- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 14:48:56.74 ID:/ulGDCak0
日本の自動車産業はどうして「ギリギリ」なのか
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2020/12/post-1207.php- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 14:52:15.05 ID:kiC9/xu0M
- EVって燃費はカタログの1/3なんだろ?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 14:54:04.78 ID:pVB89rn5d
- >>2
それお前の想像なんだろ? - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 14:53:09.52 ID:6in5woXIr
- これな
トヨタはなんならちゃんと研究してる電池じゃテスラより先だし
ケンモメンは水素バカにしてるけど中国もステーション作ってるよ - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:19:29.18 ID:g8wqmr3q0
- >>3
水素は使い方によっては良いんだよ
決められたルート使うとか同じ場所を走るとか
でも全国津々浦々に水素ステーション建てるのは無理 - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 14:55:37.98 ID:dFowC7EU0
- EVと自動運転で日本壊滅したら嬉しいわ
免許証とか教習所も無用の存在になるから、「安全運転協会にご協力してくれますね?」とか言ってる警察の輩も失職か、最高 - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 14:55:51.08 ID:UJ0+BT1g0
- 日本を先進国の椅子から叩き落すために世界中の国が人種の壁を越えて協力してる
すごい
逆にここまでよくも恨まれたものだ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 14:55:57.38 ID:fXqlxrTf0
- はよEV売ってや~
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 14:56:48.09 ID:UJ0+BT1g0
- いわゆる「アベノミクス」の最大の遺産が日本の自動車産業の没落ということなんだよ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 14:57:19.52 ID:ER3mMuk9a
- なおトヨタさん自動車販売利益世界一になってしまう…
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:00:32.17 ID:dFowC7EU0
- >>9
営業利益率だとテスラがトヨタを抜いてるんだな - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:01:50.00 ID:ER3mMuk9a
- >>13
テスラってカローラHVと同じくらいしか売れてないよね - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:03:09.18 ID:dFowC7EU0
- >>14
テスラはEVだけで今年50万台
来年100万台
2030年までに2,000万台を目指してるようだけど、
トヨタに長期ビジョンあったっけ? - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:08:22.42 ID:6in5woXIr
- >>17
目指すのは勝手だけどバッテリーがそれだけ作れんからムリよ
新しい電池作る技術者が足らんらしい
トヨタは2030に500万目指してる - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:09:51.20 ID:NYv/ORUg0
- >>21
テスラはケンモジと同じで札束で叩けば出てくると思ってるからな
生産態勢とか興味ない - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:10:01.68 ID:dFowC7EU0
- >>21
PHV用のわずかなバッテリーすら確保出来ずに受注中止したのはトヨタ自動車ですけど、なんか自滅レスばっかりしてね? - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:11:37.84 ID:6in5woXIr
- >>25
バッテリー調べりゃトヨタが先行ってるのはすぐ分かる記事もトヨタは問題にしてないぞアホ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:12:56.92 ID:dFowC7EU0
- >>28
トヨタにもしそんなバッテリー技術があったら、社長が泣き言を言ったり、お抱え記者に提灯記事を書かせたりする必要は無いんだけど - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:13:35.74 ID:6in5woXIr
- >>30
記事ぐらい嫁アホ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:16:24.58 ID:ER3mMuk9a
- >>30
バッテリーに関しては今の液体リチウムイオンバッテリーが数年以内に過去のものとなるのは確定してます
だから今EV買うのはタイミングが悪いのです買うタイミングは新型バッテリーが出てからでも遅くはありません
新型バッテリーが出てしまうと今の液体リチウムイオンバッテリーを使用した電気自動車の価値は無くなっってしまうからです - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:17:58.84 ID:dFowC7EU0
- >>35
確定してるんだ、そのソースは?提灯記事以外のソースあるのかな? - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:20:03.11 ID:ER3mMuk9a
- >>37
EV用の新型バッテリーは全個体電池だけでは有りません
テスラも中国も開発しています、液体リチウムイオンバッテリーはEV用に向かないからです - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:21:28.29 ID:dFowC7EU0
- >>43
日本は現時点でEV/phvの世界ランキングで上位10社にすら入れてないけど、すでに落ちこぼれてるって事で間違い無いみたいだね - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:22:30.40 ID:FvPjC0Wqa
- >>35
固体リチウムイオンになったからって10倍にすらならないよ
世界三億台を充たすほど資源が無いEVは自動車産業で日本ドイツに勝てない米中のゲームチェンジに過ぎない
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:11:28.29 ID:fX+1ePOL0
- >>17
目指すだけなら誰でもできるぞ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:12:20.68 ID:dFowC7EU0
- >>27
実際テスラは毎年1.5倍程度のペースで販売台数を増やし続けてきたけど、
お前の主張って「全固体電池はまもなく!この後すぐ!」って言い続けてるトヨタ自動車の悪口かな? - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:20:32.14 ID:FvPjC0Wqa
- >>13
国策株式投入だけじゃんテスラの利益って - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:21:43.98 ID:dFowC7EU0
- >>45
営業利益って本業の利益ですよ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 14:59:26.04 ID:UDy5d4KJ0
- ハイブリッドで良くないか
圧倒的燃費 - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:00:02.78 ID:dFowC7EU0
- トヨタのお坊ちゃん社長はほんの数年前まで「ウチは全方位で準備してるから!」って自信満々だったのに
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:02:01.00 ID:6in5woXIr
- それより自動運転の事AVって略すのかよ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:06:32.93 ID:ER3mMuk9a
- EVの世界市場は3%以下です中国やアメリカはエンジン車ばかりが売れてます
EVが売れてるのは補助金沢山出てる欧州だけですね - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:07:24.55 ID:U+fjb/T00
- 日本の全産業が終わる日がくるとはなぁ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:07:36.23 ID:NYv/ORUg0
- テスラ以外全然なんよな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:09:47.87 ID:ER3mMuk9a
- >>20
そもそも欧州の新規制に大半の自動車メーカーが対応できなかったからね
対応できたのは3社だけです、その三社はテスラとトヨタとルノーです…
ケンモメンには悲しい事にトヨタは欧州新規制に対応してるのです - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:10:26.18 ID:NYv/ORUg0
- >>23
そのルノー、実質日産じゃない? - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:14:22.28 ID:dFowC7EU0
- イーロンマスクが「トヨタの全固体電池はクチだけみたいだけど、現物まだなの?w」って小馬鹿にしてたのが2017年
あれから3年だってまだ全固体電池は出来てないみたいだね - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:15:30.06 ID:29q30+tH0
- 家電も中国韓国に負け携帯電話も負け車も負けたらどうすんの
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:18:35.27 ID:ER3mMuk9a
- 全個体電池に関しては開発してるのがトヨタだけでは有りません
アメリカの企業も開発していてフォルクスワーゲンが数百億投資しています - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:19:10.15 ID:dFowC7EU0
- >>38
なんかサムスン電子とかアップルも作ってるみたいだけど、トヨタだけが全固体電池で逆転ホームランっていう設定、ますます成り立たなくなったね - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:18:40.46 ID:k+prllP+0
- 12月17日に、日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は、オンライン記者会見で「自動車業界はギリギリのところに立たされている」と述べています。
既に崖から落ちてるだろWWWWW
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:19:32.37 ID:k+prllP+0
- ライブドアの前の会社が
ON THE EDGEだったっけ
がけっぷち - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:20:25.30 ID:sdAAgTDzr
- 最終的にインド製のスズキ車になると思うの
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 15:21:17.39 ID:ER3mMuk9a
- 今はバッテリーの開発競争になってます
新しいのが出てからEVを買う事を推奨します
日本の自動車産業、海外のEV車に負ける。悪しきジャップを滅ぼしたよな

コメント