- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:27:21.737 ID:ZUr/YRIP0
- 漫画やアニメが好きで、漫画やアニメを作ろうとしたら失敗すると思う
ガチのガチ - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:28:08.008 ID:BLUPRNqsr
- アニメ好きだけどアニメーター以外になれそうな仕事ないと思ってる
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:29:13.244 ID:ZUr/YRIP0
- >>2
たぶんそれだと失敗するように出来てる - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:31:27.438 ID:BLUPRNqsr
- >>6
でもアニメ毎日描いてても飽きないし - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:34:06.699 ID:ZUr/YRIP0
- >>17
例えば、おまえが、WEBサイトのデザインをやってくれと言われて
やれるようになったら、アニメーターとして食っていける気がする - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:28:11.412 ID:pXEZXmZa0
- でもゲーム作るのはゲーム好きなやつで漫画やアニメ作るのは漫画やアニメ作るやつが殆どだぞ
結局能力がないやつが言い訳してるだけ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:29:38.926 ID:ZUr/YRIP0
- >>3
能力なんて大半の奴が無い - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:30:50.634 ID:nlmsTNzvM
- >>7
その前提で好き嫌い関係ないとおもう - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:28:45.429 ID:XLBHDqGl0
- 趣味を職業にしちゃいけないってそれ皆言ってるから
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:30:02.061 ID:ZUr/YRIP0
- >>4
その真意を理解した気がする - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:28:45.708 ID:ZUr/YRIP0
- ラーメンが好きでラーメン屋始めたら失敗する
〇〇が好きで、〇〇を始めると失敗するように出来てる - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:29:53.710 ID:Ie6DlUZB0
- でも、ガンダム好きが集まると、適当なドカーンみたいな線画一枚でギレンの野望が出来たりするんよな
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:30:34.766 ID:ZUr/YRIP0
- >>8
ガンダム好きがサンライズ入っても失敗する気がする - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:30:34.869 ID:wsn5vmFK0
- 子供好きだから子作りしたい
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:30:59.765 ID:ZUr/YRIP0
- >>11
子供が好きだから保育士とかになってもすぐ辞めそう - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:30:35.387 ID:/Jtx+9eG0
- でも世の中のミュージシャンは音楽が好きだよ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:31:34.610 ID:ZUr/YRIP0
- >>12
本当に音楽が好きな奴が音楽で飯を食っていこうとしたら
失敗するように出来ている - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:32:49.663 ID:/Jtx+9eG0
- >>18
それは音楽好きな奴が音楽で飯を食っていこうとして失敗したという人しかお前が認知してないだけ
音楽が好きで音楽関係の仕事について楽しんでる人はたくさんいるよ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:33:51.722 ID:5v3RlOBI0
- >>12
職業作曲家だが音楽はたいして好きじゃない
自分の曲が好きなだけだ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:34:24.980 ID:/Jtx+9eG0
- >>28
揚げ足とるのは下手なんだね - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:31:01.756 ID:In3RW8iB0
- ゲーム作りが好きなら良いんだろ?
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:31:04.131 ID:fBT6yN1Q0
- 頭悪そう
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:31:53.039 ID:PvRrKqKX0
- すると思う
気がする
~しそう哀れな気がする
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:32:03.040 ID:ZUr/YRIP0
- アニメが好きな奴が声優目指しても失敗する
間違いなく食っていける事はなさそう - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:33:01.556 ID:pchCVxwn0
- ゲーム好きでゲーム作ったけどDLで50万くらい売れたぞ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:33:02.041 ID:GB1gsKBKa
- 好きで同人ゲー作って成功するやつがゴロゴロいるけど
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:33:05.877 ID:B7gcjs3T0
- ゲーム好きでゲーム会社入ったけどやばいのか
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:33:22.981 ID:rxoPK2kFd
- 趣味を職業にしちゃいけないをゲームに当てはめるなら、「ゲームやるのが好きな奴はプロゲーマーになっちゃいけない」だろ
何も具体化できてないふわふわな論を喋るな - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:33:25.559 ID:wTN9Yl2Ka
- YouTubeにゲームが好きでゲーム作ってる奴いるけど、いい感じに出来ていってるぞ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:35:17.395 ID:ZUr/YRIP0
- >>26
たぶん、ユーチューバーが好きで、ユーチューブ始める奴なんていねえ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:36:49.512 ID:wTN9Yl2Ka
- >>32
YouTuberの話はしてない
ゲーム好きがゲーム作ってていい感じだって話をしてる - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:37:33.064 ID:GB1gsKBKa
- >>32
ガキのYouTuberの動機の殆どがそれだが - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:33:48.376 ID:txwR+BXZ0
- ゲームや漫画は好きじゃないとダメだと思う
逆にスレタイが当てはまりそうなのはYouTuberかな
YouTube大好きだからとかYouTuber大好きだからYouTuberになるみたいな人は絶対大手になれないと思う - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:34:44.747 ID:yN71dKWc0
- 漫画家なんて好きな奴しかいないだろ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:36:14.483 ID:WuyECpzPd
- アホすぎる
クリエイターなんか好きでなきゃやってらんねえだろ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:37:23.643 ID:wTN9Yl2Ka
- >>33
音楽関係の仕事してるけど、こっちもそんな感じだわ - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:38:05.508 ID:ZUr/YRIP0
- >>33
本当に好きなら職業にはするな - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:36:45.403 ID:R2Wy6u60a
- 好きとかどうか関係ない
金を稼げるかどうかが大事 - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:37:11.396 ID:ZUr/YRIP0
- なんだろう、想い情熱と、技術能力が比例しないからなんじゃないだろうか?
恋は盲目であり、本来必要な事が見えなくなる、結果失敗する - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:38:21.755 ID:wTN9Yl2Ka
- >>36
情熱の有無と技術やセンスの有無は関係無い
情熱が有り技術とセンスが伴った奴は大成功する - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:37:40.676 ID:j5YnX1SZ0
- ゲームで遊んだり漫画読んだりするのが好きなだけで
ゲーム作ったり漫画描いたり話作ったりがいまいちだとな
ドルチェ&ガッバーナの香水のやつも歌うのが好きなガキだった言ってるしな - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:38:44.570 ID:+8hgUjvu0
- 感覚的な話だが理解できる
アニメ作るのに、アニメしか知らないやつと
めっちゃ他の人生経験を積んで世界が広がったやつとでは作り上げるものに面白さの深みが違うというもの、だろう恋愛してないのに恋愛妄想で作品を作ると、そりゃ恋愛妄想作品になるって話
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:39:27.294 ID:wTN9Yl2Ka
- >>42
アニメ好き=アニメしか知らない、とはならないと思うのだが - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:41:13.275 ID:tuUxzt/Fp
- >>45
アニメが好きでいいアニメを作るために色々と取材することだってあるだろうしな - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:40:20.479 ID:ZUr/YRIP0
- >>42
本当にアニメが好きな奴に、そいつが憧れる本当に面白いアニメなんて作れねえ、と思う - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:41:28.715 ID:yN71dKWc0
- >>49
本当ってなんだよ
どうせお前の匙加減だろ - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:38:59.084 ID:LisVENlS0
- その好きがただ楽しく消費したいってだけならスレタイの通りだろうけど
本気で好きって人はそんな馬鹿じゃないでしょ - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:39:12.490 ID:sEbIH6k/0
- ゲームが好きなんじゃなくてゲームを作るのが好きなんだよ
そういうもん - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:39:41.535 ID:GRecbw8q0
- 好きなだけだと好きなものを集めるばかりで失敗していく原因を集めないからでは
インディゲーだと光るものはあるのに基本がなってないからクソってのはよくみる - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:42:59.237 ID:ZUr/YRIP0
- >>46
すげえ面白い物って、才能がある人がさらに努力して限られた一部の人間が生みだしてる物なんだよ
確かに好きという情熱ではそいつらと同じだけはあるのかもしれないけど
結局才能や努力の部分で勝てないように出来てる
大半がこんな連中
というかそのレベルに到達した人ですら・・・ - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:39:43.528 ID:R2Wy6u60a
- 最近だとFFBEみたいなテーブルベルトコンベアガチャを思いつくような人材がゲーム業界には好まれるね
いかに客を騙し金を集められるか?そこを見誤る奴は一生地を這う - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:40:11.854 ID:v0cLtCgHr
- 日本の商業ゲームの場合、ディレクター以外はクリエイターというより指示通りのもの作るだけの奴隷リーマンだから仕方ない
インディーズならヒット作品の作者はまずゲーム好きだな
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:40:47.785 ID:asBMeXNZ0
- その為に苦行を積む事が出来るかどうかじゃね
好きと愛するの違いというか - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:41:28.246 ID:wTN9Yl2Ka
- >>50
良いこと言った - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:41:35.988 ID:XvvMDExQM
- 好きな分野で仕事してるけどまあ楽しいよ
というか好きじゃないとクソ条件過ぎてやってられんわ - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:41:49.915 ID:wsn5vmFK0
- まあ商売になると時代に媚びなきゃならんシナ
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:42:32.135 ID:v0cLtCgHr
- 少なくともインディーズゲームみたいに自分主体で作るゲームなら好きじゃないとお話にならないというかまず完全自体しない
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/21(月) 08:42:39.227 ID:sEbIH6k/0
- 進捗報告とかSNSですれば評価集まりやすいし
技術があると周りに凄い人も集まりやすい
人から褒められるとモチベになるから
ゲームが好きで、ゲーム作りを目指すと失敗するぞ

コメント