【悲報】人類さん、未だに深海の95%を探索しきれていない

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 01:59:23.28 ID:QpVhw+8e0
宇宙行っとる場合ちゃうやろ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:00:06.40 ID:6o+rP5680
深海って何マイルくらいからのことなん?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:01:32.98 ID:QpVhw+8e0
>>2
200mからやなかったっけ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:02:19.46 ID:KLhtuecW0
>>7
割と浅いとこから深海なんだな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:02:34.51 ID:PLu4S3tR0
>>2
そらもう2万マイルやろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:03:21.45 ID:0GgvbHee0
>>13
それは海底やん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:04:00.18 ID:KLhtuecW0
>>17
2万マイルは航続距離定期
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:12:07.42 ID:PLMk8Rsfa
>>2
メートルでええやん
何がマイルじゃイキってんなよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:00:17.67 ID:FghrjLKa0
ロボットに探索させればええやん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:02:47.49 ID:QpVhw+8e0
>>3
一番深いとこまでいける潜水艦世界で数隻しかないらしいしロボットに任せられるのは相当先やろなぁ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:00:43.08 ID:d8MQdexl0
魅力ないからしゃあない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:00:55.81 ID:+CSH5p0lr
5%も探索してるのか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:01:18.13 ID:27ZPy5840
だって深海って怖いやん
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:02:32.17 ID:KaM+Zpl90
>>6
宇宙で迷子になったら帰って来れないぞ
深海なら浮けばワンチャンある
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:02:00.57 ID:tL+U6zuX0
深海めがけて釣りやる人とかいないのかな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:02:01.64 ID:vjldMIGj0
深海より宇宙の方がロマンあるやん
深海に知的生命体は絶対おらんやろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:02:13.29 ID:hhvO5n7J0
未知の鉱石とかないんか
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:03:59.37 ID:QpVhw+8e0
>>10
海底に絶対ありそうやけどな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:02:38.07 ID:sWn4XcZC0
メガロドンおるで
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:03:02.33 ID:ufnsmxHG0
恐竜時代の生き物絶対おるよな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:07:50.73 ID:35RJPvP60
>>16
シーラカンスとか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:03:38.31 ID:jYLLtKMj0
そろそろマントルも探索してほしい
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:06:00.41 ID:iwYP0o4d0
>>18
マントルから金抽出する方法が確立されたら
世界経済終わるからアンタッチャブルや😉
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:07:07.23 ID:eahbyVocd
>>18
マントル下手に触って冷えたら困るやろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:03:54.02 ID:iwYP0o4d0
東京湾ですら最深部700mとか海深すぎだろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:05:05.95 ID:xhplMIf10
>>19
そんなあるんか
何がおんねやろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:04:23.03 ID:GCkZkfjNa
宇宙より深海の謎解き明かした方が早いよな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:06:40.01 ID:ufnsmxHG0
>>22
ちょっと深く潜ればいけるところ無視して大気圏突破してなんもないとこ探索してた人類頭おかしい
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:05:21.41 ID:WODWMbgrK
洞窟も9割以上未踏やってな
オラわくわくすっぞ!
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:05:37.88 ID:WugQ3k510
海の水宇宙に捨てろよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:05:37.93 ID:QpVhw+8e0
宇宙行った人は何人もおるけど深海の一番深いとこに辿り着いたのはまだ3人だけらしいからロマンあるで
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:07:44.51 ID:wi/7YeZna
>>26
行った人おるんか
どんな気分なんやろか
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:08:57.07 ID:QpVhw+8e0
>>37
そのうちの一人がタイタニックの監督やからな
ウキウキやろなぁ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:10:21.59 ID:2ssquib5d
>>26
おるんか…
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:14:44.97 ID:CAlhNzHW0
>>52
潜水艇の窓にヒビ入っても潜り続けたとかヤバすぎて草生えるで
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:21:43.79 ID:L5psAYfU0
>>74
ヒェ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:06:14.77 ID:MGz/+IQU0
利用価値がないやん
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:06:15.43 ID:xhplMIf10
まだ未踏峰もあるし言うほど人類地球を知り尽くしてる訳じゃないんやな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:07:34.82 ID:WugQ3k510
>>29
今の未踏峰ってただ登頂許可降りないだけやろ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:08:11.71 ID:xhplMIf10
>>35
普通に登ろうとして登れてないところあんで
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:11:36.55 ID:WugQ3k510
>>40
嘘やろ!?
