属性の相性がこういう関係のゲーム多いけどさ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:39:43.571 ID:RBdXxay20
俺はあんまり好きじゃない
レス1番の画像サムネイル
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:40:22.182 ID:RBdXxay20
火、水、草と光闇が等倍なのモヤモヤする
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:42:27.117 ID:sZaaTZ0Ga
光と闇を入れるメリットが無いよな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:42:42.196 ID:RBdXxay20
>>3
マジでそれ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:42:49.369 ID:h2+oDWS60
草藁芝でいいよな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:43:35.091 ID:V90fk2kB0
水→火→木→土→金→火→…
炎→氷→雷→風→大地→炎→…
陰→陽→陰→陽→…
虚無
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:43:36.422 ID:9TVHRFT80
木林森の3つでいいわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:43:39.643 ID:plFs4KaC0
「草」属性のあるゲームってたとえばなんだ?
ポケモン以外で
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:45:29.677 ID:RBdXxay20
>>8
>>9
そこは重要じゃない
好きな言葉に置き換えてくれ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:46:27.509 ID:V90fk2kB0
>>12
一つの円環にしろよってことだろ
複数の優劣図作るなよ、と
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:47:02.708 ID:RBdXxay20
>>16
まぁ概ねそういう事
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:46:06.495 ID:sZaaTZ0Ga
>>8
パズドラに無かったっけ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:44:28.296 ID:2Tu7Momh0
草ってなんだよ ポケモンくらいじゃん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:44:43.270 ID:QlRWpIU20
属性の相性とか面倒くさいからいらないです
間違いなくプレイヤーにとってマイナスにしか働かない要素なのに取り入れちゃうのは
他に考えられる要素が無かったんだろうなと思ってる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:44:51.481 ID:RSeCTinAx
ロックマンエグゼ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:46:05.286 ID:LoRqsVST0
パズドラ?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:46:14.040 ID:KE3x35Rk0
冷静に考えるとポケモンの18タイプって頭おかしいよな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:46:36.221 ID:QI+BUvPMa
赤→緑→黒→青→赤
で頼む
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:48:06.730 ID:N49aM5R/0
水→火→風→土

風さんは一体土君に何してるの

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:48:29.561 ID:V90fk2kB0
>>19
風化
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:48:57.516 ID:N49aM5R/0
>>20
それは風さんじゃなくて時間ちゃんじゃね…?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:52:11.249 ID:V90fk2kB0
>>21
語幹が大事だから……
ていうかまぁ暴風地帯ほど風化が早くなるのは確かだし……
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:49:35.414 ID:L5jGu3V6d
>>19
乾燥
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:49:51.772 ID:Ri7dxeqC0
光と闇のデメリットが小さくて大抵強いっていう
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:50:19.252 ID:O55W+9K10
火は土を固め
水は火を消し
木は水を吸い
金は木を切り
土は金を生む
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:51:05.242 ID:WAcTE7Mu0
FGOとかややこしい
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:52:32.151 ID:2Tu7Momh0
>>25
有利でも.5倍と2倍あるしややこしめかもな
5年続いてるとクラスも増えるし
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:53:15.042 ID:RBdXxay20
>>25
フォーリナーとかいう敵に回したら厄介そうなのに基本弱いゴミクラスよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:51:05.758 ID:2Tu7Momh0
氷→風

これだけわかんなかったな

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:53:48.699 ID:L5jGu3V6d
>>26
夏とか氷に風当てたらガンガン溶けていくじゃん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:58:37.620 ID:2Tu7Momh0
>>31
いやそれ逆・・・・
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 02:53:08.270 ID:qjdfnhxTM
陰陽五行はこういうのの中では良くできてると思う
やはり人智の積み重ねは偉大である
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/07(水) 03:02:09.482 ID:R8Lka6/9M
むしろ無理やり円環にしてこのスレにちらほらあるような疑問浮かばせるより良いと思うけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました