ターン制のゲームにおいていつになったら先攻後攻の有利不利が無くなるのか?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:29:35.487 ID:REEa9ZMIdHAPPY
逆に克服できた奴あるの?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:29:57.749 ID:PIdi3dnP0
ないよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:30:12.791 ID:Sa5qSlqK0HAPPY
シャドウバース
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:30:57.757 ID:REEa9ZMIdHAPPY
人生ゲームとかどうなん?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:39:05.381 ID:JiQ0Ee4qpHAPPY
>>4
先行圧倒的に有利だよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:31:20.521 ID:raIjaPrW0HAPPY
ハースストーンのコイン
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:32:11.045 ID:W7PoaCqT0HAPPY
ATB
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:33:29.986 ID:apjLAZtUMHAPPY
完全になくすことは不可能
後ろに引き伸ばして影響を少なくしたりする
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:34:53.946 ID:cXn556ER0HAPPY
無理だろ
序盤のゲーム展開緩やかになれば影響力減るとしても
囲碁将棋程度の序盤構成じゃ足りないようだし
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:35:15.256 ID:CQAfxPnLaHAPPY
無理
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:35:34.994 ID:utig7RTC0HAPPY
仕方ないからスピードのパラメータ設けたりしてるんだろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:35:57.874 ID:7Feqcz8sdHAPPY
>>1
ある
それがコネクト6だ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:41:16.657 ID:YifygcswxHAPPY
確率的に考えるならあらかじめ決まったロットの中の要素を同条件で引いて勝負決めるなら有利不利無くなる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:42:58.537 ID:tqXUiAitrHAPPY
双方が完璧な打ち手なら先行後攻が勝利条件になるんだろ?
無理じゃん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:44:26.273 ID:cXn556ER0HAPPY
>>14
完全情報ゲームに限定しない話じゃね
トランプ、TCG、双六、SRPGなどを含む
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:49:22.385 ID:7Feqcz8sdHAPPY
>>16
コネクト6は完全情報ゲームだが先攻後攻の有利不利は判然としない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:43:13.418 ID:yA7KWv8F0HAPPY
結論が引き分けのゲームなら有利不利はない
マルバツゲームとかね
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:44:43.380 ID:alKf/aFT0HAPPY
連珠は数手後に相手が先手後手選べるんじゃなかったっけ?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:45:04.346 ID:RD113YsI0HAPPY
アクティブ系とかターンなしにすると素早さの恩恵がデカくなりすぎることがあるから
ドラクエ11のPS4版みたいにターンの区切りはあるけど行動は素早さ順あたりがいい落としどころな気がするな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:45:43.140 ID:DRzsfLpG0HAPPY
後攻が有利なやつもなかったっけ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:45:58.185 ID:k8xT0+eWaHAPPY
全くの同条件は不可能
そういう意味ではテッペンは画期的だね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:46:14.803 ID:apjLAZtUMHAPPY
双方最善手は引き分けだけど
ほぼ引き分けが起こらないくらい複雑ならいけるか
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:47:02.556 ID:MSu+NfOu0HAPPY
軍人将棋ってどっちが有利なんだろう
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:47:23.444 ID:Ge31o1Dd0HAPPY
ハースストーンは後攻有利と先行有利が環境によって変わるからそういう点ではやっぱ凄いわ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:47:44.957 ID:oEY4D6Y90HAPPY
ターン制やめるしかないな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:48:20.516 ID:0BlZQj0V0HAPPY
碁はコミっていって後攻に加点されるんだけどそれでも先攻の勝率が高くて年々増えている
ヒカルの碁だと5目半って書いてあるけど今は6目半(6目だったときもあったはず)
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:50:37.653 ID:cXn556ER0HAPPY
>>25
引き分けありきって時期あるか?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:52:55.299 ID:Y5DQxbZxaHAPPY
>>25
黒を持ったら負けたことがありませんよ私は
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:49:04.960 ID:8mgyUL+N0HAPPY
表示上はターン制っぽく見えて実際は同時に攻撃してるような扱いにしたらいいんじゃね?

先制攻撃で倒しても、ちゃんと後攻の相手はそのターンで出る予定だったダメージを相手に与えてから死ぬ感じ

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:50:38.273 ID:32tF94ugrHAPPY
ボーリングは?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:51:39.774 ID:7Feqcz8sdHAPPY
>>29
ターン制じゃないだろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:53:52.653 ID:32tF94ugrHAPPY
>>31
ターン制ってプレーに順番があるってことじゃないのか
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:55:10.257 ID:7Feqcz8sdHAPPY
>>36
同時にできるでしょ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:53:52.995 ID:alKf/aFT0HAPPY
>>29
ワックスの具合が投げてる間に変わるらしいから
先手後手なくはないんじゃね?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:54:23.363 ID:32tF94ugrHAPPY
>>37
なるほど
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 12:02:36.551 ID:BVTbwPMhrHAPPY
>>29
ボウリングは一緒にやってるだけで先手後手その相手に先んずるゲームじゃない
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:51:07.387 ID:OyhPySXK0HAPPY
ババ抜きとか
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:52:38.053 ID:7Feqcz8sdHAPPY
>>30
ババ抜きも有利な席順あった希ガス
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:52:43.895 ID:1A+AoqbPdHAPPY
先攻後攻で2回戦う
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:56:08.709 ID:zUrMUvW30HAPPY
>>33
それで引き分けになったらどうすんの
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:58:06.413 ID:YXkauNXt0HAPPY
>>41
どちらかが2勝上回るまで延々とやれば良いんじゃないの
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:58:52.772 ID:3ESeKYX70HAPPY
>>44
クソゲーすぎわろた
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:57:01.827 ID:7Feqcz8sdHAPPY
>>33
これ1回目の勝敗で2回目の出方決められるから同じにはならんのよね
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:52:54.446 ID:tqXUiAitrHAPPY
不完全情報は不確定と同じくランダム性があるからでしょ?
有利不利が判断しづらいからなんとなくフェアなんじゃないかって捉えてるだけじゃね?
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:55:46.891 ID:TPcikML5MHAPPY
リアルタイムバトル将棋がその問題に終止符を打った
大駒にクールタイムをつけてのターン無視
戦略的でメチャクチャ面白いぞ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:57:47.414 ID:YFPVV1mS0HAPPY
囲碁
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 11:58:30.176 ID:7Feqcz8sdHAPPY
>>43
コミをいくつにするかって国で違うんだよな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/20(金) 12:03:10.989 ID:U70sEGV70HAPPY
勝率が50%になるまで調整を続ければいいだけ
それをしなかったらシャドバみたいに先行勝率7~8割とかになる

コメント

タイトルとURLをコピーしました