- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:23:48.376 ID:5Q0dllow0
- 何個も企業があるからしょうがないと言えばしょうがないんだけど悲しい
未だに60Hzだし指紋認証なしはちょっとね - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:25:13.348 ID:spNfh+pD0
- iPhone買う層は60hzかなんて気にしないけどね
指紋認証も未だにマスクしてる馬鹿なアジア圏以外関係ないし - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:25:43.280 ID:YYJnMa9Ya
- ステータスバーからWi-Fiの設定やBluetoothの設定に行けないのがゴミすぎる
戻るボタンがないせいだろな - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:26:23.376 ID:QUv/bA70a
- もとからだろ
アップル製品は基本的に取捨選択がうまいってのが売りで高性能とかじゃ無いぞ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:27:34.184 ID:YYJnMa9Ya
- >>4
UIも古よりのレガシーって感じで使いづらいわ
ガラケー並みのUI
もう2020年ですよー - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:26:39.868 ID:9KC3l+kP0
- そう思うなら泥買えばいいじゃん
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:26:45.965 ID:dtKB9/oT0
- 機能より秩序が大事だと思うからリンゴのがあっている
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:27:22.701 ID:tx3o5gRh0
- まあチー牛Android使いにはわかんねーよな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:27:48.510 ID:b7xTIxrla
来年のネタをなくさないようにしてるんだよ- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:28:17.408 ID:XVOXMahs0
- おサイフケータイ使えるAndroidのラインナップ貧弱過ぎてiPhoneから離れられん
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:29:42.759 ID:lwMVJpI+0
- Apple Watch買ったとき何の説明書も入ってなくて
おいおいと思ったけど直感で操作出来たのは
やっぱりAppleって凄いなと思ったわ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:42:04.290 ID:YYJnMa9Ya
- >>12
iPhoneとのペアリングって何もせずにできるの?
Bluetoothじゃなかったっけ?
信号確認するために普通は説明書なんかにパスワードとか書かれてるんだけどそれもなかったの? - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:31:54.596 ID:dtKB9/oT0
- Microsoftを見てください
動線が滅茶苦茶じゃ無いか - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:43:28.627 ID:tx3o5gRh0
- iPhoneとウォッチのペアリングはウォッチの画面をiPhoneで読み取るだけやで
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:45:01.230 ID:dtKB9/oT0
- そう言うところまで簡単にするのがApple
だから遅れを取るApple payのSuicaも重ねて読み取って転送するだけだし(カードがなくても登録はできる)
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:45:28.612 ID:YYJnMa9Ya
- アップルウォッチにコード表示させるためのボタンの場所とかすぐわかった?
起動したら勝手に出るようになってるのか? - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:46:36.145 ID:dtKB9/oT0
- >>20
電源入れると直ぐにペアリング開始って出るよアップルウォッチのペアリング開始のボタンを押してiPhoneでWatchアプリを開いてペアリング開始を押してカメラでアップルウォッチの画面を読み取るだけ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:48:02.350 ID:lwMVJpI+0
- >>20
もう忘れたわ
確かいつのまにか勝手に表示されてたはず
すげーわ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:47:42.763 ID:dtKB9/oT0
- Airpods はAndroidとの接続用に通常のペアリングボタンも付いてはいるけど
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:48:20.080 ID:YYJnMa9Ya
- ふーん
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:49:23.896 ID:dtKB9/oT0
- そう言う手間を減らす細かい部分がAppleたる所以だよ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:52:01.021 ID:YYJnMa9Ya
- >>27
じゃあステータスバーの部分で簡単にWi-Fi設定に行けるようにしてくれないかな?
あの仕様ゴミすぎるんだけど
わざわざ設定アプリ開いてWi-FiやBluetooth設定っていつの時代だよってなるよね
あと大量にアプリあったら見つけにくいあのUIをなんとかしてくれ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:53:17.400 ID:dtKB9/oT0
- >>29
設定以外に設定を置きたく無いんだよ
見つからなきゃ検索使えってスタンスだしそう言う部分は頑固だよ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:51:38.823 ID:lwMVJpI+0
- まーAppleって今後もそういう戦略なんだろうな
よく考えなくてもとりあえずフツメンにしてくれるAndroidは持ってないけどユーザーの使い方次第で
イケメンにもブサメンにもなる可能性を感じるわ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:53:06.439 ID:YYJnMa9Ya
- >>28
ブサメンにはならんよ
ただ戻るボタンが標準じゃなくなったのは痛いが(設定で3ボタン式にできる) - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:54:25.177 ID:dtKB9/oT0
- WiFiが完全に切れなくなったのも「HomepodやAppleウォッチの接続も切れてしまう」って言う理由だし
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:55:03.714 ID:dtKB9/oT0
- 秩序が乱れたり無理して機能を搭載してブサイクになるぐらいならやらない
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:59:04.721 ID:lwMVJpI+0
- >>33
これだと思う
どんな最先端の技術でもライトユーザーが使えないなら
採用しない - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 22:02:41.648 ID:YYJnMa9Ya
- >>35
俺ライトユーザーだけどAndroidの方が断然楽だわ
Androidに妄想持ちすぎだろ
俺は自分のスマホはAndroid、会社のケータイがiPhone - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 22:03:26.626 ID:o6tIBfSm0
- >>40
この話し方で会社員かよクソワロタ - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 22:00:52.981 ID:YYJnMa9Ya
- >>33
普通に使ってたら秩序とか乱れんし無駄な機能とか搭載しないよ?
そんなことするのってオタクぐらいじゃね? - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 21:57:13.355 ID:brd0grTY0
- なんか知らんけどカメラ性能がエ糞ぺリアの方がいいからあいぽんはもういいわ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 22:00:34.593 ID:DjYvhMo10
- いやーMacOSの導線は言うて滅茶苦茶だと思うわ
スマホがある現代において、PCの役割を果たすにはターミナルが絶対に要るしiOSのシンプルさは流石だが、情弱ほどロスに気づきづらい仕組みになってる
今や日常で触る時間が最も長いデバイスでこれはない - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/18(日) 22:01:01.672 ID:GOGTzXdZ0
- iPhone12 Pro mini出してくれよ
正直最近のiphoneってandroidよりも遅れてるよな

コメント