- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:10:01.935 ID:HnXBt9o70
- GDP……民主党時代(6200 Billion USD)>>>安倍時代(4800 Billion USD)
出生数……民主党時代(100万超)>>>安倍時代(90万未満)
読解力……民主党時代(4位)>>>安倍時代(15位) - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:10:27.195 ID:JoIWGSNj0
- ないない
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:10:42.629 ID:q1v60Hnbd
- ないよ?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:11:09.293 ID:oElLyqqt0
- でも安倍みたいなのが長期政権になるって終わってんな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:11:30.924 ID:0mDxAbFj0
- 本当それ。
民主党のほうが良かった。 - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:11:41.208 ID:npc2dVWZ0
- >GDP……民主党時代(6200 Billion USD)
ここまで読んでアメリカの話かと気付かされた
オバマ時代は良かったということか - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:14:21.661 ID:oP86Uu8M0
- 民主党時代の自民党が酷すぎて…
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:14:28.781 ID:0mDxAbFj0
- 結局、民主党の子供手当てを批判しただけで自分たちの少子化対策は皆無だったんだよな。
自民党は万事がこんな感じだけど。 - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:15:32.466 ID:HyZtXd8yr
- ネトウヨは改宗するくらいなら死を選ぶぞ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:23:58.178 ID:E+1pY7qCa
- 知恵遅れレベルのオツムしかないようだから教えてあげるけど政権が悪かったら選挙で負けるんだぞ
第2次安倍政権になってから何回選挙あったと思ってんだよw - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:27:05.557 ID:HnXBt9o70
- 国益と人気取りは別なんですよ
民主党は真面目に国益を追求してしまった
安倍は国益を無視して国民の支持率を追求した - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:36:02.234 ID:HnXBt9o70
- 円で評価するほうがおかしいでしょう???
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:38:16.820 ID:XGDEJ51g0
- >>14
円って結構信頼高い通貨じゃね? - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:46:24.120 ID:K1uTmiJc0
- >>14
なんで?給料は円だろ? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:40:33.336 ID:HnXBt9o70
- 円の信頼性ではなくガバナンスの問題ですよ
円で評価したら自作自演ができてしまう
国内で円の供給量をコントロールできるわけだから
逆にドルで評価すると悪い理由はないでしょ? - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:45:07.776 ID:HnXBt9o70
- 「民主党時代は暗黒時代だった」というネット特有の論調は、実は民意ではなく、J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)と呼ばれる機関の情報操作であることが判明している
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:46:45.717 ID:BJ6f34j/0
- >>17
やっぱりそうだったか
薄々気付いてたけどな - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:45:36.012 ID:I+qwPLTP0
- ない
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:46:50.618 ID:XGDEJ51g0
- なら早く安倍倒してくれよ
安倍の一人勝ち過ぎて面白くないんだが - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:48:11.540 ID:K1uTmiJc0
- じゃあニクソンショックでドル安円高になって成長したって話も成り立つやん
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:48:42.637 ID:W8c7kZTV0
- イェ~イ、NSAの中の人、見てるぅ~♪
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:51:04.141 ID:HnXBt9o70
- ジンバブエ人は給料が1000ジンバブエドルから10000ジンバブエドルになったとき喜ぶべきだったのかってことですよ
違うでしょ? - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:52:55.238 ID:h27WL0m40
- そういうことにしたいんやね
草の根運動お疲れ様です - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:56:33.677 ID:K1uTmiJc0
- インフレ率他の国より低いのに何言ってるのか分からない
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 22:57:18.033 ID:yvHG2yYN0
- 下痢増政権になって物価が上がった感はある
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:01:55.524 ID:hfU5EbAIH
- 鳩山はともかく、菅や野田と比べたら民主のが良かった
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:02:13.634 ID:K1uTmiJc0
- でも経済政策で全然ダメなのは同意するわ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:04:09.029 ID:N4GNMJXl0
- 米中貿易摩擦で不景気予測してた所に増税決めた時点で死んだ方がいいよ
案の定、リーマンショック並みに落ちてる - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:05:19.523 ID:yvHG2yYN0
- まーみんな全然知らんけど、
10月は自動車販売10%以上落ちてるし、機械受注なんか30~40%落ちてる
11月も落ちてるから、もう終わりだよ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:06:06.291 ID:N4GNMJXl0
- >>31
倒産件数は震災時超えそうだぞ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:07:10.829 ID:K1uTmiJc0
- >>31
どうりで仕事暇なわけだ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:06:41.004 ID:yvHG2yYN0
- 最近就職できないってスレ多いけど、もう景気が悪化し始めてるから
就職できないのが当たり前
逆にこんなにおちて就職決まるわけないやん - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:08:10.352 ID:yvHG2yYN0
- 消費落ち込み対策で、消費税増税分よりも多い金額の対策うってこのざまやからな
ほんとキチゲェやと思うわ^^;
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:10:06.178 ID:N4GNMJXl0
- >>35
景気対策は26兆だから増税分より多いどころの騒ぎじゃないしな
マジで今年の経済政策はきちがい - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:08:33.566 ID:6Z4cO5Hrd
- 震災関連のイメージが悪すぎる
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:10:09.323 ID:yvHG2yYN0
- 全産業活動指数とかも-4か-5に急落してるし、ほんと誰もなんも言わんのが不思議
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:10:14.546 ID:yS4si0Ak0
- さすがにこんだけ回復期が続いたらそろそろ下火になっても不思議はないだろう
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:11:01.024 ID:8yU5/oKad
- 輸出国にとって円安ドル高は良いことなのでは
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:13:45.185 ID:hfU5EbAIH
- >>40
円を多く刷って文字通り円安にしてるだけだからよくはない
そのうち日本から購買力が無くなってきた時に副作用が出る - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:13:51.520 ID:dxhHa6Chr
- >>40
輸出国だけど国産資源少ないから輸入国でもあるよ
海外から原材料買って加工して日本で売る企業からすれば円安ドル高は当然不利益になるよ - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:11:28.498 ID:dxhHa6Chr
- 民主の時はこうだった!って話は
民主に変わる前の自民時代から始まってることが多い - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:12:15.946 ID:jq/HVYOZp
- 震災復興の業者ほぼ外人で埋め尽くした民主には死ぬまで投票しないと心に誓っている
入れた事もないけどな - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:12:32.613 ID:yvHG2yYN0
- 下痢増は憲法改正ができれば経済なんかどうでもいいって考えてるのがほんとよくわかるんやが
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:14:44.700 ID:yvHG2yYN0
- 今円安なのはドル不足が起きてるからだから
詳しい説明は長いからしないけど - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:16:27.386 ID:hfU5EbAIH
- そもそも前年比で消費マイナス1割って戦争でも起きてんのかってレベルだが
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:18:46.826 ID:yvHG2yYN0
- 今度の不況はまじやばいやつになるよ
日銀打てる手ないから
やるとしたら国債増発して日銀が引き受けて公共事業やるしかないけど
もう確実に金利上昇と物価上昇おきるわまー総裁が物価上昇のモメンタム維持するっていってるから、言った通りやったことにはなるが
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:19:48.933 ID:NYm6s9K+0
- >>1
の様なバカがいるから、問題の本質が全く理解されない。
そんな事を言えば、バブル期の自民政権は至高の政権だったのかよ?
違うだろ。一番の問題は、現役世代がせっかく生産した物を、全て老人が食い潰しているから。
どんなに生産性を上げても、何千万人という老人を養う為に、税金と社会保障費で消えて行く。
自民だろうが、旧民主だろうが、今の老人の数が有る限りどうする事も出来ないよ。
それにこれから老人の数は増々増えて行く。
日本は、外敵に潰されるのではなく老人によって衰退すると思うわ。 - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:21:07.917 ID:N4GNMJXl0
- >>50
少子高齢化対策に失敗し続けてるの自民やんけ
バブル前には今の人口ピラミッド予測されてた - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:21:09.803 ID:yS4si0Ak0
- 民主党時代はまだ団塊が残ってた
今は主力がごっそり抜けて王平とか呉懿とかしかいない蜀みたいなもん - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:23:05.618 ID:yvHG2yYN0
- 不況下で物価上昇と金利上昇がおきたらどうなるか考えるといいよ
まーびっぱーのちのうではむりやろうけど^p^
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:23:34.141 ID:8MjKA7x/r
- 民主時代の円高は為替のグラフ見たら民主政権になる自民時代から始まってるんだよね
原因はもちろんリーマンショックで安定貨幣の一つである日本円に買いが集中したから
海外での情勢によって引き起こされたものだから日本はマジどうしようもないしこれをその場で解消するには日本円の信用落とすしかないんだよね
そんなこと出来るわけないから世界的な不景気落ち着くまで円高は維持する程度に置いといて国内で維持しましょうってやってた - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/23(月) 23:26:34.557 ID:yvHG2yYN0
- アメリカはQE再開すればすむんやけど、日本はもうQEできないっていうか
QEしても買うものがないから、アメリカがQEしたら円高で即死する
最近、安倍が無能すぎて民主党時代が再評価されつつあるよな

コメント