あんだけ人が登ってまだあるんか
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:14:15.54 ID:xhplMIf10
>>58
奥地のあんま高くないとこは挑戦する人が少ないとかあるかもしれん
ワイの大学の山岳部が一昨年ホワイトウェーブって未踏峰挑戦して撤退してたで
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:15:25.21 ID:QEJwg3Jp0
>>58
正確には許可がおりなくなる前に色んな人が挑戦したけど誰も登れなかった山がある やね
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:09:19.55 ID:z+kNZTrOd
>>29
いうて人工衛星から様子は見れるやろ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:11:32.59 ID:xhplMIf10
>>44
山はそれでもええけど洞窟とか深海は無理やしなあ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:06:37.36 ID:gOCwCTnk0
深海のアイツらこそ宇宙人ちゃうか
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:06:52.97 ID:KaM+Zpl90
人間を超える知的生命体がいるかもしれない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:07:03.26 ID:sWn4XcZC0
南極だって完全に把握できてるわけじゃないんちゃうの
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:07:39.44 ID:xhplMIf10
地底人おるんか?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:07:58.92 ID:CCbHniJe0
人類さん未だに球技うまいロボット作れないんか?
技術全然進んどらんやん
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:08:18.21 ID:T4RtS4Qc0
ワイは今海底から書き込んどるで
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:08:26.32 ID:MdyXHWyna
深海人居るんやろなあ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:09:34.66 ID:tFjK5cGl0
いうて海って深いところで10キロくらいって思うと割と狭いよな
100キロくらいはあって欲しい
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:10:55.60 ID:QpVhw+8e0
>>45
ちょっとわかる
もっと深くあってほしかった
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:09:35.47 ID:jv4MdzSC0
500mの山は低く思えるのに海底500mはすごく深く思える不思議
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:09:42.10 ID:LYKg6Snn0
宇宙のほうが好き
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:09:50.93 ID:Gevqo5of0
天文学的って言葉の解釈を感覚的に拡張される日々の面白さよ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:09:53.71 ID:2ssquib5d
あの真っ黒になっていく画像怖すぎる
ただの絵やのに
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:10:02.00 ID:oqOTnbvk0
解明されてもそう……ってなるのが見えすぎてる
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:10:05.51 ID:PGc/xUvT0
海底都市はよ造れや
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:10:38.09 ID:GGoQ9Pii0
首長竜の一頭くらいおらんのか
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:11:03.93 ID:WRGmIXce0
潜ってもほとんど何もないやん
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:11:46.82 ID:GGoQ9Pii0
>>55
潜ってみなきゃ分かんないじゃん
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:11:12.35 ID:sWn4XcZC0
えげつない形した恐竜おるやろな
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:11:46.78 ID:mpkI3rzI0
二酸化炭素深海に沈めて地球温暖化解決や!
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:12:02.36 ID:gw8ekbZZ0
巨大生物が居てほしいけどまあ居ないだろうな
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:12:13.09 ID:gb+f4nFx0
空気の溜まってる海底洞窟とか未発見の生物いそうだよな
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:12:41.98 ID:KaM+Zpl90
洞窟は怖い

いや本当に怖い

65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:12:42.95 ID:8y9g3A1K0
本当の一番底見てみたいわ
熱水噴出口?みたいなやつは見たことあるけどもっと底ってあるんやろ?
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:13:24.61 ID:4q3HnbG80
思うんやけど口と肛門を縫い合わせていったムカデ人間をめちゃくちゃ長くしたやつを海に落として下のやつに調査させたら一発でいけるんちゃうん
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:13:56.93 ID:QpVhw+8e0
>>66
途中からペシャンコになってそう
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:14:42.59 ID:4q3HnbG80
>>69
そしたら最初のやつが屁をこいて次のやつがそれを吸って屁をこいて次のやつが・・・っていけば膨らむやろ
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:15:21.22 ID:ufnsmxHG0
>>73
最初のやつからぺしゃんこになっていくんだよなあ
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:15:51.82 ID:4Pvrpim60
>>73
底にいるやつケツしか見えてないやん!
