何故、小説は売れなくなり読まれなくなったのか、漫画とアニメとゲームばかり売れる

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 19:42:56.89 ID:iKLrSkrs0

なろうなんてものが登場してきた

http://narou.jp

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 19:45:35.18 ID:8rC4IdPY0
日本の若者が馬鹿になったから
なんでもアニメという仮想空間に逃避して現実を見ないように
仕向けた自民党の罠にハマっている
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:22:04.84 ID:ZJOJN/g90
>>2
おっさんおばさんも読んでないだろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 19:47:01.57 ID:HnStyFHz0
三島由紀夫の小説は売れてる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 19:48:07.12 ID:Bl5TqKzt0
人は楽な方に流れるもんだから
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 19:48:07.42 ID:Zkkv8K9T0
今じゃおっさんやおばさんだって
土日オフだから小説一冊読破と洒落込むか~とはそうならんやろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 19:48:28.17 ID:PXWdCWXZd
文字しかないメディアと絵+文字のメディアなら後者のが様々な情報を詰め込めて色々出来るし…
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 19:49:46.72 ID:iCFluydoM
「小説」じゃなくて「物語」を読んでただけだからだろ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 22:18:15.20 ID:cAPBXIEP0
>>7
むしろ物語読むなら密度と量の多い小説が一番だろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 19:50:05.13 ID:hDyDlW5J0
ラノベもコミカライズを読んで面白いからって読んでみるけど
だいたい途中で同じような展開になるよね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 19:50:11.54 ID:6N3U/UJi0
京極夏彦読んでるけど面白いわ
これ読んでしまうと他の小説も漫画みたいなもんだな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 19:50:15.09 ID:iKLrSkrs0
国民的作家
1900年代
夏目漱石
1910年代
森鴎外
1920年代
芥川龍之介
1930年代
吉川英冶
1940年代
太宰治
1950年代
三島由紀夫

↑みなが知ってる小説家はここまで

1960年代
手塚治
1970年代
藤子不二男
1980年代
原哲夫
1990年代
鳥山明
2000年代
宮崎駿 
2010年代
尾田栄一郎

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 19:52:21.47 ID:iKLrSkrs0
話題になる小説

吾輩は猫である
宮本武蔵
燃えよ剣

そんなんばかり

日本人は小説を捨てたのさ

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 19:52:41.35 ID:QD7pvHDk0
一般小説は漫画でやりつくされたような設定とかでも斬新とかなんとかいってとにかくダルい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 19:52:58.64 ID:Vgttu++Sd
ミステリーは未だに小説が主流だけどね
ミステリー自体が落ち目だけど
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 19:55:29.40 ID:4Zw2BRc10
ページの1/3ぐらい挿し絵にしてみたら?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 19:56:20.20 ID:4wI5bU9z0
文学マニアが廃れてマンガマニアとアニメマニアが勃興しただけ
まあ、文学マニアは国語に取り入って上手くやってはいたよ
ただ高尚を目指しすぎて野卑を失って勢い消えたけど
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:08:09.18 ID:P3FSNiO10
小説にはエモさが無いから
漫画やアニメやゲームが売れるのは感情をより揺さぶられるから
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:13:26.04 ID:8fcsuCWu0
それはね、人に目玉がついているからだよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:21:15.66 ID:TEQRWAdz0
小説がいうほど高尚じゃないからでしょ
夏目漱石の坊ちゃん
太宰治の人間失格に比べたらまだ
手塚治虫のほうがよっぽど知的で高尚だよ
馬鹿「小説は高尚!」
とか思ってるのは本質が見えない権威に負けちゃう人だけ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:39:58.06 ID:WUL6dnQO0
>>19
今の今まで小説を高尚だとか思ってる人、リアルでは一切見たことも聞いたこともないんだけど
ネットの妄想じゃないの?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:21:28.12 ID:eD4GDZF6d
日本はまだいいほう

カラマーゾフの兄弟(新訳)が売れ筋になるなんて
日本だけだよ

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:28:46.68 ID:LjtpDy/a0
図書館がけっこう仕入れてくれてるからなあ
いま白鯨を読んでる📕
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:28:58.65 ID:VowEuUm60
目からの情報が一番感情や欲望を刺激するのかも
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:37:46.18 ID:CXCMnKd/M
日本で売れてるのはゲームじゃなくて石
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:38:47.88 ID:WUL6dnQO0
一言で言えばつまらない作品ばかり量産してるから
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:40:51.37 ID:BZt+WvyS0
1冊2000円は躊躇するよね
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:42:15.49 ID:EJFBWjgw0
>>27
それはある
高いよね
しかも上下巻とか
780円にしてもっと分冊しろよアホが
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:41:22.63 ID:d/UN/MNn0
小説ってなんで漫画より高いの?
挿絵しかなくて文字が多い小説よりほとんどのページに絵と文字の両方がある漫画の方がお得感あるよな
しかも安いし
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:42:21.81 ID:JXCAxhsbM
生活のスピードが早くなったからではないだろうか
ゆっくり3年ぐらい掛けて読むとかできんよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:43:27.86 ID:DdJ8OSss0
文系カルトだから 創価の先生の本や表紙萌え絵にしたきんもいラノベなんかは売れてる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:43:32.17 ID:FNFM2SE60
売れた小説が漫画アニメゲームになるんじゃないの
つまり売れた小説を様々なメディアという形で咀嚼してるんだよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:44:13.52 ID:CkoaSSUqd
読む時間がねえよ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:53:00.45 ID:LGToRwWo0
知念実希人に期待してるが国民的には遠いな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:55:24.11 ID:TEQRWAdz0
0.1秒でパッと見て分かる
顔やら風景やら表情の説明を
何百文字にもして数分で書かなきゃいけないゴミ媒体だからな、小説って
ハッキリ言って科学が発展してなかった頃の
未発達な表現なだけ
ガラケーと同じ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 20:58:36.80 ID:LI3nZU7+d
読まんでいいやろ
庶民は本読んで賢くなるよら馬鹿のままでお金遣ってもらうほうがよい
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 21:59:22.55 ID:MHkSvJQB0
>>38
小説じゃ大して賢くならんやろ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 21:00:37.95 ID:4Zw2BRc10
日本史上最も稼いだ小説家は西村京太郎で間違いないだろうけど、2番目は赤川次郎?東野圭吾?刊行ペースが少し遅いけど世界的に売れているという事で村上春樹?だけどこの人達の稼ぎは尾田栄一郎の稼ぎには遠く及ばないんだよな、文芸ファンの俺としては悲しい現実だわ。
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 21:44:10.06 ID:8Yo88a7W0
心身に余裕がないから長い文章読めない
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 21:44:27.48 ID:xC+K2E0b0
脳が退化したんだろ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 21:45:15.16 ID:tQjhcMbS0
柳美里の小説が売れてるらしいが
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 21:49:22.42 ID:8JuRnw/8p
哲学とかは文章じゃないとダメだと思うが。
小説はあとでドラマ化とかしたりするからなあ
あと読んだあと話す場所がない
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 21:53:12.85 ID:o2L2GIZl0
去年、森見の「熱帯」が直木賞候補となったが、審査委員の林真理子は「展開が難解過ぎて大衆小説の賞たる直木賞には相応しくない」と突き放した
「新幹線の中で読み飛ばせるのが売れる小説よ」と、司城志朗は遥か昔に嘆いた
劣化はデジタル時代以前に始まってる、林真理子見ればわかる
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 21:58:10.87 ID:MHkSvJQB0
ケンモ爺の場合は老眼だからじゃね
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 22:01:45.27 ID:1UOnilaW0
この場合の小説って文学だよね

昔ほど本読んで
賢くなりたいと思わなくなってるんだろ

50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 22:03:42.04 ID:TEQRWAdz0
>>49
学術書ならともかく
小説なんか読んで頭良くなると思ってるなら
お前が相当に学が無くて頭が悪いだけ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 22:05:45.22 ID:1UOnilaW0
>>50
お前が馬鹿そうなのはよくわかった
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 22:22:30.52 ID:iKLrSkrs0
52 名前:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW fffb-AOB5)日付未入力 投稿日:2020/12/10(木) 22:07:13.88 ID:TEQRWAdz0 [5/7]
>>51
これ>>40読んでどうぞ
小説信者って本当に権威にすがってもの考えられない馬鹿しかいない
学術書を読んだことも無いよね?wきみ

小説信者=40としたいのだろうが普通に哲学を引用していて、小説でも全然ないこと
しかも40の文章=小説信者の全意見でもない
ちょっとおかしいよなぁお前

53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 22:13:47.20 ID:iKLrSkrs0
それ小説じゃなくてギリシアの学者の論だけど
それこそ学術書に乗りそうなこと
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 22:15:44.17 ID:TEQRWAdz0
そういう話じゃないんだが
批判するなら日本語くらい読もうよ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 22:16:55.25 ID:0c9F+ocq0
お前らの文章の方が面白いからな
小説よりすこ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/10(木) 22:17:45.62 ID:xGD92Dfg0
youtubeとかだと文字だけの動画ってむしろ最も頭使わないで済む形式なんだよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました