【悲報】ブラジル生まれの日本人「日本の高校に来てから、数学力はかなり落ちた」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 22:54:53.857 ID:4LVkXhX+M
https://medium.com/@gabrielakira/なぜ僕の数学力は日本に来てから低下したか-a539b4d661d1

日本で習った数学の範囲はブラジルで習ったものと大して変わらなかったし、もっと簡単なところもあった。多分それは僕が工業高校に通っていたからではないかと思ったが、実際考えてみるとここの数学授業時間の方が多い。にもかかわらず、今の僕の数学力は1年前の数学力よりかなり低い。

それは、日本の数学の授業は数学を教える目的ではなく、勉強をさせる目的を持っているからである。余談な公式や計算方法、数学のために役立たないものなどが押し付けられる。テストに出る問題の数字なども細かい、計算のしにくい数で、電卓は厳禁。結果として生徒は大抵例題の解き方を丸暗記して、テストでは数値を変えて当てはまるだけ。授業は練習問題が少なく、先生が殆ど一方的に「解き方」を教えていくだけ、だから生徒たちは数学を学ばず勉強していく。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 22:55:31.154 ID:mGbv+cx50
永井産業で
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 22:55:55.209 ID:DE9oWqeu0
自分で勉強しろよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 22:56:25.772 ID:PcdZLvFV0
学校で学ぶのは学び方であって興味あったり専門に行きたきゃ大学で自然と学ぶでしょ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 22:56:28.155 ID:+aFnjAnza
有能は授業とは別に勉強しとるやろ
こいつが言い訳してるだけ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 23:01:53.288 ID:4LVkXhX+M
>>5
日本は森重文(69)を最後にフィールズ賞受賞者がいない
日本の高校教育が間違っていないのであれば、有能は日本人にただ一人として存在しないということになる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 22:57:03.189 ID:yM644Q5g0
日本の授業に期待するなんてアホだろ
ちょっと受ければ「あっこれ無駄なやつだ」と分かる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 23:00:56.231 ID:/Hgag4KSa
>>6
なんで朝鮮人が日本の授業うけてるのキモイんだけど
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 22:57:14.349 ID:ZkIPoUqM0
そこまで分かってて落ちる理由が分からん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 22:58:09.766 ID:R2CA1hDlr
ブラジル生まれならブラジル人だろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 22:58:10.231 ID:tITU1R/mr
日本の大学の入試問題はチャート式等の問題をどれだけ暗記しているか問われるから仕方がない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 22:58:16.443 ID:DLUtYmqG0
ジャアアアアアアアップ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 22:59:00.091 ID:RJxx5XqB0
勉強できないだけでワロタ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 22:59:24.209 ID:ZCYFqato0
アメリカ行ったら神童扱いされるな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 23:02:18.176 ID:9Jnkq1j60
>>13
あの国って
酷い場合特定教科教える教員いないってなww
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 22:59:41.004 ID:GJ0uqIYf0
ノゲノラの人かと思ったら違った
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 22:59:48.256 ID:ZnuA3+Fk0
そんなのは大学受かってからやるもの
高校はひたすら覚えてテクニックを磨く所
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 23:00:54.095 ID:HvYFheGq0
>>15
見事にJAP奴隷教育に染まってますねえ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 23:01:50.454 ID:4r4kmjJW0
で、ブラジルのノーベル賞受賞者数は?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 23:06:16.990 ID:4LVkXhX+M
>>18
1994年以降でフィールズ賞受賞者数は
ブラジル 1
日本   0

森重文は共通一次導入前の世代なので、それ以降の日本の数学力はブラジルより下

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 23:07:07.543 ID:4r4kmjJW0
>>24
フィールズ賞取ってるのか
失敬
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 23:07:35.835 ID:rJhj0ke/0
>>24
ブラジルSUGEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 23:04:29.059 ID:VSrjXPiQ0
日本の工業高校は偏差値低いのをご存知なかった?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 23:10:57.557 ID:9Jnkq1j60
>>21
工業高校で賢いのってどれだけあるんだろうな

進学校なら1年で終わるのに
底辺なら3年でも終わってないって賢いやつはわかってるのになあ

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 23:04:49.770 ID:zqvdsAga0
英語と数学は根本から習指導要領変えた方が良いってのはもう20年くらい言われてるな
まあ諦めろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 23:05:09.670 ID:l7msopSwM
出来た事が出来なくなるわけないんだなぁ
問題が難しくなっただけだろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 23:19:10.651 ID:eDIyu0WW0
そんだけ意識高いのになんで工業高校なんて行ってんだよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 23:20:58.179 ID:yJonSLVla
応用をやらせないほど馬鹿な工業高校に通ってただけじゃん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 23:21:36.685 ID:xDAbaVR00
数学オリンピックではどうなんだろうね
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/20(日) 23:22:28.544 ID:3+9MyY8/a
日本が劣ってるの認めたくないバカジャップばっかでワロタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました