何故最近の若者はFPSゲームとか対戦ゲーが好きなのか?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:42:09.578 ID:WUptz55D0
RPGゲームとかでもいいんじゃないでしょうか?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:42:36.408 ID:xi8flp+m0
人と繋がりたいから
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:43:22.519 ID:WwR6N+Aod
MMOが廃れた出会いの場
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:43:36.330 ID:Jwf9idAi0
最近の若者でひとくくりにする年寄りおつ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:43:39.435 ID:ruIm/SP5a
最近の若者ってかゲーマーはRPGを速攻クリアしちゃうから語る暇がないのとネットでネタバレ書かない配慮するせいで語れない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:43:41.845 ID:rovA3f+g0
残虐行為が好きなんだろうな
若者怖い
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:47:40.903 ID:9uftMLOc0
>>6
公開処刑なんか古来からの娯楽だった
文明化が進み民衆の価値観を操作したからといって人間の本質が変わる事は無い
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:44:25.197 ID:+fcfpizOa
CPU相手に無双しても虚しいだけって悟ってるから
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:46:48.333 ID:WUptz55D0
>>7
相手が人だと虚しくないってのもわからんけどなぁ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 13:00:28.168 ID:LNI/uLvm0
>>11
自分はアクションバトルは下手だし弱いから人を相手にしたくないけど、
相手が人なら決まった動きしかしないとかパターン化されたコンピューターと違うから
攻略も強さもその都度違うし、手応えや差は明らかだと思うけど
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:47:51.843 ID:vh3aySuLd
>>7
これ
対人じゃないと面白くない
ファンメ貰ったらフレ登録送る煽り返しするのがすき

ストーリー追うゲームはエ口ゲで十分

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:48:41.255 ID:WUptz55D0
>>14
煽るのが好きってそれちょっと病んでないか?w
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:53:00.751 ID:vh3aySuLd
>>16
煽られたら煽り返すだけよ
自分からはやらん

協力プレイできるからって人もおるやろうけど、FPSって基本的にほとんど野良やし、やっぱり対人での戦術性や戦略性が楽しいんやと思う
海外やとRTSとかも人気やし

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:55:20.447 ID:WUptz55D0
>>26
まあでもたしかにCPUだとパターンわかっちゃったりしてくると
ワンパターンになってしまうことはあるかもね
そう考えると人との対戦ってのはある意味奥がとても深いのかもしれない
ただボクはよわよわなので対戦はん拒否するぅ!(´ω`;)
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 13:02:52.280 ID:vh3aySuLd
>>31
レースゲーなんかもそう
対人でやると本物のレースみたいにパッシング(追い抜き)もちゃんとしないとペナルティあるし、長丁場のレースだとピット戦略もプレイヤーによって違うからCPU相手のレースより格段に面白い
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:45:58.119 ID:F5gfCgpr0
オフラインFPSオープンワールドばっかやってる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:46:26.831 ID:a+wMeU5Nd
昔は外に出て遊んだり、友達の家に遊びに行ったりして他人との接触が多かった

今はコロナ関係なく、外で遊ぶ子は少なくななったが、オンラインゲームで他人との繋がりを求めた結果、対戦ゲームやFPSをやる子が増えた

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:46:30.720 ID:1uerJXcn0
オンラインマリカー、FPS、オンライン麻雀
凄い時代になったよなぁ
つい25年前くらいまでは
キッズたち「宮下の家でマリカーしよーぜえ!!」とかだっただろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:47:05.035 ID:fTIksJyv0
ガチで小学生がフォートナイトやらApexやってるのビビるわ
デュエマやらベイブレードなんてもはややってる奴いない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:47:55.713 ID:WUptz55D0
でもまあオンラインで対戦できるってひと昔前では考えられんことだったんだよなぁ
だって北海道と九州の人が一緒に遊べるとか距離超越しすぎだもんなぁw
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:48:54.775 ID:1uerJXcn0
>>15
おいおい。何で日本限定なんだい?
FPSやマリカーなんて世界中から参戦してるぞ?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:51:54.972 ID:WUptz55D0
>>18
いやwただの例えだからw
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:50:39.772 ID:dvllgVkZa
>>15
pspのモンハンでなんちゃらkai使って頑張ってオンライン通信してたのが懐かしいわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:48:52.795 ID:moujwL5/p
ソシャゲ流行ってた時代よりはマシやわ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:54:55.716 ID:LNI/uLvm0
>>17
今も流行ってね?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:50:04.644 ID:JJ5gKsGH0
RPGは親切通りすぎて介護レベルの道案内されるから作業ゲーと化した
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:52:56.469 ID:WUptz55D0
>>19
今も昔も大して変わってないぞ
ただ昔不便だったことは便利になってたりはするけども
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:51:20.524 ID:uK2WhjC40
アマガス楽しいよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:52:18.829 ID:DYME22/a0
日本で流行ってるFPSは運ゲーだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:52:39.468 ID:uB6jDTEC0
昔はスマブラとか格ゲーで殴りあってたのがFPSになっただけじゃね
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:54:22.017 ID:LNI/uLvm0
最近どころかFCの時代から対戦ものは定番人気ですよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:54:36.231 ID:oGHneTqb0
良いRPGが出てねえからな
アクションかfpsは出てるけど
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:55:09.989 ID:d29stpRW0
それしかないから。。
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:56:40.038 ID:jdrYaKGAa
ストーリーやCPU戦は攻略したらそこで終わりだからなぁ
対人戦はやる人がいればいつまでも遊べる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 12:56:41.187 ID:00VIAdUza
お手軽
腕さえ磨けば似たようなゲームでそれなりに遊べるから
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 13:01:39.878 ID:dldFnmo10
ゲームの性能上がった感が得られやすい
新ハードと一緒にとりあえずFPS一本買ってお~進化した~ってやれる
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 13:01:41.066 ID:6SagaHbUM
だから街ですぐ人を狩る

コメント

タイトルとURLをコピーしました