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:17:15.69 ID:4q3HnbG80
>>83
確かにそやわ
ケツみるために深海に潜ってもしゃーないな
だからこの方法をとらんのか
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:13:27.00 ID:b7lRLyK3a
メガロドンはいるぞ
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:13:52.22 ID:7qDvtJ5Ed
めっちゃ夢あるよな
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:14:02.72 ID:LKbtKW0E0
金かかるだけで見返りが何もないからな
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:14:30.81 ID:WugQ3k510
ちなみにやけど海洋研究開発機構JAMSTECの超エリートの高井研は論文に猛虎弁使うほどのなんj民や
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:18:21.42 ID:35RJPvP60
>>72
レスバしてそう
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:19:27.15 ID:WugQ3k510
>>103
昔はTwitterで猛虎弁使ってレスバしてた気がする
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:14:45.40 ID:gw8ekbZZ0
ワイゲームでも深海が怖いわ
ARKとかやるとマジでチビるで
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:16:28.50 ID:QpVhw+8e0
>>75
subnauticaおすすめやで
怖すぎてクリアできんかった
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:17:55.09 ID:BT1L+fWHM
>>86
リーフバックリヴァイアサンにくっそビビってしばらく近づけんかったわ
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:19:50.63 ID:QpVhw+8e0
>>97
ん?なんやあれでかい岩か?

動いとるやんけおい…
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:14:53.83 ID:cs2r6aiY0
2mクラスの魚が船の下泳いでるの実際に見たら腰抜かすで
気絶しそうになったわ
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:15:22.54 ID:xEDBB85g0
人間の眼が光がないと物を視認できない欠陥品やから深海行ってもつまらんやろ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:15:24.31 ID:xhplMIf10
フォーエバーブルーの深海怖かったわ
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:15:49.15 ID:88/OLlTh0
謎だらけやのに海底ケーブルとかどうやって引っ張ったんや
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:17:29.25 ID:9SUlIota0
>>81
ケーブル浮いてるんやで
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:17:55.71 ID:diMbIwoE0
>>81
海溝があるとかの深度はエコーで分かってる
なるべく浅いところに敷いていったんちゃうか
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:15:51.19 ID:5Jv1kQ7q0
宇宙行くほうがまだ楽やし金儲けのイメージできるからしゃーない
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:16:03.31 ID:8y9g3A1K0
正直ちょっと大きい鯉とかボラとかエイでも恐い😭
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:16:09.70 ID:kZUVO4td0
海の水全部抜いたら底がどうなってるんかめちゃくちゃ気になる
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:16:54.73 ID:BLNtVCEL0
スノーデンが海底だか地底に人いるって言ってたよな
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:16:56.18 ID:5Jv1kQ7q0
カネオでやってたけど鉄の鎧纏った生物とかおったな
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:18:12.42 ID:WugQ3k510
>>88
しかも鉄の鎧ない方が硬いとかいう謎の生物な
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:17:08.75 ID:Ta5U24oB0
ほんとに宇宙行けてるのか?
ちょっと高いとこうろちょろしてるだけじゃないか?
