- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:02:44.22 ID:qVtd7AA80
マツド教授@Prof_Matsudo
「ナムコ黄金期とは」 ゲームレジェンド不完全燃焼のまま、お友達と秋葉原に行く際中にナムコ黄金期の議論となった。 一般的に1980年代がナムコ黄金期だが、人によって
(1) ギャラクシアン以降バラデュークまで
(2) 上記(1)に加えシステムⅠ中期まで
(3) ファミコン参入以前まで
(4) 1989年まで
※続くマツド教授@Prof_Matsudo
各説を突き詰めると長くなるので割愛。 『バラデューク』でナムコは駄目になった派は初耳だった。 自分は『源平討魔伝』が絶頂期で、『ワンダーモモ』で媚びて以降緩やかに衰退し88年までと考えている。 また、ファミコン参入がナムコを殺した派と、ファミスタを含む当時の家庭用・業務用連携が文字数
マツド教授@Prof_Matsudo
『バラデューク』、 今思えば、当時のナムコのわけわかんねえ高尚さ=例えば『フォゾン』や『リブルラブル』等のポストモダンに対してある種セガ/タイトー的な分かり易さが否定されたのかも知れない。
※自分自身は高次面の大型オクティを見て素直にビビるガキであった。- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:03:07.25 ID:mwTYr4D4a
- アイドルマスター
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:03:51.92 ID:pNhAerW9M
- イシターの復活から
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:04:10.05 ID:SNCGT8XY0
- ワルキューレの伝説までと思う。
てか1989年だな。 - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:04:16.54 ID:4JkQdapC0
- アイマスの登場とバンナムと手を組んだせいで終わったナムコ
アイマスが全部悪い - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:04:34.57 ID:zaLwDHKYa
- んほー
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:04:57.43 ID:g2dSP/olM
- 4だろ
ワル伝あるじゃん - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:05:14.88 ID:yZH4NMkv0
- バンダイの社内政治
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:05:37.79 ID:aWereVkN0
- バンダイと合併するメリットあったんか
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:05:41.24 ID:AGjPzP3bK
- アクションのワルキューレくらいまでは良かったかな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:05:49.47 ID:r74cTl0Ba
- マッピーの途中から
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:06:09.92 ID:YEa5aq+P0
- チャイルズクエストをいれるかどうかで悩む
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:07:39.38 ID:AGjPzP3bK
- >>12
FC時代はクソゲー良ゲー入り乱れてたな - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:06:21.87 ID:9UInPKUd0
- バンナム
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:06:48.36 ID:YHNKS4750
- リッジレーサーはアカンか
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:07:11.41 ID:42O7MN3i0
- パックマンで天狗になった
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:07:38.61 ID:GUPRgBS50
- システム2の途中から駄目になったな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:07:46.05 ID:GfF61u0v0
- ゲームとしてはゼビウスとか源平討魔伝だってめっちゃおもしろいって感じじゃないじゃん
世界観はかっちょいいけどさ
そういうゲーム多かったじゃんナムコって - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:08:21.86 ID:SNCGT8XY0
- ナムコが輝いていたのはアーケード全盛期だね。すべての作品のBGMが神がかっていたわ。
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:08:50.37 ID:cPS8KUrqM
- PCエンジンの参入したあたり
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:10:41.77 ID:bsnkssrc0
- 女神転生2まで
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:11:21.84 ID:fwCmgClV0
- ファミコンソフトのパッケージは便利だしかっこよくてよかったよね
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:11:54.23 ID:pfxVUQ4nK
- エースコンバット3やレイジやR4はどういう扱いだろうか
落ちっぱなしでもないだろうに - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:12:43.14 ID:lphpZJY10
- そういやナムコのゲームでハマったのったあんまりないな
ファミコンのファミリーテニスか後はもうリッジくらいか - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:14:08.71 ID:6UC32wzW0
- ワギャンはちがったっけ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:14:16.67 ID:tUPCeZqTd
- リッジとか鉄拳出したころも絶頂期だったろ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:14:32.00 ID:F9zatJWb0
- 名作を出していたわけではないがPS初期を支えた功績を忘れてはいけない
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:17:02.20 ID:7TQI50ur0
- >>28
むしろPS1のときが真の黄金期だと思うわ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:14:45.35 ID:Etbb51SI0
- 一般に、ナムコ全盛期は1979~1985年と言われている
具体的にはギャラクシアンからドラゴンバスターまでその後もスマッシュヒットをいくつか出したがシステム2の頃は暗黒時代だった
これはリッジレーサーまで続く - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:15:52.10 ID:BFLqjjV50
- ファミコン参入以降はあんまり遊びをクリエイトしなくなり、そのキャッチコピーにふさわしいのはセガだったと思う
80後半から90前半にかけてアーケード・コンシューマ共にセガは尖ってた - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:16:54.91 ID:pNhAerW9M
- ファミリーシリーズはハズレ無かったな
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:17:26.05 ID:QMnZCMY60
- DCのソウルキャリバーで全部出し尽くした
あれは凄かった - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:17:53.85 ID:Dt47Rmmc0
- スーファミの頃は影薄かったな
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:17:56.47 ID:Ph8L7RGe0
- PS1時代はよかった
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:17:57.08 ID:1WO995eM0
- バベルとかスゲェやったなぁ
ワルキューレの冒険も結構やった - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:18:02.99 ID:GFjYYrFV0
- ピストル大名で終わった
という事で4 - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:18:24.02 ID:6zBZm4go0
- ぶっちゃけ初期の天才クリエイターたちが凄かっただけだ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:18:57.95 ID:AGjPzP3bK
- 貝獣物語は後半のクソバランスが惜しい良作
ポヨンとかかわいいけどキャラ売り駄目だったな - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:21:29.56 ID:m4UWul9p0
- >>40
あれとかじゅうべえくえすとめちゃやったわ
貝獣2は擁護出来ないクソゲーだけど - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:19:14.91 ID:cPS8KUrqM
- ナムコのゲームは刺さる奴にはとことん刺さってたな
刺さらないやつには何がいいのかさっぱり分からなかった - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:19:18.96 ID:25OpAxwT0
- ゲーム機本体の発売に合わせてリッジレーサー出してた頃までだな
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:20:14.06 ID:nRKPzJ/m0
- ハローパックマンという馬鹿ゲー好き
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:20:24.89 ID:Nh6FwL46M
- なんで風のクロノア3作らんの?
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:20:37.99 ID:pSr2SVo60
- アウトフォクシーズの時代はすでにアウト?
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:20:43.72 ID:x3902HnvM
- ファミリーサーキット面白かった
でも面白くないものが多すぎたね - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:20:51.01 ID:WpKhd9mrd
- ファミコン限定ならルパン以降にクソゲーが増えた気がする
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:20:52.34 ID:gocHJx5r0
- バンダイとナムコのよく無い部分のみが残った会社
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:21:00.38 ID:si3FxaXhD
- テイルズ
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:21:00.49 ID:ZY9O5Xt10
- 気がつけばテイルズばっかりだす糞になってしまった
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:21:35.48 ID:aM6rI+Lhp
- 初期のセンスの良さは異常
本当アートレベル - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:21:50.37 ID:3b0smTjpa
- ナムコのゲームって子供がまともにクリアできるようなものが何一つ無いよな
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:22:18.48 ID:YzaKx1oa0
- >>53
ワギャン - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:22:18.29 ID:mnk76hGK0
- アサルトまで
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:22:31.03 ID:b+IxEqeN0
- リッジは最先端だったろ
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:22:40.67 ID:EfPqxXS/0
- リッジエスコンドリラーの頃のほうがよくね?
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/16(月) 19:22:57.12 ID:fwCmgClV0
- ファイナルラップツインとかワールドコートみたいな変わり種のRPGや
独眼竜政宗とか三国志みたいなシミュレーションも好きだったな
ナムコのゲームはいつ頃からアカンようになったか。専門家で意見別れる

コメント