- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:37:13.228 ID:lubI1PuU0
- 自分の感性疑った方がいい
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:39:05.049 ID:KSG31jWYa
- アニメは見てないけど原作良かったぞ
絵は下手だけど - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:40:08.501 ID:flLGfGMMp
- 少年マンガは長くても5年くらいで完結させないとダメだよな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:40:28.626 ID:u1gQPAmpa
- コッテコテのバトル漫画だよね
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:41:16.225 ID:13USv9qF0
- ジャンプ漫画は大人も読んでる作品多いだろ
何言ってるんだ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:41:34.215 ID:f4OWz7/I0
- なんでそんなに流行ってるのか分からなくて一応ネトフリで見てみたんだが
普通のよくある少年誌のバトル漫画だった
取り立てて斬新なストーリーでもないしバトルの駆け引きが面白かったりするものでもなかったので
小説漫画ドラマ映画ゲーム、いろんな創作物に触れてきたであろう普通の大人がハマる要素はないかなぁと思った - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:43:35.515 ID:wOZ0sZvEp
- >>6
作品を楽しむってのは無垢か教養がないと楽しめないからな
教養のないバカな大人ほどアンチに走る - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:44:06.129 ID:psuZdQ+90
- >>8
なろうがまさにそれ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:45:53.135 ID:qTkSVGNV0
- >>6
深夜アニメとか見てそうwww
PS5とかやってそうww - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:43:30.511 ID:eRbvAFG80
- 一年中アニメを見るテンションで生きるなら問題だが、生活の中のひと時くらい童心に戻れる余裕をもてよ
キャパが限界でそういう余裕ないんだろうけど
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:44:10.066 ID:qTkSVGNV0
- Fgoしながらfateの映画は見るべきだけど、とか言ってそう
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:45:36.626 ID:u1gQPAmpa
- 俺たちがかつてドラゴンボールやワンピースやハンターハンターに夢中だったのと同じだろ
世代が違うだけ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:46:38.097 ID:/ZtHPSxod
- >>11
ドラゴボ、ハンタは大人でも楽しめるわ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:48:45.374 ID:qTkSVGNV0
- >>13
老害wwwwwwwwwwwwwwww
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:49:54.307 ID:u1gQPAmpa
- >>13
それは思い出補正だよ多分今この歳で初めて読んだらとても読めたもんじゃないと思うよ
まあ人それぞれだからわからんけど - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:50:19.885 ID:f4OWz7/I0
- >>13
いやぁ
ドラゴンボールは小学生時代にリアルタイムで読んでたから面白く読めてたわけで
今のおっさんの自分が思い出補正なくまっさらな気持ちで読んだら楽しめないと思うわ
基本的に少年誌の漫画はやっぱり少年向けのものだと思う - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:50:54.508 ID:QscVFB9op
- >>13
こういう自分が頭おかしいことに気づけない老害にだけはなりたくないなw - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:47:53.442 ID:F3uM8+S50
- 面白いと感じたら楽しんでるのに
楽しんでるやつはおかしいとか言うやつはなんにも楽しめなさそう - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:50:04.355 ID:/NjWdBmBd
- >>14
年齢に合わせた"格"ってものがあるんだよ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:50:37.416 ID:BNeK/PBsM
- 子供と一緒に楽しんで見てるアラフォーですがなにか
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:55:37.683 ID:f4OWz7/I0
- >>19
そういうのは全然アリだと思う
地上波のゴールデンタイムの下らないクイズ番組ややらせ丸出しのモニタリングや幼稚なインスタントカルマのスカッとジャパンとかと一緒で
大人の視聴には耐えられないが子供と一緒にわいわい楽しむものっていうスタイルなら
子持ちの大人が楽しめるのは分かる気がする
子供と一緒に仮面ライダー見てるお父さんみたいな - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:52:03.614 ID:Sl5rKPXUd
- ドラゴボがいくら売れてるか分からない無知野郎なんだろうなぁ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:56:57.425 ID:qTkSVGNV0
- 流行ってるものを認められない奴って仕事出来ないんだろうなあ
自分自身が作品として好きかどうかは置いといて流行った時点でリスペクトするのが普通
何もなくて流行るとかないからね
どういう点が優れてるんだろう、とかね興味も持つよね
で、見てもし優れている点が分からないなら
それはもうセンスが死んでるんだよ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:58:23.568 ID:TMO7hyCcd
- >>24
水素水飲んでそう - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:58:56.954 ID:1Vocp1GVd
- >>24
100ワニリツイートしてたそう - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 09:59:30.319 ID:W0uWSoJ/0
- 老害飛行機飛ばして必死だなw
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 10:02:10.348 ID:FVLsUSULd
- >>27
「老害」とか「飛行機」とか思考停止のレッテル貼りしてりゃあ"楽"だなw - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 10:00:48.681 ID:SV/FQe750
- まさかヒロアカより下が現れるとは思わなかった
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 10:00:57.879 ID:SH+Ojua70
- 子供と一緒にハマった、独身だったら見てないなたぶん
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 10:01:06.579 ID:HhzgA67c0
- 君の名はの時もそうだったけど結局爆発的なヒット狙うなら
アニメファン、漫画ファンじゃなくて日常的にアニメ漫画に触れてない層引き込まなきゃならんでしょ
鬼滅だって普段漫画読んでる層からすると「面白いとは思うけどそんな大騒ぎするレベルか?」ってくらいじゃん
でも普段読まない層には新鮮なのよ
そういった層にどうアピールするかが決め手なんだな - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 10:02:21.144 ID:qTkSVGNV0
- だいたい君らオッさんの感性が今の中高生より上だと思ってんのが老害ね
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 10:02:24.204 ID:c3f0PRYPa
- プリキュアとか見てる奴が何言ってんだ
鬼滅の刃をキッズが見てるなら分かるけど25越えた大人が楽しんでるのは異常だと思う

コメント