(ヽ´ん`)「飲食店が1日2万円もらったら黒字やろw」 識者「人件費とか考えてる?」 (ヽ´ん`)「1人で回す店を想定してます」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 10:50:47.54 ID:LyH19QVA0

緊急事態宣言は1都3県が念頭と菅首相、飲食店への補償金増額を検討

営業時間の短縮に応じた飲食店などに支払う補償金については、
現在の1日最大2万円から増額する考えを示した。
https://jp.reuters.com/article/japan-yoshihide-suga-idJPKBN29917E

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 10:51:50.59 ID:R+lcoTaw0
何かおかしいか?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 10:52:31.87 ID:P9sDSCgXM
ただの時短だぞ、
ラーメン屋とかは昼にも結構客来るし
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 10:53:19.65 ID:yOrvDoXj0
店借りて人雇っているところは足りない
自前店舗で家族経営の店は儲かる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 10:53:53.47 ID:E/Jo/sOF0
材料を納入してるところは0円?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 10:55:15.41 ID:xU1bgyhuM
西原商会とかの外食産業向け食品卸がマジでヤバそう
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 10:56:36.46 ID:km7IL7Io0
>>7
宇多丸の映画評がピンチか。
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 10:56:48.71 ID:p0tFV/K50
人件費は従業員を休ませたら持続化給付金が出るやろ
収益が減っていたら家賃補助も既にある

今迄納税していたら色々制度を利用できるが

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:00:12.50 ID:y7TjXVFzr
>>9
金額が全然足りないからな
100万ぽっちで何ができるっていう
500万円ぐらい増額してからものを言えっていう
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 10:57:04.33 ID:mLsF/OSjr
ケンモメンは働いた経験がバイトしかないからそれで世の中わかった気がしてる。
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 10:57:43.48 ID:xsC6gXVH0
打撃受けるのバーとかキャバクラくらいやろ
ラーメン屋とか定食屋とかまともな飲食店なら夜の8時までに売上の8~Q割は稼ぐし
そもそもバーとかキャバクラなんてあってもなくてもいい店だし
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 10:57:58.04 ID:zoflTSET0
正直でよろしい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 10:58:27.09 ID:S3JyyEPva
一人でも全然足らんやろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 10:59:27.08 ID:aK6+4DY/0
前のロックダウン中にインタビューとかあったけど経費少ない立川の小さいテナント香水屋で月の固定費が200万って出てたからな

人と固定費がデカイ飲食は地獄だろ

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:01:10.36 ID:Vod4BPA20
ラーメン屋で1人営業はよくある
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:01:13.30 ID:AEiWpot80
人件費なんてみんなバイトなんだから首に決まってるだろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:01:59.92 ID:diDgIDfd0
嫌儲界ではワンオペが標準仕様だからな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:02:20.99 ID:QHXYhNsw0
雇用調整助成金って知ってる?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:04:04.49 ID:LyH19QVA0
>>19
時短だからな今回は
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:04:10.66 ID:pxXfsiAE0
去年からのマイナス考慮すれば。
これでもマイナスなんだよな。
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:06:03.43 ID:dqyjz+1R0
そういったものを含めての単価だろ?
嫌なら閉めろよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:06:16.44 ID:tkWVp4BQ0
バイトなんかクビだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:07:17.68 ID:Cs2Lsw7+0
何もしないで2万なら多いだろ小さな飲み屋には
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:20:51.55 ID:xsC6gXVH0
>>24
何もしないってか8時迄は営業していいんだろ
定食屋とか確変状態やん
むしろ8時以降の売上なんて皆無だったろうし
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:07:46.95 ID:S06ytRB3a
持続化給付金を事業継続に突っ込んだアホども
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:08:39.00 ID:fauC8SsQ0
じゃあ一律じゃなくて過去半年雇用実績がある従業員の人数で金額決めろよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:10:28.69 ID:DI3fG3hkM
バイトは首にするから一人想定でええんちゃうんか
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:11:21.87 ID:Ctj/690B0
スシロー解説ではなんだかんだでトータル一日五万だってよ。
老夫婦でやってる土地持ち個人店舗ならニコニコかもね
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:13:18.67 ID:zdz+pZ/yp
老夫婦経営の喫茶店とか赤字覚悟で趣味でやってるとこばかりだし年金の足しになってウハウハやろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:18:13.95 ID:MSxrf/zy0
チェーン想定してもの言ってるほうがバカ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:23:54.61 ID:06YgjpTY0
ケンモメンがワンオペの底辺チェーンしか行かないことがよくわかる…
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:25:17.66 ID:4fpLq3WL0
これ間違ってないよ
ゴーストキッチンだと10くらい1つの土地でやってるから焼け太りするはず
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:26:03.72 ID:J6hkvrwfr
家賃とかは?
事業主の生活費は?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:26:13.65 ID:GkY/8UQcr
また自民糞が税金で豪遊中
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:27:29.51 ID:8tWu675qa
コスパ厨とケンモメンに固定費という概念はない
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 11:29:05.75 ID:6f+yRX0vH
飲食店じゃないけど
神奈川の郊外でボロい倉庫でも家賃100万かかるからな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 12:39:46.30 ID:LIzMfm2Hp
仕事させないのに人件費かかんの?
アホやろ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 13:02:11.73 ID:QhgxASCYd
>>38
むしろそういう人間がクビになったり無給になったりするのを防ぐための救済措置でしょ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 13:46:46.98 ID:32wV1WlZa
別に要請だし従わなきゃいいだろ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 14:15:36.03 ID:RvJ1FJed0
一旦全部潰れるなり自己破産するなりしたらいいよ
時代が変わればまたやる奴が出てくるわ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 14:16:53.32 ID:mHsHxE9s0
今までの努力が無駄なわけねーだろ笑

おまえ犯人だろー

43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 14:18:18.83 ID:GLWBnOGp0
仮に労働者休ませて賃金払ったとしても雇調金でほぼ戻るし楽勝だろ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 14:29:20.22 ID:2cN1qX+E0
(ヽ´ん`)「自宅だから家賃はかからないだろ?」
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 14:29:44.06 ID:QoUErb3kM
東京のそれなりの場所で家賃50万ぐらいだもんな
そんな場所で何年も続けて来れた店は億余裕で持ってるし体力あるうちに店畳む選択するとこも多いけど
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 14:36:40.35 ID:JMibwqrL0
ワンオペかよ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/05(火) 14:41:22.46 ID:ielsZQPSa
某イオンのフードコートだけど家賃は大体一日1万だよ。2万じゃちょっと…

コメント

タイトルとURLをコピーしました