【疑問】何故ゲームのレベルは年々上がっているのに「昔のゲームのほうが面白かった」という感想が絶えないのか

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 14:56:35.468 ID:pTiXOo5Id
なんでや
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 14:57:01.035 ID:/6rwr1pk0
年々上がってないから
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 14:57:17.359 ID:abIiHVq20
昔のお前の方がまともだったから
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 14:57:35.565 ID:1YiDUxQx0
FPSばっかだから
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 14:57:45.354 ID:fG+CjblQd
子供は窓から景色見てるだけでも楽しい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 14:58:05.570 ID:j+2Tf9UB0
>>5
ミルク要る?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 14:57:56.294 ID:Li+P1fV/0
VIPに懐古厨が多いから
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 14:58:25.365 ID:MU7RJ5a10
>>6
これ
10年後には今のゲームが最高だったって言ってるよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:03:48.213 ID:GhutFBcPr
>>12
10年後には20年前のゲームが面白かったって言ってるのきっと
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 14:57:57.879 ID:kkdDkqjv0
国産が特にひどすぎるからな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 14:58:03.351 ID:NaVJj7wx0
スイッチでファミコンのゲームやればわかる
未知への体験と想い出補正と子供の想像力だ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 14:58:12.574 ID:wINu6eemd
過去の経験はいつも新鮮でワクワクしてたから
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 14:58:57.811 ID:fJmYxWBC0
ボタン連打してモーション再生させるだけじゃん
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:00:06.630 ID:ypaeFuRYM
隠し要素無さすぎ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:00:40.088 ID:3p6d/IY2d
>>14
だいぶあるぞ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:01:01.162 ID:/lDeZr640
昔のゲームも今のゲームも俺は好きだよ
何なら今でなきゃ再現出来ないもの多い今の方が好きだわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:01:07.010 ID:PvejBYKU0
マンネリだからだろう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:01:56.216 ID:6TnsOZ1hp
シナリオは多少洗練されたけどあんま変わらないし
できることが増えた分普通に今のゲームの方が面白いよな
ただ昔のゲームの価値がそれでなくなるわけではないとは思う
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:02:26.265 ID:Dlufy+Dvd
昔は友達がいたから
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:02:44.889 ID:Xc2Qz4oqa
映像だけで真新しさが何もないからな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:02:58.135 ID:m/aLpgp60
世界をまたにかけた冒険が、一つの地域の話までスケールダウンしてたり
制作費の関係からスケールダウンしているジャンルは今の方が詰まらんな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:02:59.795 ID:DNAjddj50
面白さは主観的なものだから。
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:03:15.240 ID:JwGWQNsi0
JRPGに限っては昔の方が面白かった
FPS、TPS、アクションは今のが面白い
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:03:17.377 ID:90AzPuVS0
本当にゲーム好きな人は昔のゲームの良いところも悪いところも知ってる
そういう人はちゃんと進歩的なゲームが作れる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:03:22.041 ID:iSI07X7U0
単純に子供の頃の思い出補正
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:04:14.441 ID:htTRd/zO0
どうしても同じような内容なるしな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:04:23.912 ID:AxogI2f20
レベルが上がってるのグラくらいで他は変わらんどころか
シリーズがマンネリして改悪すらしてるのあるし
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:04:35.377 ID:2WsgB8mo0
昔はパッケージの裏見るだけでもわくわくしてゲームショップ通ってたな
ドラクエの説明書だけでもずっと眺められてたなぁ
今は配信動画、pixivやツイッターのファンの絵、たくさんあるからねぇ
創造の余地がない、情報量が多いんだよな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:07:26.639 ID:iSI07X7U0
>>30
さらにスポンサー案件動画とかだと
つまんないゲームまで絶賛しやがるからな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:04:50.691 ID:1yIc8n6f0
時代に取り残されてるだけだからそいつら
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:06:09.712 ID:iSI07X7U0
すでにオッサン扱いされるポケモン初期世代のことさえ
ポケモンやってない世代からしたらあんなガキ向けの作品にいつまで執着してんだろ?
ってなる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:06:13.019 ID:PvejBYKU0
ロード時間が長くなったり複雑化したりってこともある
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:11:44.913 ID:5TKwaLUca
>>33
これはある
レースゲームがしたいけど
タイヤだとかギア比がどうとかそういうのには興味が無いわ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:06:13.027 ID:2N7U3+mL0
水増しお使いシナリオとかカンストでトロフィーみたいな無理矢理やりこませようとするゲームが増えたから
昔は自然とやり込みたくなる作りが多い
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:09:10.401 ID:2WsgB8mo0
>>34
トロフィーはねえ。。。
トロフィー集め目的で興味ないゲームを買う人いるし
良し悪しだよな…
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:06:43.038 ID:m/aLpgp60
PS2の頃のゲームはあまり面白い思わないというか今やると酷いからなぁ…
今に近い3Dのゲームは大抵今の方が面白いし良くできてる
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:07:22.092 ID:kkdDkqjv0
表現力上がって明らかに視覚による情報量も増えて楽しいけどな
あんなになめらかな尻とか乳とか20年前はないぞ?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:07:25.839 ID:gX8htygL0
モンスターハンター至高の作品アイスボーンをお忘れですか!!!???
