最近ゲームやる意味がわからなくなってきた。極めても何も身に付かないのに何してんだ…

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:46:52.813 ID:c/ci5Q6gp
もう卒業だな
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:47:14.463 ID:0GPpnGeHa
この支配からの
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:47:38.356 ID:s1RqNftr0
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:47:55.218 ID:c/ci5Q6gp
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:48:20.573 ID:/LbQhnIf0
逃げるのか?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:49:20.564 ID:c/ci5Q6gp
>>5
逃げからの逃げ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:49:00.161 ID:cG8XD+VJ0
人生の全てに意味があるわけじゃないし
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:49:51.655 ID:Nk6xqIt9p
阻止されたんじゃ仕方ない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:50:01.865 ID:Gv70Y/9I0
大会で賞金出るゲーム極めたら?100万~1億くらいあるよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:51:26.638 ID:c/ci5Q6gp
>>9
生活に支障でるレベルだろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:56:01.604 ID:Gv70Y/9I0
>>13
1億のやつはほぼ運ゲでメンコ扱いされてるあのゲームだぞ
1000万の大会でははじめて一ヶ月程度の中級者も最終トーナメントに残ってたレベル
プロになったらその業界では圧倒的に待遇もいい
狙い目としか思えない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:50:04.874 ID:w+qS51zBd
>>1
おめでとう!
自分探しの旅に出るといい

おすすめは創作

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:51:17.868 ID:ID7+0WNt0
今日やらなかった分だけ差がつくぞ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:51:24.044 ID:Rg3QSzCJa
逆に何か身に付いたからどうだって言うんだ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:53:01.638 ID:c/ci5Q6gp
>>12
何か生かせることがあるるかもしれない
他人にも自慢できる
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:55:19.584 ID:Rg3QSzCJa
>>16
生かせたから何だって言うんだ
逆にゲームだって他人に自慢できるだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:58:29.026 ID:c/ci5Q6gp
>>19
やってるゲームのことをリアルの誰かに自慢したことある?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:59:16.701 ID:Rg3QSzCJa
>>24
ある
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:00:43.294 ID:c/ci5Q6gp
>>25
何?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:01:03.750 ID:Rg3QSzCJa
>>29
AtCoder
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:02:16.849 ID:c/ci5Q6gp
>>30
俺の想像してるゲームと違った
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:51:39.198 ID:gJhmyo9Wd
ジャンルにもよるけど動体視力やリズム感を鍛えられるゲームは多いし認知症予防にもなる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:53:51.618 ID:c/ci5Q6gp
>>14
格ゲーとリズム天国?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:51:49.859 ID:pn74P2dwd
今が楽しキャいい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:54:02.255 ID:Cf8ILXKP0
ゲームも同じゲームやってる奴に自慢できるじゃん?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:55:27.155 ID:c/ci5Q6gp
>>18
自慢できる範囲が狭い
でも皆がやってる話題性のあるゲームならわかる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:57:18.639 ID:Cf8ILXKP0
>>20
広範囲に自慢できなきゃ意味がないのか?
そもそも自慢できるからってそれが何のプラスになるっていうんだ?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:00:26.437 ID:c/ci5Q6gp
>>22
周りからの評価が上がる
信用されやすくなる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:02:37.724 ID:cdnDDykSd
>>28
🤪
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:03:28.237 ID:c/ci5Q6gp
>>32
でも否定できないよね
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:04:11.521 ID:Cf8ILXKP0
>>28
自慢で評価は上がらん へーすごいねで終わり
信用も同上
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:06:23.320 ID:c/ci5Q6gp
>>35
経験者か未経験者か
資格の有無
ここらへんは判断材料になるじゃん
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:58:00.863 ID:7WYpq7CU0
金川真大もゲームの大会で優勝だかするような人だったけどその熱中してる時間によってもう人生が取り返しつかないことに絶望して死刑囚になったよな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 14:59:21.153 ID:wRr+cmzZ0
人生なんて如何に無駄な時間を過ごせるかどうかだぞ
奴隷みたいに仕事と寝食だけで生きたいってなら止はせんがw
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:04:41.992 ID:l7GRosJh0
創作に進む奴は元々創作ゲーやってると思う
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:05:44.448 ID:9k9xgtB2p
極める必要性ないけども
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:07:28.638 ID:aSK3OgIZa
娯楽は何かを身につけるためにするものじゃない
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:07:47.296 ID:i/KN90Nbr
仕事が趣味、知識を増やすことが趣味、体力向上が趣味、そういう人間とただ漫然と時間を空費して過ごしてる人間では長い年月の先に大きな差ができる
かと言ってそれは生まれ持った資質と育った環境でできる特性だからどうもできん
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:11:16.071 ID:c/ci5Q6gp
>>40
俺はどちらかというと後者タイプで生きてるから後悔してるわ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:07:54.266 ID:0Ke1eGuh0
楽しくないならさっさとやめなされ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:09:42.158 ID:c/ci5Q6gp
>>41
すまん
その通りだわ
楽しくないのについてくには課金が必要だから嫌気がさしてた
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:08:40.440 ID:GNS7VYv/H
ゲームをやめる理由
ゲーム内で強くなりすぎて次の目標がなくなってしまった
ゲームより面白い趣味や仕事を見つけた
下手で勝てないので"ゲームに興味なんてない"と自分に嘘をつき惨めに引退する
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:14:33.920 ID:c/ci5Q6gp
>>43
やり込みすぎて周りに見られると引かれるから一人でしか楽しめなくなったのに費やした時間と金がもったいないから惰性で続けてる状態がずっと続いてる
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:18:25.124 ID:Cf8ILXKP0
>>47
偉いな
どんだけ時間と金つぎ込んでようが飽きたら辞めてるわ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:18:08.832 ID:7WYpq7CU0
ゲームは息抜き。楽しんでストレスを解消するもの
強迫的にやり込んでる時点で既に道を踏み外してる

ゲーム中毒になってる廃人プレイヤーが「~は何も考えないで延々と脳死プレイを楽しめる」とかもう根本的におかしい。人生の何かから逃避してしまってることに気づいた方がいい

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:23:19.338 ID:c/ci5Q6gp
>>48,50
息抜き、楽しめることをやる
その考えを忘れちゃいかんね
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/05(木) 15:19:23.605 ID:5z2SiyYA0
リアルも冒険だしな
楽しめる時に楽しめそうなゲームやればいいさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました