternalで約500~600fpsを実現することに成功した模様。
ただし、目標はあくまで「1000fps」を実現することでした。ヨーロッパでも著名なオーバークロッカーであるRyba氏は、
DOOM Eternalで1000fpsを実現するにはかなりトリッキーな手法を採用する必要があるかもしれないと言及。
Ryba氏は「常に同じベンチマークを制御する方がはるかに簡単です。ゲームではハードウェアの負荷の観点からプロセス全体の予測が困難になり、
凍らせたハードウェアの動作中に安全性の問題が生じる可能性があります」と語り、
実際にPCを凍結しなければ1000fpsを達成することはできないとしました。
使用したPCケースの電源が1200Wと非常に強力であるため、これをオーバークロックするとPC本体は非常に高温になります。
そのため、適切な冷却システムが存在しない場合、オーバークロックは困難になります。
x-komチームは1000fpsを達成するためにマイナス196度の液体窒素を使用してPCを冷却するという手法を採用。
これによりi7-9700Kの8つのコアがほぼすべて6.6GHzで動作し、フレームレートは最大「1006fps」を記録しました。
チュートリアル部分ではさらに高い「1014fps」も記録しています。
Lipton氏は「信じられないことですが、私たちはついに1000fpsを達成するPCを作ることに成功しました!」と述べています。https://www.youtube.com/watch?v=paD8ZUPDFSY&feature=emb_logo
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:31:55.12 ID:m/JCURfE0
- 人間が認識できないから意味無いだろ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:32:32.21 ID:HWdiSopQ0
- だからなにとしか
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:33:08.80 ID:6tzOUXov0
- そんなゲームは流行らない
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:33:14.15 ID:aQCWf+qj0
- そんなことよりSKYRIMとFALLOUT4のバグ取りしろよ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:34:16.82 ID:ynAD/k/Zr
- >>5
idがそんなのやるわけないだろ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:36:39.13 ID:aQCWf+qj0
- >>7
>ベセスダ・ソフトワークスのポーランド支部でコミュニティマネージャーを務めるLukasz Lesniewski氏は、
個人的な挑戦として「DOOM Eternalで1000fpsに到達できるPC」を構築することに挑戦しました - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:36:34.70 ID:UIWFoJ+mM
- >>5
idは一切手伝わないな なんだろね - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:33:42.14 ID:XSlsYWoA0
- ただし壁に視点を向けて真っ黒な画面で達成
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:34:35.11 ID:StrOCAPS0
- 1msecとか余裕やん
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:34:58.16 ID:ywBttKme0
- 1000fpsのモニタがないだろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:35:00.65 ID:+lDg3d+K0
- モニタが0.1インチくらいになりそう
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:35:05.95 ID:VDlzDTHm0
- モニターの対応が待ち遠しい
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:35:35.78 ID:+fc2G5rPr
- 加速世界じゃん
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:35:38.62 ID:ftSg+KlN0
- だんだん
オーディオのもっさり感に達してきてないか - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:36:27.67 ID:oUwsXa9m0
- どこのご家庭にもある家畜用の液体窒素を使います
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:36:38.61 ID:5HL27gstH
- 人間の目はどのくらいのFPSで認識してるの?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:36:57.53 ID:KghOjiYJM
- 1000fpsでスプラやったらどうなるのっと
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:36:59.77 ID:StrOCAPS0
- モニターは120でいい
そこに8まいの絵を合成すれば1000fpsのモニターを見た時と区別は人間にはできない見た目は同じ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:37:25.33 ID:Nn+rnYrp0
- 画面は表示出来なくてもそれだけ入力タイミングがあるんだから対人ゲーならFPSいくらあっても良いんだろ
感で入力する域だろうが - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:37:26.73 ID:2r36RwBva
- 見てみたいからつべにアップして
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:37:35.82 ID:lMzGEUbf0
- 冷やせばでるんやなー
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:39:14.71 ID:UpEJ1evt0
- こいつらの存在価値ってなに
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:39:32.59 ID:StrOCAPS0
- 実は1000fpsとか全然足りない、現実と同じにするには人間に見える可視光線の周波数の倍ぐらいのFPSが必要
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:39:59.48 ID:chmYlccfp
- いい加減熱の出ないチップ作れよ無能
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:40:25.61 ID:ai/vXhQm0
- むしろフレームレート上げすぎて液晶が溶けて欲しい
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:40:56.38 ID:wPR8TwVi0
- 1280×720😅
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:41:08.87 ID:PsddEgXJ0
- 1000fpsでポリゴンショック起こしてほしい
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:41:29.88 ID:55avLeDu0
- 次は1000Hzのモニタ作ってくれ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:42:18.07 ID:ErhChL4j0
- 人間の目では認識できないけど云々ってオーディオみたいな事言い出しそう
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:42:28.68 ID:nD+Nns810
- もうパソコンを冷凍庫に入れればいいんじゃね?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:42:32.03 ID:PiVpzqz3H
- 人間ってどのくらいまで認識できんの?
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 19:42:38.34 ID:pt03wdJ00
- こええ
1000fpsの超高フレームレートでのゲームプレイに成功。OCによる発熱を制御するため液体窒素でPCを冷却

コメント