子供は小学校から私立入れた方良いぞ 公立は貧乏人や障碍者穢多非人と同じ教室で授業してて最悪 子供の人格形成に悪影響出る

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 13:28:17.90

https://mainichi.jp/articles/20210107/ddw/090/040/017000c

点字毎日新春特集視覚障害児とプログラミング仕事に役立ち、思考力を養成

2017年に改訂された「学習指導要領」で、プログラミング教育が小学校で昨年春から必修化された。パソコンなどを使って、情報を収集・整理・発信したりする「情報活用能力」を学習の基盤と位置づけ、論理的思考力を身につける教育だが、新型コロナウイルスの影響で授業はあまり進んでいない。また、図やグラフなど視覚に頼る教材も多く、授業の進行具合や指導法が盲学校ごとに異なる。視覚障碍者が学ぶ意義について、かつて国立職業リハビリテーションセンターなどで情報処理を教えていた日本点字図書館館長の長岡英司さん(70、全盲)と、自営業でITサポート関連の仕事に励む岸本将志さん(37、弱視)から話を聞いた。
学ぶ意義とは?
長岡職業的可能性が広がり、使いやすいツールを自作できることです。コンピューターの仕組みが分かり、使用する上での問題にも主体的に対処できます。
岸本三つの意義があります。一つは、物事を順序立てて考える論理的思考力を養える。二つ目は、福祉用具や支援機器の仕組みを理解し、使いこなせるようになる。三つ目は、現代社会を形成する大きな要素、ICTについて知れること。プログラミングは実学の要素が強いが、背景にあるのは数学や哲学の知識体系です。三角形や台形の面積の求め方を教えたり、古典文学を読解させたりするのと同じです。
今までの勉強方法は?
長岡MS-DOS時代は処理の流れを文字で書き記し、コンピューターに入力して誤りの修正や確認をするという作業でした。文字ベースだったので、点字の教材も作れましたし、学習も比較的容易でした。もちろん、専門書ですから点訳や朗読はかなり難解でした。日本で情報処理の養成訓練が始まった1970年代は、弱視者が多かったです。
岸本Windows世代の私は、ネットの解説ホームページを読み、覚えました。DOSと違い、コマンドを知らなくても使え、パソコンに慣れるハードルが下がったと思います。一方、画面を見ることが前提なので、音声読み上げソフト使用者は使えないことも。大切な情報が読み上げられなかったり、文字が小さいことが学習を妨げています。
就職先は?
岸本プログラミングにも、いろいろな分野があります。ホームページの開発やネットショップの構築、在庫管理など、視力と関係が薄い分野を検討してみてはと思います。ほかにも、データ分析やAI(人工知能)、セキュリティーソフトの開発も考えられます。専門職以外なら、エクセルで効率よく資料をまとめる事務の仕事も、知識と経験が役立つと思います。
求められる学習環境とは?
長岡適切な環境、教材、学習課題が不可欠。環境は点字出力、音声読み上げ、表示拡大は必須で、教材は点字でも提供されなければなりません。学習の題材は、聴覚、触覚、ロービジョンでも経過や結果を確認できるようなものが必要です。
岸本特別支援学校は「個々の障害特性と能力に適した教育の場を提供すること」が意義なので、さまざまな指導法があって当然です。まずは、児童が利用しやすい教材や学習環境の開発、情報共有が急がれると思います。そうした教材・環境が発達すれば、教師の指導法の研究・研修も進むのではないでしょうか。
教育を支える方法は?
長岡まずは、学校できちんと対応できるようになるのが基本と思います。点字指導やICT指導の訓練内容に加えるのも一つの手かもしれません。
岸本学外に塾や家庭教師サービスがあるように、学ぶ機会は増えていく方が良いと思います。視覚障碍者は地域のパソコン教室やセミナーに参加しにくいと耳にします。プログラミング学習は、昨今急速に普及しているオンライン授業との相性が良いので、地域の垣根を超えられる可能性を秘めています。
指導に必要なことは?
長岡21年度から中学校、22年度から高校でも必修化されます。今の子どもはインターネット世代なので、比較的スムーズに覚えられるかもしれませんが、基本をしっかり指導することが大切です。そのためには、指導できる人材の育成と確保が大事です。まず、優れた先行事例を作ることが有効ではないでしょうか。
岸本分かりやすい教材や、利用しやすいパソコンを整備することが必要だと思います。言葉が難しくなる問題については、専門用語やプログラムの書き方(構文)を丸暗記させるような指導ではなく、「なぜそうなるのか?」といった考える力を養うようにしていくと良いと思います。

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 13:36:20.29 ID:RiPEoCuY0
金かかり方がやばいからその分塾につっこんで中受がいいよ
金は無限じゃないからな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 13:46:12.94 ID:g9lBmBMO0
>貧乏人や障碍者穢多非人と同じ教室にいても
卒業するまでなぜか一言も口をきかないから
どうってことはないよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:31:14.45 ID:RwxAwkLa0
>>4
そんなことありえるか??
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 13:50:53.02 ID:6vQvs2oB0
高齢出産による障碍者増加でモンスター親が無理やり公立に子供を入れるようになったからな
差別でも何でもなく障碍者がクラスにいると障碍者中心のクラスになって子供の成長は妨げられる
多感な時期に一日中我慢を強いられる生活を強制された人間がどんな人間になるか、想像するに難くないだろう
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 13:53:16.51 ID:GONF2xbJ0
そらキミみたいな人格になったらイヤやな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 13:57:59.45 ID:b9VD3+i5a
大学の時、お嬢様中高一貫校卒の先輩に公立中学のヤバイ生徒の話したら、
「そういう子は、将来どうなるの?」
と、真顔で聞かれたな…
世間知らずにはなると思う
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 14:03:40.94 ID:rgHmQw2V0
中学からでいいよ
公立小のヤバさを肌で感じた子供は死ぬ物狂いで中受に臨むから
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:29:41.60 ID:Um8elNJB0
>>8
文教地区の小学校から中学受験が普通
小学校はそんなにないし
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 14:30:05.96 ID:KZt4pdeb0
中学からで良いぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 14:38:25.00 ID:GsMMWBGWa
私立でも仏教系キリスト教系の中には学費も高くなく塾に行かなくてもいい学校がある。
そう言うとこに行かせると塾代で教育費は逆に安くなる。
ウチな母ちゃんも「お兄ちゃん私立に入れればよかった」っていつも言ってた。
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 16:28:48.77 ID:l7wwD0NC0
小学校から私立に通っていた人を公務員に採用するから世の中が見えなくなる
公務員試験では公立出身者に加点をすべきだよな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 16:32:53.88 ID:5TA7mXP50
公立中学はヤバさのピーク
基地外の巣窟
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 16:36:11.62 ID:MSg2JzVD0
そんな思想の親の時点で悪影響出てるだろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:28:03.40 ID:ceL7njIL0
>>13
仏のような上流育ちに囲まれて闇抱えそう
後ろめたさや恥ずかしさ感じさせた時点で子供としてはマイナスなんだよな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 16:47:18.43 ID:TPilZJEA0
県立の中高一貫校行ったわ公立は絶対イジメられると思ったわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:14:45.19 ID:BqaXBilE0
田舎は小学校も中学校も公立しかないので東大に入る秀才も池沼レベルのバカもいっしょに授業を受けている
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:18:30.72 ID:RClOl8eQ0
天才秀才はどうぶつえんみたいな公立中学でもちゃんと勉強して国立大学へ行くよな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:23:04.94 ID:7d5iMwFZ0
そうそう、公立なんて動物園みたいなもんだからな。
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:31:19.98 ID:JgKRL2BQ0
生徒がヤバいんじゃねぇよ

教師がヤベェーんだよ

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:34:17.62 ID:Um8elNJB0
>>21
確かに
昔は普通に教育大出身やそこそこの私大出身がいたのに
今はFランばかり
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:31:57.68 ID:DDxu+6Tp0
公立は発達ガ●ジ、半グレ、片親
この辺が混ざってるからな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:32:03.79 ID:mN+Wc/oE0
でも私立小学校高すぎね?
年70万とかだろ?そこらの私立大学並みじゃん
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:35:00.32 ID:Um8elNJB0
>>23
学芸大附属、教育大付属みたいなとこだと安いんじゃね?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:32:19.77 ID:VL6eMsH50
公立は教師もキチゲェしかいないからな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:35:58.02 ID:Uc3ngBlO0
皇室でさえイジメのターゲットになるんだぞ?
私立だからって安心なんかできねーわ

むしろ金で決定的なヒエラルキーが形成されるから、公立よりタチが悪い可能性まである

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:46:38.82 ID:a0SVew490
( ゚Д゚)「効率は刑務所みたいなところで、みんなはうそをついても平気な人たちなのだ。そのくせブランド物のロゴがだいすきなのさ」
(´-ω-`)「それが公立だね。教員もおかしな人ばかり」
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:59:44.02 ID:jcjB69z20
>>28
「おかしな人」は、おめーだろw( ´∀` )
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:51:08.21 ID:ECHGjXcoa
底辺で生き抜いても素直さが踏みにじられ汚れた大人になるからな
金があるならその通りだと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました