- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:53:19.313 ID:813mwrZP0
- ちな28歳
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:53:39.975 ID:MhSeReUIa
- アナルガバガバ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:53:40.970 ID:0bX/WkCr0
- ワンルームなんじゃね?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:53:43.866 ID:2eXqxQSs0
- 糖尿病
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:53:47.570 ID:0rIrILgOd
- 大小どっち?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:54:42.601 ID:813mwrZP0
- >>5
おしっこ
水飲んだらさっき飲んだの全部でてんじゃねってくらいすぐでる - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:56:44.244 ID:0rIrILgOd
- >>8血糖値が高くて体が尿に混ぜて糖を排出してたり、高血圧を緩和するために体液を減らしてる可能性があるのでは?
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:54:04.414 ID:qUFKp5cY0
- トイレニアヒア
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:54:29.454 ID:xgM+eYpT0
- 睡眠時無呼吸症候群
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:54:54.725 ID:A3yiLRHma
- 暴行炎とか?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:55:32.521 ID:0rIrILgOd
- オシッコなら高血圧や糖尿病の気があるかもな
人間って血管とか苦しくなると排尿で調整する生き物なんよ
その排出欲はそうそうコントロールできるものではない高血圧や糖尿を改善したほうが早い
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:58:37.365 ID:813mwrZP0
- >>10
健康診断で糖尿病ではなかったけどなりそうなデータはあった
そんくらいでも頻尿なるかね - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:55:57.886 ID:2eXqxQSs0
- 高血圧で頻尿なるか?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:56:58.864 ID:0rIrILgOd
- >>11なる
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:56:17.060 ID:acNf5udzr
- ストレスもあるかもよ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:57:39.238 ID:rPdxzn1aa
- 部屋が狭い
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:58:34.118 ID:2eXqxQSs0
- 高血圧の場合、昼間にカテコラミンというホルモンがたくさん分泌 されて、腎臓への血流が悪くなり、尿の量が減ります。
かわりに夜間に尿が多く作られ、頻尿になります。
また、塩分摂取量の多い人は塩分を薄める為に血液量が増加し、夜間に余分な水分を出すため頻尿になります。 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:59:02.039 ID:6fKIOFYPF
- 腎臓のかなりヤバイやつだな
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:59:25.490 ID:5Y0zUWtI0
- 近すぎるって何時間に1回行くんだ?
俺様は1時間半に1回は行くが?
寝てても2,3回はトイレに起きるぞ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 13:59:29.234 ID:813mwrZP0
- 因みにここ最近目のクマがやばすぎる
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 14:00:16.956 ID:vrNyCzv90
- カフェインは?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 14:00:57.891 ID:0rIrILgOd
- だから内臓系の異常じゃないなら
ふくらはぎ 手首 首 腰回りの「遅筋」を鍛えてみるのが効果的
それらはサブポンプの役割を果たすから鍛えると上手く体液が体中に巡る - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 14:01:53.958 ID:813mwrZP0
- 運動不足ではないはず
コーヒー飲んだらすぐトイレ行きたくなるじゃん
あれが水でも同じくらいトイレ行きたくなる - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 14:01:56.519 ID:0rIrILgOd
- でも面倒くさいよね?
でもご安心を、サブポンプすべてを鍛える事ができる効果的なトレーニングがある
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 14:02:58.056 ID:7VxDvlqt0
- むずかしいことかんがえないでオムツしたらしあわせになれる
トイレが近すぎるんだけどなんの病気が考えられる?

コメント