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:07:30.842 ID:UJSEY/Lb0
今を楽しめない人達は可哀想
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:07:36.611 ID:3lu2F4J20
昔はゲーム自体が真新しかったから、クソゲーでも皆ハマった
今は映像と音声が進化したけど、コンテンツ自体はもはや見慣れた風景みたいなもん
新しいもの作ってる感があって面白かったのは昔なんだろうな
スプラとかは画期的だったけど
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:08:37.638 ID:SMXIJHxfd
今やってて楽しいのスマブラだけだわ
他のゲームたとえばテイルズとかやってもエターニアほど楽しめないしすぐ辞めちゃう
もうRPGにハマるのは年齢的に無理なのか
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:09:03.062 ID:ciBFrxAba
少年時代それ自体が楽しいから
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:09:17.055 ID:PvejBYKU0
規模が大きくなって大きなチームで分業して作ってるとか
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:09:34.058 ID:SMXIJHxfd
初代メタルギアソリッドとか新し過ぎてビビったよな
面白すぎたわ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:09:38.065 ID:EKEPH1oa0
ゲームのレベルって何
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:09:46.015 ID:a+1agT9+d
音楽は3和音の方が良いのもある。大人の見解ではなく子供心に刺さるかどうかだからね
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:10:00.068 ID:uE++l1Clr
新規ジャンルはなく、既存ジャンルはとっくに頭打ち
いつまでも使い古しのシステムUIで
コピペして所々入れ替えただけの記号キャラとストーリー
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:10:37.304 ID:kkdDkqjv0
まあハードの進化で開発費爆上がりだし
体力無い開発はAAA企業と比べるともう見劣りするのしか作れない現状もあるか
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:10:55.861 ID:iSI07X7U0
子供の頃にあまり買って貰えなかった思い出から
悔しいけど格安ならコレクション感覚で積みゲー買ってしまうのよね
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:11:49.777 ID:vHjXWmcs0
年取って感性が衰えたんだと思うよ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:13:08.851 ID:2WsgB8mo0
>>52
プラス、舌が肥えたというか、目が肥えたというか
それはあると思う
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:12:28.494 ID:90AzPuVS0
もうみんなゲーム辞めちゃえばいいのに
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:12:29.162 ID:p+arrBOnr
JRPGが死んだ理由
初めての街に着いたらクソ長ムービーが流れますw
ちょっと物語進めるたびにすぐクソ長ムービーが流れますw
なのにグラは汚いですw
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:12:49.691 ID:SsROHfwp0
将棋の駒と盤がすげー奇麗になったり駒の移動にどんどんめんどくさいルールを付け足すことをレベルが上がっているというのだろうか
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:13:43.060 ID:2tzfJcEl0
思い出補正
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:13:57.409 ID:iOlgGH7jd
昔のゲームはLEGO
今のゲームはジオラマ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:14:16.222 ID:YxggXujw0
ゲームのレベルが上がってる!とか結局思考停止してるだけ
そんなものは特定ジャンルに絞って特定の面白さを求める人間と
「みんなやってるから」と追従する人間にとっての話でしかない
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:14:49.355 ID:iSI07X7U0
人生ってゲームが子供の頃に想像してたよりクソゲーだった奴らが増えすぎた
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:14:54.847 ID:PvejBYKU0
覚えてるのは過去の名作で
過去の名作 > 今の作品 > 過去の平均並みの作品
ってことじゃなかろうか
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:15:16.538 ID:QUKQUwC+d
当時は何も思わなかったが、いま思えばあんだけ少ない容量で相当な工夫を凝らして作ってたんだなと感心する。
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:15:38.855 ID:kkdDkqjv0
Steamのインディーとかおもろいの割とあるしまだ捨てたもんじゃないけどな
CSはまあ仕方ない
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:16:22.657 ID:iSI07X7U0
>>63
海外向けばかりじゃん
Steam
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:17:06.670 ID:p+arrBOnr
>>64
日本人がやっても楽しめるの普通にあるぞ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:18:31.727 ID:kkdDkqjv0
>>64
海外向けというか日本語化されてないて言いたいのか?
大体融資がMOD当ててたりするぞ
数百円で数十時間は余裕で遊べるものが多い
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:16:48.336 ID:90AzPuVS0
ほんと貴様らうるせえな
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:17:19.797 ID:gX8htygL0
今の映像技術・ボリューム感でソーマブリンガーリメイクしてくんねぇかな
カジュアルなハクスラ風味ゲームが足りてない
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:18:17.307 ID:DZXnfalOr
各ジャンルにはとっくに不朽の名作が君臨しててどう頑張ってもそれを超えられない
今のご時世では冒険も出来ないし結局マネしてお茶を濁すしかない
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:19:21.729 ID:m/aLpgp60
大作良作が年に大量に出ていた昔、今じゃ開発かかり過ぎて大作のリリースが遅い
この時点で楽しさの持続が難しい・・・
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:19:30.825 ID:5/J4lJKs0
隠しコマンドが無くなったから
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:20:38.534 ID:naN9XBBA0
昔は想像力で保管してたからな
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:20:39.016 ID:Q+rnsRc90
日本人はゲームが下手くそだから
作るのも、売るのも、買うのも、遊ぶのも
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:21:34.159 ID:90AzPuVS0
>>73
おまえはなぜとっとと死なないんだ?
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:21:44.115 ID:L2m3w6jZ0
小さい頃みたいなワケ分からない面白さは感じなくなったな
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:21:49.575 ID:UJSEY/Lb0
ゲーム昔やってた人「昔の方が面白かった」
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/17(日) 15:22:01.673 ID:m/aLpgp60
2Dは想像力で保管するのがデフォだったしな
2人キャラいて交差してエフェクト出てズバシュッ!とかなったら勝手に最高のシーンになったのはデカイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました