- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:33:37.31 ID:zmFIE96O0
戦国時代、東京都内で唯一「城攻め」が行われた場所が八王子にあった
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a8269785f67629f79df35a8d3b81a4c2d65634c- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:40:37.96 ID:pm57yQGN0
- え?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:41:10.52 ID:n42uCjZAd
- 北条早雲と尼子経久くらいしか知らんな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:41:32.07 ID:Bo7x/rds0
- 親父の信秀も優秀だったんだっけ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:42:38.75 ID:cSQMZB4W0
- 太田道灌も戦国時代やろ。
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:47:54.22 ID:Qi/+7qu20
- だいたいの人は内心で三好とかいう謎の家が何で四国と京都持ってるのって思ってるはず
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 08:53:22.41 ID:sEBnuTPi0
- >>6
俺そのレベルだわ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:49:46.48 ID:2veIVVdX0
- 応仁の乱が流行ったが
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:51:09.04 ID:hmuU9JZV0
- 細川三好を見たら光秀がワンチャン下剋上しちゃった気持ちが分かる
織田豊臣徳川の流れの三英傑史観で教えられる現代人からすると意味不明なKYに見えるけど - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 09:21:59.19 ID:pvCPBEvca
- >>8
そうそう、それ気づいてる人少ないけど、
現代人つーか後世の人間の視点で当時の人間の目線を考えちゃうのは歴史考える時の落とし穴よね
光秀からしたら信長は天下人うんぬん以前に体臭から癖まで知り尽くした身近なおっさん - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:58:43.21 ID:KkVTFzdpa
- >>1
お前が無知で無能なだけだろw - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 02:38:42.58 ID:VuGtxNj60
- 信秀って道三倒して三河の手に入れたけど
道三にテロ起こされ奪われ今川の猛攻と嫌がらせで三河も家康も奪われ止め刺される手前で死んだ人だっけ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 05:03:11.41 ID:tmU5jtzB0
- 伊達の先祖が関ヶ原で大合戦しただろ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 05:04:10.61 ID:RBwLS6T20
- あんまアツないよな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 05:08:40.99 ID:+VAQHiXl0
- 史料がそんな残ってないからな
信長が目立つのはそれだけ残ってるから
史実であって真実とはかぎらんけどな - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 08:23:38.54 ID:S2abxRzaM
- 長尾景春とか掘ったら面白そうなのに
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 08:24:41.22 ID:7/1SKjwR0
- 信長の前は俺だと思う
俺が活躍してたと思う - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 08:38:06.01 ID:lHftjaqU0
- メインに据えれるのがおらんからな
地方史×10みたいな時代 - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 08:54:26.31 ID:sEBnuTPi0
- >>17
ああ、これが原因か
尼子だの大内だの毛利だのの地方覇権話クッソつまんねえもんな - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 08:41:35.67 ID:gt6a0O/lM
- 朝倉孝景
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 08:43:11.17 ID:tBFwp24ha
- 武田信玄とか上杉謙信とか斉藤道三くらいしか解らんわ。
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 08:45:33.26 ID:WqLBCpPX0
- 享徳の乱とかドラマで見てみたい
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 08:46:22.68 ID:z9JDcrtG0
- 源平合戦の後くらいに信長が生まれて、そのまま戦国時代だからな
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 08:51:01.85 ID:sK91ZzDI0
- 小競り合いしか無いので特にクローズアップして書くことが無いんだよな
そりゃ書こうと思ったら書ける題材はあるけど言ってみりゃ明治初期の知事とかそんなレベルの話だし - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 08:52:15.78 ID:WwXeG5UB0
- お前が知らないだけだろ
スターウォーズなら織田信長なんてエピソード6くらいの登場人物だぞ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 09:11:08.99 ID:QHgOpe1wr
- >>23
エピソード1がどこだよ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 09:19:55.21 ID:+9mwnQbh0
- >>30
応仁か伊勢盛時物語か - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 08:55:55.15 ID:BwyKTO4a0
- そもそも応仁の乱以降の室町後期の中央の体制を理解できないから
下剋上のはじまりもあって分かりやすい地方の雄に目が行く構図 - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 09:03:42.92 ID:m7fnAmqQ0
- 戦国時代って150年もやってたんだな
アホだろ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 09:04:36.35 ID:IWMcGaIoa
- 川越夜戦
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 09:06:21.08 ID:eGWvePLO0
- 信長というトリックスターがおらんからな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 09:12:05.85 ID:+9mwnQbh0
- だから下克上とか言われてもピンとこないのよな
大体終わってるからこの段階になると - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 09:18:50.19 ID:6QiQid4KH
- 織田信秀の身分は最後まで3家老の一人である尾張守護代の奉行で終わって
その息子が織田信長なんだから織田家の実力主義は最初から当たり前なんだな身分が低いから信秀も朝廷にも献金して従五位下になったり大義名分を得るのに必死で
信長が尾張守護代や他の織田家を下剋上して、やっと名実ともに大名になった
織田信長が生まれる前の戦国時代ってあんま語られないよな

コメント