- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:05:53.71 ID:M+tJ69/E0
- なあ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:06:42.78 ID:2Ee3TN61M
- にい
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:07:05.85 ID:zDf3Hf8g0
- やっちまったな~~~
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:08:02.59 ID:NK5QrX5vM
- またintelが逆転ホームラン打つってマジ?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:13:07.28 ID:cS5Hk9OJM
- >>4
また14nmでゲームしか取り得ない微妙なやつや - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:08:26.66 ID:aIbpr9hnM
- A10は割と良かったやん
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:08:40.94 ID:r+nc0Wn8M
- 最近のryzen殿様商売してるし未来は暗いな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:10:20.51 ID:+GLbO+pS0
- >>6
AMDが調子に乗らないようにするための必要悪がintelやのにどうなってんのやろ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:12:32.33 ID:Fk9CeqJn0
- >>6
今回までは値段抑えてシェア奪うべきやったな - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:22:13.45 ID:hA+73V/rM
- >>11
調子乗ってもシェア奪えてんのに - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:09:50.25 ID:d5Y4yw1yd
- 土下座しつづけてたんや
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:11:58.17 ID:CGIHSpwr0
- PhenomIIは悪くなかったから…
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:12:10.44 ID:CEnIQdYXM
- でもintelには14nmがあるから
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:12:47.23 ID:EPR9T0dz0
- Ryzenを買うとあのRadeonがついてくるから得した気分
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:14:27.14 ID:5z/NyPfMM
- なんでcpuは逆転できたのにグラボは無理なんや
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:15:06.11 ID:8+9PFZ4m0
- >>14
グラボもいい線いってるやろ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:17:36.46 ID:kGBG4E1na
- >>16
ドライバうんちだからいい線はいってないだろ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:16:55.21 ID:Ls/9rURtd
- >>14
パワーなら同じやろ
最適化や機械学習の壁は高い - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:19:58.16 ID:xwhPmDeUd
- >>14
もうちょっとのところまで来てるぞ
革ジャンも焦ってる - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:14:43.20 ID:U77uyevF0
- ジムケラーのおかげや
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:16:19.42 ID:ekc0ykqi0
- マジでジムケラーのおかげ
ジムケラーいないと誰も何もできないのがCPU業界 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:16:43.75 ID:cS5Hk9OJM
- >>17
死んだら本格的に停滞しそう - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:18:36.18 ID:25QbB7qad
- >>17
んなわけねぇだろニワカ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:16:57.69 ID:2SwaHJMK0
- はよ5500を2万で出してくれ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:17:55.25 ID:IS6ckGMT0
- x86界のアムロレイやからな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:18:14.01 ID:cyEpfGWw0
- Appleが作ったCPUとどっちが上なの?
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:21:23.92 ID:9ZRGxeXCd
- >>23
ANDとどっこいやけどクロックあたりの性能はAppleの方が勝ってる
まあアーキテクチャ違うから比較してもどうなんって思うけど - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:21:39.07 ID:9ZRGxeXCd
- >>30
AMD - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:18:43.76 ID:Fk9CeqJn0
- 5700Xを出し惜しみしてるのほんまクソ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:19:36.73 ID:QvdAyZdZM
- >>25
いつ出すんやろ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:20:54.25 ID:Fk9CeqJn0
- >>26
IntelのRocketLakeに被せてくると予想しとる - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:20:11.11 ID:Mlaokci90
- 殿様商売してAMDに殺されたインテルと同じ殿様商売してたのにAMD56す気満々の革ジャンは何が違ったんやろなあ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:21:50.37 ID:4hDacv5L0
- なんか良い線いってたわけではなくて
シェアを取りに価格的に無理をしていた流れくさいちょっと回収モードにさせてくださいになってきた
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:22:13.15 ID:IS6ckGMT0
- TSMCの5nmラインAppleが占領して全然作れないらしいけど
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/07(木) 17:23:12.93 ID:QvdAyZdZM
- M1シングル性能やべーしコア数増やして電力盛ればすごいことなりそうやな
AMD←こいつ最近持ち上げられてるけどcore2duoに負けてから近年まで何してたんだよ

コメント