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:18:23.20 ID:5Jv1kQ7q0
>>89
コロナなかったら火星行ってたか行く準備してたレベル
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:17:11.19 ID:LbwNPkJv0
誰にも発見されてない洞窟とかワクワクする
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:17:15.81 ID:Qq9l0kJ20
深海魚美味いよな
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:18:00.80 ID:FZ+4SqNt0
>>92
静岡で食ってみたいけどそのためだけに行くのはダルいンゴねえ
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:19:43.52 ID:4q3HnbG80
>>100
いこうとしたらコロナ爆発でいかなかったわ4月頃
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:17:16.91 ID:cs2r6aiY0
信じれんデカさの生物は確実におると確信しとるわ
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:17:28.24 ID:FZ+4SqNt0
ロマンあるけど深海探査してもあんま旨味ないんやろ
宇宙に比べたら
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:18:23.17 ID:QpVhw+8e0
>>94
実際どえらい深海魚見つけても水圧の関係で地上に引っ張ってこれなさそうやしな
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:19:27.20 ID:z+kNZTrOd
>>104
深海に生簀作ってそこで研究とか見世物にしたりすればええ
深海水族館や
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:20:12.96 ID:FZ+4SqNt0
>>108
そんなんあったらめっちゃ行ってみたいわ
深海レストランで深海魚出してくれ
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:21:34.96 ID:QpVhw+8e0
>>108
エレベーターで一気に深海まで行けるような時代が来るとええなぁ
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:22:07.02 ID:4q3HnbG80
>>121
事故ったときの絶望感半端ないな
134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:23:19.69 ID:5Jv1kQ7q0
>>124
宇宙エレベーターもそうやな
宇宙エレベーター作っとるって話どうなったんやろ
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:20:20.28 ID:5Jv1kQ7q0
>>94
宇宙は資源的に美味いし新しい商売もできるからな
米中は月の資源独占するために競っとるし
2000年分の発電エネルギーあるとか必死にもなるわ
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:17:47.41 ID:ySEAbIVr0
ネッシーてガチでいるんか?
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:18:18.72 ID:4q3HnbG80
>>96
あんだけ証拠写真あるんやから当たり前や!
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:20:51.46 ID:5Jv1kQ7q0
>>96
最近またおるんやないかって盛り上がっとるな
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:17:56.07 ID:mfXMx13za
水圧で死にますよ
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:19:04.09 ID:4PffPiRz0
abyssが深海関係の用語だと最近知った
これよりもさらに下層の領域があった気がする
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:19:48.47 ID:GGoQ9Pii0
事実は小説より奇なりやからな
巨大生物か古代遺跡くらい見つかるやろに
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:20:31.66 ID:cs2r6aiY0
>>110
古代遺跡もあるやろなぁ
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:19:52.60 ID:PGc/xUvT0
シーラカンス食ってみたいわ
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:20:40.03 ID:ySEAbIVr0
海のどこかで黄金積んで沈んでる船絶対あるよな
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:22:33.18 ID:5Jv1kQ7q0
>>116
そういうの探すの仕事にしとる外人おるけど
探すのにも金かかりまくってて夢なさすぎる
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:20:50.26 ID:4q3HnbG80
深海魚って脂がのってて美味いんだよな
ただワイが食べたのはどの魚食っても旨味自体は薄いわ
128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:22:34.35 ID:LbwNPkJv0
>>117
脂も人が消化できないやつとかあるんやろ
バラムツやっけ?
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:20:59.22 ID:dN5nk6d8a
今日のコバゴーハイテイイーピンだったから時代が時代なら役満だったな
131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:22:55.19 ID:WugQ3k510
>>119
いうほど海底スレか?
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:21:27.00 ID:T7GT6ZtU0
やべー生き物がぎょうさんおるんやろ、ロマンあるわ
プレシオサウルスみたいなんまだおるんかなぁ
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:21:55.85 ID:Z7jjJg5k0
思ってるほど変な生き物いないっていう悲しい現実
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:22:20.61 ID:/FrfnGRZ0
深海の水圧に耐えられる生き物ってどんな構造の体しとるんやろ
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:22:24.53 ID:NOxjXhUv0
ワイ中学生 深海 ニンゲンとかいう画像検索に騙されて海に入れなくなる
129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:22:40.56 ID:bjslUs7E0
なんか中学校位の時に歌わされた歌で
一番深い所へは行けない~みたいな歌詞があって
宇宙行くよりも前に行っとるわアホって思ってた記憶があるわ
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:22:45.41 ID:tKJjh5dT0
熱水噴出孔の近くに微生物とか変なエビ暮らしとるけどあいつらヤバいやろ
あの辺凄まじい水圧と高温と毒物どばぁ^~の地獄やぞ
132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:22:59.16 ID:rx/WUoat0
深海の超高温超圧力で生まれる新物質とか新生物とかいそうでワクワクする
133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/06(金) 02:23:17.36 ID:1bzhPKB+F
栓抜けばええやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました