- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:19:40.824 ID:7LmqMGzL0
- それらが無いとイベントとかで挑戦権すらないって事?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:19:57.972 ID:31NcICrB0
- ちんちん
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:21:08.121 ID:7LmqMGzL0
- >>2 
 思考停止で下ネタ言う癖やめた方がいいよ>>3 
 合ってるとしたらそこまでのキャラや装備っているの?
 無いと厳しい、じゃなくないと実質クリア不可みたいな
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:20:01.110 ID:wC2MK95P0
- 分かってんじゃん
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:25:13.536 ID:4JE8qJD20
- 技術や時間があればクリア可能の場合でも
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:26:00.781 ID:k8aVTI6uM
- 比喩表現を厳密に考えてどうするのよ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:28:51.449 ID:7LmqMGzL0
- >>7 
 考えるんじゃなく意味を知りたいってだけ
 あとたぶん比喩とは違うと思う>>8 
 あー
 いる事が前提でいないと即死、みたいな環境なら
 人権って言葉使われてるのかな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:26:17.298 ID:eBpFUk3/d
- 対人イベで持ってないとお話にならないとか
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:27:01.466 ID:ULUcgg9+M
- 持ってないとクリア不可になるようなキャラってより、 
 持ってると圧倒的に有利になる、戦闘が楽になるキャラってイメージ
 持ってないと3分かかる戦闘が持ってると30秒になるみたいな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:30:53.209 ID:7LmqMGzL0
- >>9 
 俺もそういう意味と思ったんだが
 あえて「重要キャラ」じゃなくて「人権キャラ」って言葉を使うくらいだから
 よっぽどなのかなって
 嫌味いうつもりはないけどね>>10 
 そういう意味で使ってるのだとしたらかなり驚く
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:37:47.167 ID:0agTaHvWp
- >>15 
 重要キャラだとストーリーなんかのキーになるキャラと思われるからじゃない?
 知らんけど
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:28:00.888 ID:Z4xQdzV50
- まぁなんというか 
 他の人が欲しいと羨むキャラや装備ってことかな稀に強さだけを意味するものでないこともある 
 スキンとかね
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:29:22.331 ID:EDXck21L0
- うんこ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:29:46.036 ID:Efg7ErEu0
- ちんちんだろ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:30:22.079 ID:/26UUy32a
- 上位争いに入れないとか協力プレイで足でまといとか
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:34:17.677 ID:AqPWSIB80
- ただ強いもんに「人権」って言う奴嫌い 
 必須級のアイテムやキャラがあるクソゲーにのみ許される言葉だし
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:36:09.371 ID:7LmqMGzL0
- >>16 
 それたぶん俺の感覚に近いと思う
 というか人権系があるゲームってクソゲーになりやすいとも思う
 恒常入手可能なら話は別だけど
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:35:35.308 ID:Z4xQdzV50
- めっちゃ強くても誰でも手に入るキャラとか人権キャラなんて呼ばれんと思うが 
 希少価値があるからこその人権よ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:42:01.633 ID:7LmqMGzL0
- >>17 
 それで人権って言葉を選ぶのはなんか違う気がしちゃう
 希少価値があるからこそ、なら、人権キャラ持ってない人が多数派
 それは人権って言葉を使ってる意図のニュアンスと真逆じゃない?>>19 
 すげえ納得できた
 キーとかトリガーになって
 居ないと先に進まないとかなら確かに人権かもね
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:48:57.290 ID:3wPNAnoxa
- まぁ中には高難易度をクリアできる強さじゃないのに他のプレイヤーがクリアする事前提での寄生プレイとかあるから反感買ってそういう言葉も生まれるわなって感じだけど
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:53:00.396 ID:7LmqMGzL0
- >>21 
 それだとしたら人間味があって面白いな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:55:28.464 ID:zNvfZDmca
- そのキャラがないと効率が段違いになる場合だと認識してる 
 特にマルチ要素が含まれてるとなりやすい
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:59:11.132 ID:7LmqMGzL0
- >>23 
 でもその程度なら「重要キャラ」でいいんじゃないかなー
 ってのが個人的な意見>>25 
 確かに基準が高いとそういう意味にもなるね
 ランカーにとって重要なら意味も通るかも
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:56:28.243 ID:J7njUj3n0
- 人権キャラ:マーリン 
 人権装備:カレスコ何のゲームか分かる? 
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 09:56:38.211 ID:bu4CPq46p
- それじゃないとクリアできないじゃなくて最高効率で回らないから人権と言われてる
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/17(火) 10:02:02.251 ID:/jZC/mBUM
- フワッと出てきた言葉に厳密な意味なんてないぞ
ソシャゲとかでよくある「人権キャラ」とか「人権装備」ってどういう意味なの?


コメント