プロゲーマーってそのゲーム自体がオワコンになったらどうやって生きていくの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:29:10.660 ID:8MFkWrCZ0
そのゲームソフト自体がオワコンになる時はいつか必ず来るわけで

プロスポーツ選手みたいに引退後トレーナーや解説や監督とかになれる訳でもないし詰んでね?

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:29:34.044 ID:BzXm7sOD0
別のゲームに移るだけだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:32:46.686 ID:8MFkWrCZ0
>>2
その頃には反射神経とか劣ってて若い人に実力負けするでしょ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:33:50.789 ID:8sDuMkuzM
>>5
負けないよ
怠慢なだけ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:35:31.752 ID:8MFkWrCZ0
>>7
40代50代のおっさんが新しいゲームに移り住んで勝てるか?
実力ある若手もどんどん出てくるんだから絶対負けると思うけどな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:37:09.264 ID:8sDuMkuzM
>>11
それは極端
30代で同ジャンルなら戦えるよ本人にやる気がないだけ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:42:01.822 ID:8MFkWrCZ0
>>12
だったら40代以降勝てなくなるってことだろ?
勝てないプロゲーマーとか価値無いからどっちにしろ詰むじゃん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:44:15.840 ID:8sDuMkuzM
>>14
勝てなくなるかはそいつ次第
プロ野球だって40くらいで引退する人出てくるし負けるのが怖いからプロ寿命は短いって誰かが言っただけ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:48:52.046 ID:8MFkWrCZ0
>>16
プロ野球は引退後も保証があるし、
年棒もクソ高いから貯金で生活もできるけど
プロゲーマーはそうじゃないじゃん
プロゲーマーの引退後は詰む
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:50:35.597 ID:8sDuMkuzM
>>20
まあ詰むね
FPSで国内すら勝てないようなチームでプロ語ってるやつらはほぼ死に確みたいなもんだよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:37:23.977 ID:B7tI0rs10
>>11
ウメハラとか一応トッププレイヤーだぞ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:33:56.829 ID:Hn0m1jB+0
>>5
そのレベルならゲームソフト自体がオワコンにならなくても負けるじゃん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:35:23.758 ID:hjFGPo+h0
>>5
徐々に反射神経の要らないゲームに移って行けばよくね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:30:50.882 ID:sWaDjHCd0
youtubeで後発の2番煎じ3番煎じのゲームの攻略動画で宣伝して本命のゲームの企画を自分で企画して大会開いてる
人狼が良い例
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:31:05.707 ID:B7tI0rs10
スポーツ名乗るなら1つの競技でせめて10年以上持たせろと言いたい
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:33:01.021 ID:xUUb/OKgd
>>4
CSGOに関しては10年行きそうだけどな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:34:38.605 ID:XrzIN6GI0
そんなもん考えてるわけないだろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:43:34.182 ID:MkYk3pUM0
第一線で活躍は無理だろうけどマスコット的な活動は出来るかもよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:45:09.041 ID:hvtL+UEfa
アクションゲーは反射神経が第一じゃないから
どの攻撃にはどの返しが効果的って知識沢山持ってる奴の方が近年のゲームってのは有利なんだ
まぁもちろんそれを迅速に考えて選択するスピードも大事だけど
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:47:29.917 ID:taQy+Jtw0
例えば格ゲーが全てサービス終了したとして
FPSを梅原がプレイしてたら梅原知ってる奴は梅原が下手でも応援するやろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:50:52.220 ID:8MFkWrCZ0
>>19
応援だけじゃ食っていけないんだよ
実力がないとスポンサーに切られるし
残党の投げ銭とか小銭稼ぎにしかならん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:52:02.322 ID:8sDuMkuzM
>>19
ウメハラときど級なら話変わると思うがそれ未満はゲーム版ウナちゃんマンみたいになるだろうね
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:50:50.956 ID:jiq/XuT50
名前売るてるなら積むことはないな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:53:41.782 ID:8qa8xemB0
アークとかプレイヤー雇ってるしそういう枠になるんじゃね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:54:17.453 ID:taQy+Jtw0
プロゲーマーになって大金稼いで将来安泰だって考えてプロゲーマーになる奴日本じゃおらんやろ
プロゲーマーからしたら知っとるわいらん心配すんなって感じだろうな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 14:55:43.538 ID:B7tI0rs10
>>26
まぁこれ
自分の人生棚に上げて余計なお世話だわな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 15:01:14.064 ID:l7rSQCMgM
今のプロドライバー達の末裔見ればどうなるかは容易に想像できない?

コメント

タイトルとURLをコピーしました