よく考えたら「高卒は無能」っておかしくね?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 15:59:51.482 ID:n7UKAhek0
中学卒業するまでに最低限の社会常識を身に着けて
高校は更に進んだ教育を受けて大学は専門分野に特化した教育を受けるというのが教育の本来あるべき姿じゃないの?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:00:22.922 ID:nUXxa6BK0
大卒も無能なのでどっこい
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:00:24.313 ID:q6Yy+AdX0
そんなスローガン真に受けてんの?w
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:01:35.142 ID:n7UKAhek0
>>4
スローガンではないよ
読解力低いようだけど教育は受けたの?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:00:37.060 ID:KObFIC6+0
大卒がなんか言ってる程度にしか思わん
真に受けてるお前が無能
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:05:58.324 ID:NPaANjSaa
>>5
高卒がなんか言ってるwwwwwwwww
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:06:40.170 ID:KObFIC6+0
>>20
残念今年から専門でしたwwwww
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:07:18.180 ID:Q/XtQ+Qbd
>>25
なんの専門学校?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:01:07.991 ID:LlmtfrBz0
年収による
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:01:10.033 ID:k4eNrt/D0
そうだよ
遊びに大学行ってるやつの評価は中卒未満でいいよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:01:49.914 ID:LctnH/PY0
俺高卒だけど無能だよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:02:35.990 ID:2CLQNk/ia
>>9
高卒だからだろ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:21:41.971 ID:LctnH/PY0
>>11
いや高卒じゃなくても無能
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:02:31.178 ID:Q/XtQ+Qbd
その理屈なら中卒で十分やな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:03:02.054 ID:HdE/sea/d
むしろ大卒無能が一番ひどい
俺みたいな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:03:12.486 ID:91pCOu/Np
昔の高卒の有能さは異常
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:03:20.436 ID:8PdzfZ9M0
専門分野に特化した教育受けてないからだろう?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:03:22.468 ID:UWJwbd6K0
大学中退俺「合格出来なかった訳じゃないし!!!(涙目)」
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:03:55.388 ID:xK7CowB2M
高校は更に進んだ教育を受けて大学は専門分野に特化した教育を受けるというのが教育の本来あるべき姿

というのは大学創始時点での話であって、そこから文明は歩みを進めてるわけで、当然基礎知識も増えている
だから現代では大学までが教育の延長線上で、大学院からが専門教育になる

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:04:19.441 ID:n7UKAhek0
中学を卒業したら社会一般で十分にやっていける程度の教育を施すべきなんじゃないかってこと
教育のあり方を履き違えているんじゃなかろうか
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:04:23.586 ID:KH2gkouV0
そうだけどそれ以上に優秀なやつが大学に行って落ちこぼれが高卒就職するという風潮のほうが強いし実際そう
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:06:08.185 ID:n7UKAhek0
そもそも「受験のために勉強する」ということがおかしくないか?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:06:16.022 ID:75F2Hfjc0
今は大学までが実質義務教育みたいなものだからな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:06:22.943 ID:p3kC9e9+p
ここのスレにも数人露呈してるけど能力の無い奴や自己愛が強い奴が大学へ行って高卒をマウンティングして自己肯定するのは自然の事
日本人は自己愛が強い民族だから常にマウンティングを取れそうな所を探して自己肯定しながら生きてるの
普通は努力で自信を付けるのんだけどそれが出来ない哀れな民族なの
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:08:03.016 ID:n7UKAhek0
>>24
国が繁栄し最大多数が幸福に生きられるような精神性を身に着けさせるのも教育の役目では?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:14:59.381 ID:p3kC9e9+p
>>29
日本の教育倫理なんて既に崩壊しているの
作り上げようにも論拠すらないの
代わりに宗教が役割を果たしている国も多いけど日本人は自己愛が強い故に宗教すら否定して自分が正しいと根拠なく心の底から信じ込んでいる人が多いの
無神論者である事が優れていると自己肯定動機しているの
医学の方の精神科もDSMに従うだけの受け身態勢だしもう手遅れなの
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:06:46.020 ID:rKnzMlJD0
×高卒は無能
○高卒は玉石混交
ついでに言うと、大学は高校よりランクによって能力の差異が目立つようになる
Fラン入学はその程度の能力しか無いからFランに入ったと思われる事になる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:06:52.386 ID:JLVdD92w0
高卒で無能といえば勝則
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:10:39.795 ID:n7UKAhek0
「何のために教育を施すのか」という根本的な目的を忘れてしまっていないか?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:13:21.178 ID:xK7CowB2M
>>30
何のために、といえば勿論国を良くするためであって、そのためには平均学力という数字を上げることが必要不可欠
他の国が日本より大学数を用意して平均学力を向上させてる中、日本だけが中卒程度の学力の人を量産して平均学力を下げれば、当然他国からの評価も下がる
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:16:33.495 ID:n7UKAhek0
>>33
何を学力と設定するのかによって平均学力が高くても国が良くならない場合もあるね
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:21:53.815 ID:xK7CowB2M
>>42
だからユネスコとかがいるんだがな
そもそも平均学力が絶対的に高いから良くなるとは限らないが、低ければ当然国としての評価は大きく下がるわけで、他と比べて低くしないことが必須
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:14:09.022 ID:vfBHWWl3d
高卒だから無能と言うより無能だから高卒なのでは
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:14:32.430 ID:w24ZaFfu0
高卒は脳無しなんだから仕方ないじゃない
誰でもできる仕事にしか付けないのが答えだろ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:15:45.272 ID:n192m0/A0
企業は必要な人材を募集してるだけ
大卒が欲しいというなら大卒が必要なんだろ
勉強したくないデース!とか言ってその通り脱落したアホに配慮する必要なんてあるわけねーだろ

そもそも日本の低学歴なんて勉強したくなくて遊んでただけのやつが大半だろ
そりゃ使えない扱いされて当然だろうよ

55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:21:21.111 ID:Zo08IClOa
>>40
受験勉強とかいう(語弊を恐れずに言えば頭使わずに)課されたものを延々消化する作業に対する能力
って大多数のサラリーマンにとって最重要スキルではあるからなあ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:15:49.980 ID:Zo08IClOa
実際受験勉強に充てた時間を他の事に有効に使えるやつはそうした方がいい気もする
大多数の大学生は「これがやりたい」より「将来的に潰しが効きそう」で受験してるし
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:16:39.672 ID:zDcW2cez0
「高卒は無能」って誰が言ったの?
現実で見たことない
存在しない批判をでっち上げて対立を煽る手口あきた
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:18:51.600 ID:n7UKAhek0
>>43
問題はそこじゃないのは内容読めば容易に分かることだが
君のその読解力や注意力が教育の敗北ということ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:18:54.038 ID:4RO4DDcYa
>>43
俺も生まれてこのかた1度たりとも聞いたことない
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:16:45.496 ID:EZg+8wN40
一番の害悪は学歴自慢しかできない無能
そもそもできる人は過去の自分を自慢したりなんかしない
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:17:28.167 ID:w24ZaFfu0
無能高卒顔真っ赤
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:17:30.577 ID:T4hpCKu80
この文章見せれば全てがお察し
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:17:41.636 ID:J3wdUTZx0
全知有能→ある
全知無能→ある
無知有能→ない
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:18:01.202 ID:EZg+8wN40
いい歳になっても学歴を自慢してる奴は昔悪かったアピールする元ヤンと同じ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:18:42.726 ID:1k3efGf00
べき論と高卒の能力には関係なくね?
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:20:51.330 ID:YOMZqB3OM
いい歳になってきたら高卒の惨めさが加速するだけなんだが
あまりにも可愛そうだから周りが気を使ってるだけだぞ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:20:53.932 ID:UWJwbd6K0
実際のところ生産性で評価したら高卒の正規労働者>大卒ニートだとは思うけどね
学歴てのはあくまで成果を見込める目安な訳で
職種によっちゃ資格とかの話も絡んでくるからそこまで単純でもないか…
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:21:13.815 ID:ddYas3pD0
昔は中卒や高卒でもなんとかなったからね
貧しい国だったから農林水産業で食ってた
今は先進国になったからもっと付加価値の高いもので稼ぐようになって大学までが実質義務教育になった
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 16:21:37.593 ID:p3kC9e9+p
日本人は個人主義的な生き方は幼稚園の段階で悪だと教育されるので個人の努力によって自尊心を高める事が非常に苦手な民族なの
でも人間なので自己肯定したいの
だから他人にマウンティング取って手軽に自己肯定する事に執着してしまうの
日本人の自己肯定についての学説をJ-STAGEに書いてるから見てくれると嬉しいの

コメント

タイトルとURLをコピーしました